お留守番中吠えまくる - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月18日更新

お留守番中吠えまくる

2014/06/29 16:02

初めて相談いたします。

2歳のミニチュアシュナウザーのメスを飼っています。転職の関係で実家から引っ越す際に一緒に連れてきました。実家には犬がもう一匹と猫が三匹おり、お留守番の時も一匹だけになる状態が今までまったくありませんでした。その様な状態でしたのでお留守番の時も静かに眠っていました。実家にいた際は無駄吠えが酷かったのですが(車の音、動物の気配、飛行機の音等々に対して)こちらに来る前にしつけ、あっさりやめさせる事が出来ました。

引っ越してきてから別の犬なのかと思うほど吠えることはほとんどなくなり、安心していたところまた別の問題が出てきました。

お留守番中ずっと吠え続けているようなのです。近所の方に教えてもらい分かりました。私も仕事があり平日はどうしても家を空けなければなりません。

自分で調べ色々と試してみたのですが、焦りと不安で毅然とした態度でしつけに向かう事が出来ません。一週間ほど続けていますがなかなか治らず周りのお家への迷惑や犬への負担などを考えると心が折れてしまいました。

新しい仕事が始まるまであと数日しかなく、大変な焦りと疲れとで犬への罪悪感で苦しいです。無駄吠えの時はたった3日程で治ってしまいましたので、犬はとても賢い子です。飼い主の対処が悪くこのような状態に陥ってしまいました。

私にとって彼女はとても大切な存在です。なんとかお留守番をマスターしてほしいです。

今はケージトレーニングをしていて、最初はとても嫌がり吠えたりしていましたが、人が家にいれば何度かキュンキュンと言うだけで眠るようになりました。

何度か外出にトライしてみて、その時は大好きなおやつ(骨系)をケージで食べさせ、プラスコングをふたつ置いていきましたが、20分ほどすると(骨のおやつが終わるころ)ぎゃんぎゃん吠え始めました。その後40分ずーっと吠えていて、ご近所の迷惑を考え私の方がギブアップしてしまい鳴いている最中でしたが帰ってしまいました。(犬の様子はネット電話を繋いで移動中もずっと聞いていました。)
帰ってからは静かにずっとケージで寝ています。

長くなってしまいましたが、ダメ飼い主にぜひアイディアとアドバイスを頂ければ大変嬉しいです。彼女と幸せに健やかに暮らしていくためなら何でもしたいと思っています。私たちを助けてください。宜しくお願い致します。

nico-puさん ( 神奈川県 / 女性 / 26歳 )

回答:3件

引っ越しの後の留守中の分離不安

2014/06/29 20:19 詳細リンク
(5.0)

決まった日までに問題行動を止めなければならないというのはなかなか難しいことです。それも飼い主がいない時に起こる行動を改善するというのはかなり難しい問題ですが、さらに、吠え声は飼い主が我慢すれば解決することではないので、緊急を要する問題です。

お話からすると、クレートトレーニングは出来ているようですが、一人(一匹)だけでお留守番をすることに慣れていないようですね。少しでも人や動物の気配があると大丈夫なようですか?留守中はラジオやテレビをつけておいて、他に人や動物の気配があるようにしてはどうでしょうか?人が家にいる時からクレートにカバーをかけておいて、テレビやラジオをつけておきます。その状態で外出にトライしてみて吠えているか確認してみてください。

それでも、どうしても吠えやまない場合は、ペットホテルや犬のデイケアや動物病院に預けておくのも緊急避難的な対処の方法としては必要な場合もあります。動物病院に相談すれば、睡眠剤や抗不安剤を処方してくれるかもしれません。

