子の氏の変更について - 民事家事・生活トラブル - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:民事家事・生活トラブル

子の氏の変更について

暮らしと法律 民事家事・生活トラブル 2006/11/10 15:32

少し複雑です。私の夫の元妻のところにいる子についてです。元妻の子は離婚後に妊娠が発覚した子で、生まれたときには既に両親は離婚していました。元妻は一人で育てるからと言って夫の子を産み、その後、夫ともう一度やり直したいと申し出たのですが、夫にはその気はありませんでした。子が3歳の頃私と夫は出逢い、夫は再婚、私は初婚で結婚しました。その後、元妻は養育費の請求、面接交渉の調停を2度に渡って申し立ててきました。これらの子の権利については夫にも責任の一端があるので話し合いをし、今も取り決めに応じて誠意を見せています。ですが、元妻は夫に未練があり、子の戸籍をそのまま夫の籍から移動するつもりがないようです。現在、戸籍上では私と夫の2人の子どもも一緒の戸籍にその子の籍もあります。親権は元妻です。元妻は離婚後、旧姓に戻りました。現在の母子の姓は別姓です。子は8歳で小学2年生になりました。早く籍を移動して欲しいと思っています。何かいい方法はないのでしょうか。子にとっても母子の姓が一緒の方がいいと思うのですが。

Overさん ( 東京都 / 女性 / 34歳 )

回答:1件

子の氏の変更には家庭裁判所の許可が必要。

2006/11/10 23:29 詳細リンク
(5.0)

Overさん、こんにちは、弁護士の三森敏明です。
ご質問の中にある、自分の手元で子供を養育している元妻が元夫に対して面接交渉の調停をした理由が何故かよくわからないのですが(元夫に未練がある元妻は調停をすれば元夫に会えるとでも思った、ということでしょうか)、本件では次のように考えると思われます。
1 子が15歳になったら、子に対して、自分の氏の変更を家庭裁判所に申し立てるように説得する。15歳以上の子は、家庭裁判所に対して親権者の母の氏を名乗るために子の氏の変更を家庭裁判所に申し立てることができます(民法791条1項)。家庭裁判所がその申立を許可したら、戸籍法にしたがった届出を行い(戸籍法98条1項)、その結果、子は母の戸籍に入り母の氏を名乗ることになります(戸籍法18条2項)。
2 子が15歳未満の状態では、子が単独で子の氏の変更を家庭裁判所に申し立てるのは無理でしょうから、子の法定代理人である親権者がこの申立をすることになりますが(民法791条3項)、本件では事実上無理でしょう。
3 そうなると、本件では、現実的には上記の1の方法を取ることになりそうです。そもそも、Overさんの配慮はなるほど全くその通りですが、親権者でない親(父)が子の氏を母の氏に変更することは、いかに親(父)でも認められないというのが法の建前です(子の福祉の観点から)。
4 なお、戸籍法は同一戸籍同一氏の原則を採用していますので、夫の戸籍に入りながら親権者の母の氏を名乗るということは現行法では認められていません。

評価・お礼

Overさん

相談者の私の聞きたかったことを、きちんと相談者側に立って回答してくださったことに大変感謝します。一人で苦虫を噛み潰す思いで2度の調停を傍観しておりました。夫はできるだけ、元妻と関わらない方法での解決しかできないということで、私の思いとは必ずしも一致した取り決めではありませんでした。離婚も子どもを産んだのも全て元妻が決めたこと。沢山の人を巻き込んで自分勝手な言動を繰り返す元妻に、私は自分のとった行動に責任を取ってもらいたいと強く訴えたい思いで一杯です。三森弁護士様今後もお力を借りたく存じます。宜しくお願いします。

回答専門家

三森 敏明
三森 敏明
(弁護士)
ヒューマンネットワーク三森法律事務所 所長弁護士

あたたかみのあるお付き合い。気軽に相談できる身近な弁護士

丁寧な説明と報告、依頼者の納得のいく解決を目指します。100%の力で、全身全霊を尽くして、問題解決に努めます。損害賠償請求事件、債務整理事件、債権執行事件、刑事事件など、あなたのお悩みが大きくなる前に気軽にご相談ください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

Overさん

子の氏の変更について2

2006/11/13 16:47

三森弁護士様、早々の回答ありがとうございました。
回答内容についてはよく理解しました。現時点では打つ手がないのも理解しました。
ただ、そのことを前提に、なんとか元妻を説得できる方法がないか、ということをお聞きしたいと思い、再質問いたします。現在の法律では解決できないけれど、相手方の感情に訴えるような手立てはないでしょうか。
元妻は、夫にまだ未練があります。一人で育てると言いながら、未婚で産み、その後は夫とよりを戻そうとあの手この手で夫を巻き込んでいきました。確かに離婚後決められた日数内で出産した場合、元の夫の戸籍に子の名前が記載されるのは現在の法律上致し方ないのはわかりますが、ほとんど独断で産んだ子の父としての責任を養育費以外に面接交渉で家族ごっこをしてくれと訴えてくるのはどうかと思います(子どもにこれまで両親が離婚しているということを曖昧にして言っていなかったことからもわかります)。まして、夫と私には別の家庭があり、幼い子どもも2人います。
戸籍は紙の上だけの問題と、実の親である夫は我慢できるといいますが、元妻と同じ立場にいる現在の私の立場はかなり面白くないのも事実です。何より私の立場をないがしろにされているようで憤りを隠せずにいます。
元妻は、私たちの結婚が決まるまでも毎日のように夫にメールを送りつけて再婚を迫ったり、連絡を執拗に取ろうと夫の実家や夫の友人を通してコンタクトをとろうとしてきます。全く関係のない人までもこの件に巻き込んでいるのです。私もこの件で頭を悩ます犠牲者の一人のように思えてなりません。自分勝手な元妻をなんとかできないでしょうか。この元妻との関係が悪い状態で子どもとの面接交渉などどうしたらできるでしょうか。何かアドバイスがありましたら教えてください。

Overさん (東京都/34歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

外国人との子供の離婚後の親権について wilhelmさん  2011-11-12 15:28 回答1件
養子縁組か?監護権か? さゆさん  2007-08-19 10:12 回答1件
不真正連帯債務 hisa0225さん  2015-11-04 22:00 回答1件
再婚相手の養育費減額請求について せせさん  2015-03-04 13:23 回答1件
慰謝料の未払いについて miyamiyamiyaさん  2011-08-29 17:57 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

中西 優一郎

弁護士法人アルテ

中西 優一郎

(弁護士)

岡村 陽介

サニー行政書士事務所

岡村 陽介

(行政書士)