肘剥離骨折のリハビリについて - マッサージ・手技療法 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:マッサージ・手技療法

肘剥離骨折のリハビリについて

心と体・医療健康 マッサージ・手技療法 2007/11/06 00:22

2007/9/15に左肘を剥離骨折しました。現在通っているリハビリテーション科の理学療養士さんはリハビリするにあたっては「痛くなるところまでは曲げてはいけない。」とおっしゃり、通院時のリハビリ内容はマイクロ波のみをあてるだけで、週1回の間隔で直接、肘の触診(屈伸等)していただいております。日常の自己リハビリは風呂場で痛くない範囲内での屈伸+アイシングのみです。整体?(明確でない)の学校に通っている知人や交通事故により左腕を(手術で80針縫った程度の)粉砕骨折した友人(自身もかなり痛いリハビリを体験し、今は日常生活に支障はない程度に回復し、リハビリの知識は結構あると思われる)達は「無理にでも伸ばすリハビリをするべき。でないと肘は固まりやすく伸び切らなり、後遺症が残る心配がある」と助言してきます。一般的にいったいどちらが正しいのでしょうか?症状によってはどちらも正しいのでしょうか?

ぷぁんさん ( 埼玉県 / 男性 / 38歳 )

回答:4件

山中 英司 専門家

山中 英司
カイロプラクター

4 good

リハビリについて

2007/11/06 09:41 詳細リンク
(3.0)

ご質問ありがとうございます。

リハビリに関して、手法はさまざまありますので、一概には言えませんが、最近の見解では、痛みの悪化、あるいは強度の痛みがない程度に、積極的に動かすことが有効だとされているようです。

痛いという強いストレスを受けながらのリハビリは、かえって筋の緊張や機能回復の妨げになりますので、避けられた方が無難だと思います。

痛みを抑えながら、積極的なリハビリ方法は、さまざまありますので、そのような手法で工夫されると良いと思います。

また、カイロプラクティックは、機能面を整えるプロフェッショナルですから、施術とリハビリを合わせられるのが、一番、短期回復に有効だと私は考えます。

信頼できる先生がご紹介されているページをご紹介しておきますので、ご参考下さい。
「アクティベータ療法認定者」

横浜でよろしければ、私がいつでもお力になります。よろしくご検討ください。

山中英司

--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1−3−9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
--------------------------------------

評価・お礼

ぷぁんさん

お忙しい中でのご回答ありがとうございました。
横浜は残念ながら通えませんが参考になりました。

回答専門家

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
陽開カイロプラクティック 
045-981-4431
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります

臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

難しいです

2007/11/06 10:38 詳細リンク
(4.0)

最近、リハビリで、痛みのでない範囲で行う先生(理学療法士)が増えているようです。

理由は、痛みが出るまで、行ってしまうと、それが恐怖心となって、かえって長期化すると言う考えで、心理学(精神)的側面を重視し始めたようです。
痛みを伴うと、痛みが出ない(出にくい)ような動きをしてしまい、それがクセになると別の場所を痛めてしまう可能性があります。
※長期化は、ある一定レベルまでは回復するが、最後のちょっとした痛みが完全にとれるまで時間が掛かるなどの意味です。

昔の考えとしては、靱帯や関節などが硬くなってしまうので、痛みを伴ってでも、早期に動かそうという考えてした。
リハビリの手法も、毎年少しずつですが、変わってきています。

ぷぁんの場合、リハビリの先生が時間を掛けても、痛みの出ない範囲で行った方が良いと判断されたのかもしれませんね。
あるいは、剥離した部分に強い負荷がかかると、再骨折の可能性もあるので、痛みの出ない範囲と考えているのかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

評価・お礼

ぷぁんさん

お忙しい中でのご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

(肘剥離骨折のリハビリについて)について

2007/11/06 19:45 詳細リンク
(4.0)