私の方では、フラワーエッセンスのバッチフラワーを使って環境の変化に対応できないペット達のストレスに対処しています。環境の変化に対応できないペットには、ウォルナット、特定の人に分離不安を起こす場合は、チコリー、誰かそばにいてくれると吠えない場合は、ヘザー、実家の環境を懐かしんでいるような場合は、ハニーサックル、などを用いて新しい環境に適応できるようにサポートしていく方法をとっています。しかし、数日でトレーニングやバッチフラワーの効果で確実に吠えやむとは期待できないので、緊急避難的な対処の方法も考えておいた方が良いのではないかと思います。

nico-puさん自身も環境の変化で精神的に落ち着かない状態なのではないかと思います。飼い主さん自身が落ち着かないと飼い主さんを頼りにしているワンちゃんもより不安になるものです。nico-puさん自身も焦っている気持ちにインパチエンス、環境の変化に対応するためにウォルナット、疲れにオリーブ、不安にミムラスなどを取って、自分自身の気持ちを落ちつかせるようにしてはどうでしょうか。

分離不安
バッチフラワー
留守番
引っ越し

評価・お礼

nico-puさん

2014/06/29 21:06

千田先生ご回答本当にありがとうございます。

本当に私が焦りすぎてしまって犬にも本当に申し訳ないです。

実は今叔父の家に居候している状態で、その叔父はすでに仕事をリタイアして家におります。犬のことにもとても協力的で助けてもらっています。ですので明確な方法さえわかればなんとか手伝ってもらいながら時間をかけて実践していける状態です。

ただ、叔父も毎日一時間は最低でも出かけなくてはいけないので、今は叔父の外出を控えてもらっている状態です。叔父のためにも早急に、なんとか一時間だけでも持ってくれる様になればと思うのですが、、、(><)。

ブランケットをケージにかけ、電気を付けて、テレビも付けた状態で外出を試みてはいるのですが効果はありません。
今のところ上記の状態で犬をケージに入れ部屋に残し、人間が戸を閉め廊下に出ても大丈夫な状態にはなりましたが、やはり家の外に出ると鳴きだします。骨のおやつをあげれば、それを食べ終わるまでは大丈夫です。

バッチフラワーとはアロマの様なものでしょうか?私自身ハーブやアロマに興味があり勉強しているので、先生のお話は大変興味深いです。使うものはアロマのエッセンスで良いのでしょうか?

時間がかかっても構いません。お留守番が出来るようにするために、何か明確にしていくべきことはありますでしょうか?

獣医さんでもらう抗不安剤は睡眠薬も最悪考えなくてはいけないと思っています。薬を使いながらトレーニングをした方が犬にとって負担がかからない場合もあるのでしょうか?

質問ばかりで本当にすいません。宜しくお願い致します。

千田 純子

2014/06/30 11:46

評価とご質問ありがとうございます。

バッチフラワーは、アロマとは異なります。植物から抽出したエッセンスを用いて、人や動物の感情のバランスを取るものです。香りではなく、口から取ってもらうものです。

獣医さんから薬をいただくのは、問題行動が悪化させないため、周りに迷惑をかけないためは必要な場合もあります。確かにぼーっとしてくれているので、問題行動が少なくなる場合が多いようですが、行動修正法を行わなければ、一生薬を飲むことになります。依存性や副作用が出る場合もありますので、行動修正法の指導を受けながら薬物療法をする必要があります。適した薬物、用量を見極めるには数週間かかることがあります。当方ではペットのストレスを解消して、問題行動を改善するためにはバッチフラワー+行動修正法を使っています。特にトレーニングだけでは不安感などが強く上手く行かない場合はバッチフラワーを用いています。

当方では、まず、問題行動が少なくなる環境を作って、吠え声などの苦情か来ない飼育環境を整えてから、徐々に問題を解決する方法を考えていきます。「吠えても誰もかまってくれないことを教える」のが教科書などでは書かれていることですが、住宅街で生活している飼い主さんには我慢できる限度にも限界があります。焦らず、少しづつ馴らしていきましょう。

回答専門家

千田 純子
千田 純子
(千葉県 / 獣医)
ペット行動コンサルタントSENDA 
080-4002-8745
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

科学的な理論を基に人と動物が共生できる方法を提案します。

ペットの犬や猫の問題行動の予防や改善のためのコンサルテーションや個人トレーニング、グループトレーニングを行っています。当しつけ教室の卒業生には、老人福祉施設や病院、緩和ケア病棟でセラピー犬として活躍しているワンちゃん達もいます。

