年度中途に退職し確定申告を行なった翌年、パートに転職した場合 - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月19日更新

年度中途に退職し確定申告を行なった翌年、パートに転職した場合

マネー 税金 2018/10/10 08:10

結婚を機に、平成29年9月に勤務先を退職後、夫の扶養に入り、その年はどこにも就職しなかったため、源泉徴収票と退職所得の源泉徴収票を基に平成29年分の確定申告を既に行いました。

(退職後に届いた平成29年度と平成30年度の住民税については、普通徴収の納付書により計21万円程度を、それぞれ一括納付済です。)

翌年の平成30年4月以降、パートに転職し、年金・健康保険ともに夫の扶養を外れました。
(住民税は給与からの控除がないので、特別徴収されていない状態です。)

パートへの転職により収入が激減していますが、平成30年分の確定申告についても、今回行う必要があるでしょうか?
それにより、払いすぎた平成29年分の住民税などの還付は受けられるのでしょうか?

もし、現在の勤務先に前勤務先の源泉徴収票を提出し、年末調整を行なってもらえるようであれば、自分での確定申告は不要ということになるのでしょうか、

無知で申し訳ありませんが、ご回答をお待ちしております。

さや22さん ( 大阪府 / 女性 / 27歳 )

回答:1件

住民税は前年の所得に課税されますから還付はされません

2018/10/10 22:12 詳細リンク

さや22様 はじめまして
税理士の柴田博壽と申します。
ご質問にお答えします。
先ず、所得税に関してご説明します。
平成30年分は、現在の勤務先で年末調整を行えば確定申告の必要はありません。
なお、現在の勤務体型がパートということですが、源泉所得税を適用する税額表の如何によって、年末調整ができる場合とそうでない場合があります。つまり、勤務先に「扶養控除申告書」又は「保険料控除申告書」等を提出していれば、年末調整は可能です。(税額表「甲欄」適用といいます。)それ以外の人は、税額表「乙欄」適用となり、年末調整はできないことになります。
その場合は、確定申告を行うことになります。
次に、住民税についてご説明します。
平成29年分の所得税の計算によって確定した所得金額に基づいて、翌年5月に平成30年度の住民税が通知されています。同様に平成30年分の所得金額に基づいて、平成31年度の住民税が通知されます。
つまり、住民税は、前年の所得金額に基づいて、数カ月ずれて課税通知が行われます。
所得税は、その年中に給与天引きなどによって納税していた税額が不足する場合、あるいは過大である場合がありますから、「年末調整」又は「確定申告」によって精算することになっています。
この精算には二つの意味があります。
一つ目は、年間の収入金額や所得金額を確定させるという意味があります。
二つ目は、所得税の過不足が生じる場合が少なくありませんので精算をします。その結果、源泉税が還付となったり、逆に不足分を納税したりします。
ところが、平成30年中に納税した住民税は、29年分の所得金額に基づくものです。同様に30年の所得金額が確定するとこれに基づいて明年5月頃、31年度の住民税が通知されるという仕組みです。
もし、平成29年分の所得税の確定申告で誤って実際より、所得金額を多くして申告いたなどの事実がある場合は、翌年度の住民税が過大に計算されます。こういう場合、所得税の減額手続き(「更正の請求書」の提出)を行えば自ずと住民税も安くなりますから、その場合は、住民税が還付されることがあります。
これ以外に住民税が還付されることはありませんのでお知りおきください。
ご参考になれば幸です。

源泉所得税
更正の請求
年末調整
確定申告

回答専門家

柴田 博壽
柴田 博壽
(東京都 / 税理士)
所長
03-6425-7440
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

親身になってあなたの悩みにお応えします。

FP税理士としてあなたに最適なプランをご提供します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住民税と、源泉徴収と一致しない所得税について 税金難民さん  2017-02-11 13:20 回答1件
結婚退職後の確定申告について himeringo.netさん  2017-01-09 22:02 回答1件
年末調整?確定申告?傷病手当金も絡んでます。 エリキーさん  2015-11-04 09:24 回答1件
夫の扶養に入るべきか? ポワンさん  2017-01-20 10:36 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)