ぷぁん さんへ
ご質問頂きありがとうございました。
剥離骨折のリハビリで悩んでおられるとのことですね。

問題は骨折部が完全に癒合しているかです。
もし骨折部位がくっついていた場合、ある程度の屈伸運動をさせる必要はあると思います。

ただ剥離骨折は筋肉の腱が強い収縮により接合部がはがれたタイプの骨折なので、痛むほど曲げると再び剥離させてしまう可能性があり危険です。
この件について治療した先生に尋ねられて、もしまだ完全でない場合は、あくまでも痛みのない範囲で筋肉を緩める程度にして下さい。

アドバイスを受けるのはいいと思いますが、あまりまわりに左右されない方がよろしいかと思います。あくまでも骨折の専門の先生(整形外科、柔道整復師など)の助言を大切にしてください。

以上、質問に対する回答と致します。





*''<再質問及びより詳しい説明・相談は>''
当クリニックのカウンセリングページで再度ご質問下さい。更に詳しくご説明します。
→【カウンセリング】 ※必ず本サイトで使った氏名をどこかにお書添下さい。
>''【注意】カイロプラクティックは整体やマッサージではありません。''
整体やマッサージの一環で施術する治療院とは全く治療法が異なります。受診の際は、最上位免許である米国等の国家資格(D.C.)を所持した有資格者及びそれに順ずる臨床経験のあるカイロプラクターの治療を。
【カイロプラクティックの資格と教育】

評価・お礼

ぷぁんさん

お忙しい中でのご回答ありがとうございました。
仰るとおり通院先の先生の助言を重視し、リハビリ対応したいと思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

肘のリハビリ

2007/11/07 23:58 詳細リンク

はじめましてぷぁんさん。

骨折して約2ヶ月が経過しようとしていますね。

もう、無理やりというのは語弊がありますが、他動的に

動かした方が良いと思います。自分でのリハビリは痛い

とやめてしまうので限界があります。あと、アイシング

の必要はもう無いです。温めて循環を良くすることで、

関節の拘縮が緩和されます。他動的なリハビリは無理や

りではなく、専門家に診てもらい段階を踏んでのリハビ

リをしないと、ただ動かすだけでは良くなりません。

等尺性運動(関節を動かさず行う運動)を組み合わせる

ことで効果は増大します。

とにかく、どんどん動かして筋力アップすれば問題ない

かと思われます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問者

ぷぁんさん

リハビリ後の可動域について

2007/11/07 07:57

ご回答にありますように精神面や動きの変な癖等の側面よりゆっくりリハビリの意義はわかりますが件名にもありますようにリハビリ完了後の可動域にゆっくりした場合と痛みを伴っても動かしてした場合とでは差が出ないのでしょうか?個人差や傷の症状により差があると思いますが一般的な症例として痛みを伴っても早期に動かした方が最終的な可動域が広い場合はそちらを選択したいと考えております。お忙しいとは思いますがご回答くださいますようお願いいたします。

ぷぁんさん (埼玉県/38歳/男性)

質問者

ぷぁんさん

リハビリ方法について

2007/11/12 22:11

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
現在、リハビリは週5〜6日通い、その内木曜日のみ理学療法士の方に他動的に動かしていただいている状況です。日常の自己リハビリの後のアイシングはあまりにも血流が良くなりすぎると思わぬ所に骨が形成されてしまう可能性があるとのことでリハビリ後はアイシングするように指導されております。アイシングのメリットとデメリットをお聞かせ下さい。
理学療法士の方に指導されるまでは樽本先生のおっしゃるように「循環良くした方がよいのでは?」と思っておりました。筋力アップリハビリも痛まない程度にガンガンやって良いのでしょうか?

ぷぁんさん (埼玉県/38歳/男性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

低髄液圧症候群って何ですか? もとさん  2007-05-23 22:21 回答6件
交通事故での後遺症障害について mfuryu617さん  2008-10-09 10:29 回答2件
少々の不具合でも診てもらえますか 鞠絵さん  2007-08-27 11:06 回答9件
踵骨骨折後のリハビリ先を紹介していただけますか? uchi.tomorrowさん  2011-03-15 15:17 回答1件
上腕を捻ると酷く痛みます。 bubbleさん  2009-12-16 09:46 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するハローワークセミナー

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談 「痛み」相談窓口
岩崎 治之
(柔道整復師)