外国籍の会社が日本向けオンラインショッピング開設にあたり - 会社設立 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:会社設立

外国籍の会社が日本向けオンラインショッピング開設にあたり

法人・ビジネス 会社設立 2015/06/05 22:30

はじめまして。
イタリアでオリーブオイル、ジャム、ハチ 、ビスケットなどを扱う会社(Srl、イタリアで登記済み)を営んでいます。
このたび日本の顧客向けオンラインショップを開設したいと思っています。イタリアからの発送料を節約するのに、イタリアから一定量を日本に発送し、日本の実家から注文があり次第発送する形をとりたいと思っています。

この場合
1) 日本での営業活動にあたり、会社または個人事業者をして登録する必要があるのでしょうか。
2) また日本からの商品代金をイタリアの会社名義の銀行口座を受け取るにあたり、比較的安く受け取る方法はあるのでしょうか。

お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Eat Cilentoさん ( 千葉県 / 女性 / 34歳 )

回答:1件

小松 和弘 専門家

小松 和弘
経営コンサルタント

- good

お答えします

2015/09/29 20:15 詳細リンク

Eat Cilentoさん、こんにちは。

日本での営業活動に必要な手続きと、商品代金を受け取るコストを節約する方法に関するご質問ですね。
順番にお答えします。

1)会社、個人事業者としての登録について

ご実家が、Eat Cilento様という会社の一部であるとする場合は、なんらかの登記が必要になります。
ご実家が、Eat Cilento様と取引を行う独立した個人事業主として開業される場合は、登記は不要です。

どちらに該当するかは、ご実家の独立性や規模によって異なります。

A)当面、ご実家を経由する取引が非常に小規模と見込まれる場合は、設立が簡単で費用も掛からない個人事業主として開業されるのがよいでしょう。
この場合、ご実家はイタリアのEat Cilento様と、保管業務と発送業務を請け負う契約を結ぶ形式になります。
法務局への登記は不要ですが、青色申告で税金が安くなりますので税務署への開業届は出した方がよいでしょう。

B)ご実家を会社の一部であるとする場合、会社法817条における「日本における代表者」を定める登記が必要です。

C) 将来における日本での店頭販売など、日本でのより積極的な活動をお考えの場合には、営業拠点の登記を行います。
企業が本社以外の場所に設置する拠点は、規模の小さいものから順に「駐在所」「支店」「支社」等があります。
このうち「駐在所」は、営業機能を持たない場所で、登記は不要です。

ご実家の機能は、以下の通りです。
(1)イタリアから一定量を日本に発送する
イタリアの会社から食品を輸入し、日本のご実家で保管をする。
(2)注文があり次第発送
イタリアの会社から注文の連絡を受け、日本のご実家が発送をする。
これらは営業機能に該当しますので、拠点を登記する場合の候補から「駐在所」は除外します。
「支店」と「支社」では登記費用や必要書類等の手続き面の違いの他に、会計処理の違いなどがあります。
日本で営業活動をイタリアの会社名で行いたい場合、かつ活動範囲が上記のようなイタリアの本社からの指示を受けて行う範囲の営業活動に留まるうちは、会社法930条で定められた「支店」の登記でよいでしょう。

また営業目的の輸入は「輸入の届出」が必要になるので忘れないようにしましょう。

2)商品代金を受け取るコストを節約する方法について

販売額・販売回数で適した方法が異なります。

始めたばかりで取引の規模が小さい間は、まずは固定費(月額利用料)を抑えるのが良いでしょう。
具体的な方策としては、PayPalのような電子決済サービスや、ビットコインのような仮想通貨を利用する方法が考えられます。

また国内に拠点(ご実家)がある強みを生かし、代金をいったん国内の銀行口座への振り込んでもらい、まとめて海外送金することが考えられます。

A)決済サービスを利用する
PayPal、SPIKE等が用意した決済機能をオンラインショップの注文ページに追加する方法で、顧客はクレジットカードで購入できます。

決済サービスにかかる費用は、主に以下のようなものです。
・商品代金の決済手数料(SPIKEは一定額まで無料)
・返金手数料(PayPalは無料)
・銀行口座への引き出し手数料(PayPalは一定額以上無料)

メリットとデメリットは、一般的に、以下の通りです。
メリット:月額利用料金のような固定費がかからない。
デメリット:販売から入金まで時間がかかる。

B) 仮想通貨で商品代金を受け取る
商品代金を、ビットコインやリップルのような仮想通貨で受け取る方法です。

仮想通貨を使う決済のメリットとデメリットは、一般的に、以下の通りです。
メリット:
・商品代金が短期間で入金される。
・月額利用料金のような固定費がかからない。
・売上に応じて発生する費用が決済サービスに比べて低い。
デメリット:
・仮想通貨を使える人が少ない(普及率が低い)。このため他の方法と併用する必要があります。

C) 代金をいったん、国内の口座への振込んでもらい、まとめて海外送金する
主に以下のようなコストがかかります。
・国内での振込み手数料
・海外送金の手数料/為替手数料(銀行によって異なります)

メリットとデメリットは、以下の通りです。
メリット:商品代金が短期間で入金される。
デメリット:
・入金額の過不足等の管理に手間がかかる。
・送金手数料が定額であるため、少ない金額を送金するには割高
・送金できる金額に上限が設定されている場合が多い

このほか、C案の海外送金の部分だけを仮想通貨で行う方法なども考えられます。
最後になりましたが、Eat Cilentoさんの今後のご活躍を期待しております。

開業届
個人事業主
オンラインショップ
会社法
青色申告

回答専門家

小松 和弘
小松 和弘
(東京都 / 経営コンサルタント)
ホットネット株式会社 代表取締役
03-6685-6749
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

中小企業のITで困ったを解決します!

ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓口の一本化と、中小企業の健全なIT化を推進しています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

会社設立が必要かどうか教えてください sir_ozamuさん  2022-11-19 08:02 回答1件
海外在住者による日本国内における合同会社設立と事業融資 ねぎたろうさん  2017-12-26 00:38 回答1件
解散した会社の財産処分、継承について jasmingさん  2015-01-26 00:51 回答1件
整体業の開業 ジョンこはるさん  2009-01-23 19:03 回答1件
「個人事業主」について emeraldさん  2008-02-03 15:28 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)