千田 純子が提供する商品・サービス

メール相談

ペットの問題行動Web相談

愛犬や愛猫を理解し、困った行動を改善するお手伝いをしていきます。

対面相談

犬の問題行動コンサルタント

犬や猫の行動にお困りの飼い主さんにアドバイスしています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
安藤 智洋 専門家

安藤 智洋
しつけインストラクター

- good

少し距離をとりましょう

2014/06/29 21:22 詳細リンク
(5.0)

はじめまして。

しつけのほうはいろいろお勉強されて、教えられているのですね。
ゲージトレーニングも成果が出ているようですから、もう少しがんばればできると思いますよ。

お留守番が苦手、人がいなくなることが苦手なわけですから、今はお散歩やワンちゃんの食事の時以外は
ゲージから出さないようにしましょう。 特に、他の部屋からワンちゃんのいる部屋に入ってきた時は、
何も言わずに過ごしましょう。 お部屋の中で立ち上がって動く時もワンちゃんはどこへ行くのだろうと
ジーと見ているかもしれません。気にしないで部屋の中を動きましょう。

部屋の中にいてくれる核心があるときには安心して寝ているでしょうが、どこかへ行かれると勝手に思ってしまっても落ち着かなくなると思います。その状態で玄関に行ったりすれば吠える準備をしてしまいます。

お散歩へ行く時、ゲージから出して遊んであげる時以外は声をかける必要は今は、ありません。

もうひとつは、咬むおもちゃやガムなどは居られるときにもあげてしまいましょう。ガムを噛み終わったら
吠えれば帰ってきてくれると思っているでしょうから、ガムを噛み終わったらその後に寝ている様子を居られる状況なら見ることができると思います。

飼い主さんに対する依存が強い子ですので、(一人ぼっちの経験不足?)できるだけ、見ない、声をかけない必要な時以外は近づかないを実践してみてください。
お留守番ができるようになったら少しずつもとの接し方にしてあげてくださいね。

補足

外出する時は今までどおりにコングなどをおいてあげてください。

出かけるとき、帰宅した時はすぐに声をかけないようにしましょう。

評価・お礼

nico-puさん

2014/06/29 22:40

安藤先生ご返答ありがとうございます。
先生のもう少しで出来るようになりますよ。の一言でとても救われました。
本当にありがとうございます。

大変わかりやすい的確なアドバイスありがとうございます。
散歩、遊び、食事の時以外はケージに入れるのですね。
食事やおやつはケージの中に入れてあげていたのですが、外で与えた方が良いのでしょうか?

骨のおやつは入れておくということでしたが、彼女が好きなのはカロリーの高い骨のおやつ(ジャン○―ン)であまり頻繁にあげたくないのです。ですが低カロリーのミルクガムなどは気が向いた時しか食べません。コングも残念ながらすぐに飽きてしまう状態です。ですので仕方なく、高カロリーのおやつですが与えています。ここは食事の量などを調節して、落ち着くまでは好きなものを与えるべきでしょうか?

夜はご近所のこともあり吠えられると困るので、寝室にケージを持っていきそこで寝かせています。夜は吠えられると結局彼女の要望に応えなくてはいけない形になるので、それは避けた方が良いと思いそうしていますが問題はないでしょうか?

もう少し人と離れても平気になったら別の部屋で寝かせようかと思っています。

質問ばかりで申し訳ありません。宜しくお願い致します。

安藤 智洋

2014/06/29 23:12

ご評価いただきありがとうございます。

食事やおやつはケージの中であげてください。

骨などは居られるときにあげてみた場合の食いつき度はちがうかもしれませんよ。
居られるときでしたら、コングなどでも食べてくれるようなら、どんどんあげましょう。
コングに食事を入れてあげるのもコングが好きになる方法のひとつです。
この場合は、毎回コングから食事のドッグフードを入れてあげます。
高カロリーの骨は、実際のお出かけの時だけでいいです。
とにかく、食べた後に吠えないという経験をさせてみましょう。もちろん、自宅に居られる状況で。

