犬が他の犬に吠えた時の、叱り方、接し方 - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月23日更新

犬が他の犬に吠えた時の、叱り方、接し方

2007/09/26 22:42

アイリッシュセッター♀を飼っています。山で迷子になっていたところを保護された犬で、獣医さんによると推定3歳半ぐらいです。
去年2月からうちで飼うことになり、運動量も必要な犬種なのでドッグランに連れて行っていますが、そこでは新しい犬が入るときは、先に入ってた犬も一旦飼い主さんのもとに戻り、リードをつけて、犬同士飼い主同士挨拶をするのが決まりになっています。
去年の夏頃は、基本的にどんな犬とでも挨拶時に吠えることはなく、走りまわって興奮した時に吠える程度でした。去年の秋頃からたまに挨拶時に犬に吠えたりすることが気になり始めました。
その後、ランに入るときは必ず、おすわりをさせアイコンタクトをさせてから、人の後から入らせるようにし、挨拶時はほかの犬とはあまり顔を近づけすぎず注意するようにしました。リードを放すときも、おすわりか伏せをさせ、アイコンタクト後によしといって自由に犬同士においをかがせたり遊ばせたりしています。ただ、もう3歳を過ぎていて、まわりの犬たちも1、2歳の子がほとんどなので、あまり他の犬たちと遊ぶことは少なく、ボールを追いかけたりする遊びのほうに興味があるようです。最近は新しい犬が入って来て、挨拶にくるとき、初めての犬で、顔を近づけられるとまず吠えます。また初めてではなくても、自分よりも若い子(下の子)が先に匂いをかごうとしたりしても吠えます。とてもフレンドリーな子でも久しぶりにあったりしても吠えることがあります。ただ、自分よりも上の子(年上、や強そうな子)には吠えません。ノーリードにすると、挨拶時に吠えた子でも、普通にご挨拶をしています。人間には絶対服従の子で、人間には吠えることもなく、しつけも楽な子なのですが、最近犬に吠える機会が増えてきたので、吠えた後の叱り方に問題があるのではと思い始めています。

あいりさん ( 大阪府 / 女性 / 34歳 )

回答:1件

犬が他の犬に吠えた時の、叱り方、接し方

2007/09/26 23:51 詳細リンク

犬が特定の行動を高め、習慣化していくのは、その行動の結果いいことが起きているか、嫌なことが無くなっているかのどちらかです。

すなわち、吠える行動でいいことが起きている、または嫌なことが無くなっている、のどちらかだと言うことです。

吠えると相手が注目してくれる(=いいことが起きる)。または、吠えると嫌な相手が近づかない(=嫌なことがなくなる)
という風にです。

まず、その吠えている理由が、いいことが起きるからなのか、嫌なことがなくなっているかを見極める必要があります。

その見極めには、前後に何が起きているかということと、ボディランゲージで推測が出来ます。

ただ、前後に何が起きているか、ボディランゲージはどうか、と言ったことは、その犬のその状況を見てみないとわかりません。

ぜひJAHA認定の家庭犬しつけインストラクターなどの専門家にぜひ直接のアドバイスをお受けになることです。

さらに、もし「嫌なことをなくす」ために吠えているのであれば、解決策は「嫌なこと」を「嫌なことでない」すなわち「いいこと」と犬に理解させる必要があります。

それは、「系統的脱感作」および「逆条件付け(=拮抗条件付け)」といった手法で可能になってきます。
こちらもそう簡単ではありません。
(もちろん、遊ぼう!と吠えている場合は、違うアプローチになります)

それらを理解するためにも、ぜひ専門家のアドバイスをお受けになることです。

補足

*補足
ちなみに、犬は嫌な相手と出くわしたときに、自ら相手から離れ距離を取るという選択肢を優先しますが、リードを着けている場合はそれができないので「相手」を遠ざけようと、吠えたりします。そういった意味でも相手を嫌な対象(警戒すべき対象)かもと感じ取っていると推測できます。

また、嫌なことをなくそうとして吠えているいる犬を叱る(=罰する)ことは、問題の解決にはなりません。なぜなら、問題の原因である嫌な対象は嫌なまま、または叱られることによってそれまで以上に嫌な対象と感じられるようになってしまうからです。
吠えたときのしかり方がまずいのではなく、叱ること自体が事態を悪化させると言うことです。

※「遊ぼう!」と吠えている場合の対処法、「あっちいけ!」って吠えている場合の対処法とも、拙書[[「犬は知的にしつける」http://www.amazon.co.jp/gp/product/4902584255/
174〜179ページに詳しく記しています。ぜひご一読下さい。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

多頭飼い、犬が犬の耳を本気で噛みました。 mtr402さん  2017-10-25 10:31 回答2件
もうすぐ3歳の穏やかな犬が唸るようになった marutenmaruさん  2017-01-19 15:27 回答1件
成犬の分離不安の改善方法を教えてください まりゆきさん  2015-11-02 20:42 回答2件
フレンチブルドッグ(成犬)の噛み癖について ひろだんさん  2014-05-25 18:47 回答3件
犬同士の挨拶 kairiさん  2013-06-30 21:49 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)