夜は一緒に寝ていいですよ。書いておられるように、吠えられてしまえば、それに応えることになるので、
それのほうが良くないですからね。

今まで一人ぼっちがなかった分、しっかりと線引きを飼い主さんができれば大丈夫です。
罪悪感を感じると、難しくなるので、心を鬼にしてあげてください。

回答専門家

安藤 智洋
安藤 智洋
(奈良県 / しつけインストラクター)
出張トレーニング トイ・トイ・トイ 代表
0745-69-5499
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

犬の性格を配慮したトレーニングを犬好きトレーナーが指導します

飼い主様からいろいろお話を聞かせて頂きそのお宅のワンちゃんを知ります。一緒に練習をしていき、ワンちゃんが変わっていくたびに飼い主様の笑顔が増えることがうれしいです。愛犬に困らされて険しい顔をしているよりもいつも笑顔でいれたらいいですね。

川添 千絵 専門家

川添 千絵
犬の問題行動解消セラピスト

- good

お留守番で吠える

2014/07/01 16:17 詳細リンク

回答が遅くなりました。なるほど、分離不安症の可能性がありますね。分離不安症とは、飼い主の方がいなくなると吠え続けるという問題行動です。犬と言う動物は群れで生活をしていて、その群れの一番強くて頭のいいメンバーがリーダーとして群れを守っていきます。このシュナウザーちゃんが群れのリーダーになっています。この吠えるという問題行動をやめさせると言うよりも、根本原因となっているnico-puさんがワンちゃんから見て、信頼される強いリーダーになる事が大事です。

分離不安というのは、ワンちゃんが飼い主の方を心配して呼びもどそうとする行動です。ご自宅の中は敵が入って来れない一番安全な場所です。そこから出かけるのは私たち人間です。その出かける人間が弱ければ、ワンちゃんはその方を守ろうとして(行かせまいと)必死で安全な群れに呼びもどそうとします。nico-puさんがワンちゃんから見て弱いので守らないといけないということから吠えます。この問題のあるワンちゃんは、このことがかなり精神的な負担になります。

ひとつ例をお話しします。ある大きなワンちゃんは分離不安があまりにひどいので、飼い主の方が出かけた時に窓ガラスを突き破って追いかけて行ってしまいました。もちろん、血だらけで。それだけワンちゃんは飼い主の方を必死で守ろうとするのです。このワンちゃんは、飼い主の方に強くなって頂く事により、おとなしくご自宅で待てるようになりました。

できるだけ早く、プロのどなたかを呼んで下さい。分離不安症のワンちゃんは、他の問題行動があるワンちゃんとは少しパターンが違います。観察力が優れているという点です。ワンちゃんはいつもnico-puさんの事を観察していないですか?観察力に優れているので、飼い主の方の弱さをいち早く見つけてしまいます。いつもnico-puさんがワンちゃんを守ってあげることができる、信頼されるリーダーになってください。

吠える
分離不安症
飼い主
ワンちゃん
留守番

回答専門家

川添 千絵
川添 千絵
(犬の問題行動解消セラピスト)
バークバスターズ ジャパン 代表取締役
0120-272-109
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

問題行動がある犬と飼い主さんをハッピーにできるしつけです。

ワンちゃんが大好きで始めたお仕事ですが、今はもっともっと好きになってます。ワンちゃんも飼い主さんもハッピーになってもらえるのは、本当にうれしいです。餌を使うことなし、無理矢理押さえることもなし。年齢や問題行動問いません。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

多頭飼い、犬が犬の耳を本気で噛みました。 mtr402さん  2017-10-25 10:31 回答2件
主人にだけ吠える chigusaさん  2021-03-11 13:41 回答1件
成犬の分離不安の改善方法を教えてください まりゆきさん  2015-11-02 20:42 回答2件
1歳の犬のトイレトレーニングについて教えて下さい。 モコMocoさん  2015-01-07 00:06 回答1件
引っ越し後、10歳犬の分離不安 appoさん  2023-06-11 18:15 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)