フレンチブルドッグ(成犬)の噛み癖について - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月18日更新

フレンチブルドッグ(成犬)の噛み癖について

2014/05/25 18:47

ペットの噛み癖に悩んでおります。何か良い方法があれば教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。
2週間前にフレンチブルドッグ(推定4歳・去勢はまだ)をボランティアで保護活動を行っている団体さんから引き取りました。その子の経緯は、スーパーマーケットに置き去りにされて、その後保健所に連れて行かれ、ボランティア団体に引き取られました。保健所では、噛み癖が原因で譲渡犬になれなかったようです。素人目から見た印象ですと、人間やほかのワンちゃんに慣れていないように思います。
犬を引き取ってから2週間経ちましたが、私も何回も手や腕を噛まれ(本気噛み)出血もしました。状況としては、散歩から帰ってきて体を拭いてるとき(顔付近にウェットシートを近づけたとき)が多いです。その度に大きな声で叱り(ダメ・コラ・イケナイといった短い単語)、叩いたりなどはしておりません。叱っているときは、う~と唸って反発してますが、そのうち大人しくなります。普段は吠えもせず、おすわり、お手、待て、おいでといった指示にもほぼ従います。2週間の間にだんだんと噛むことが少なくなってきていると感じたため、本日動物病院に行き、健診をしてまいりました。
しかし、そこで他の犬を見て大興奮、獣医師さんには唸り威嚇、体を触ろうとしようものなら、噛みつきにかかりました。やっとの思いでエリザベスカラーを装着し、なんとか健診は済みました。本当にもう大変でした。
その際、獣医師さんに「去勢手術をしたとしても、この攻撃性は完全には無くならないでしょう。行動療法・しつけをしっかり行う必要があります」と言われました。
インターネットや本を見ても効果的な方法がわかりません。この場合、どのような行動療法をすべきなのでしょうか?
狂犬病や予防接種、去勢手術を受けさせたいのですが、上記のような状態では病院に行くことが困難です。どなたか良い方法を教えていただけませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

ひろだんさん ( 宮崎県 / 男性 / 27歳 )

回答:3件

安藤 智洋 専門家

安藤 智洋
しつけインストラクター

- good

興奮する原因を知りましょう。

2014/05/25 20:45 詳細リンク

保護犬を引き取ることになったのですね。
2週間たって、最初の頃よりも、咬む回数が減っているようなので、基本的な接し方は上手にされているように感じます。
ただ、捨てられていた犬というのは、捨てられる理由がありますので、きっともともとの飼い主さんが咬むことで手に負えなくなって捨てられたかもしれません。
ひろだんさんは声で叱り、叩くことはされていないので、その接し方は継続してあげてください。ただ、前の飼い主さんが叩いていることが考えられます。ですので、顔の近くに手を持っていくと唸ったりしているのでしょう。顔の近くに手が来る=叩かれるとインプットしているかもしれません。そのために、頭を撫でてあげたり、顔を触ってあげたり、小さいタオルをもって頭を拭いてあげたりしたら必ずおやつをあげて、良いイメージを付けてあげてください。

フレンチブルドッグは興奮する時には、一気に沸点に達することが非常に多い犬種です。ゆるいカーブを描きながら、少しずつ興奮していく犬の場合は、対処しやすいですが、それが難しい犬種です。
日ごろから、少しでも興奮することがあったら、それをゼロに戻すように心がけましょう。興奮度が高ければ、高いほどゼロに戻すのが難しくなります。

動物病院では、他の犬を見たことで、一気に沸点に達したわけですよね。一度着火してしまうと、興奮しやすくなるので、その後の刺激には全て大興奮しているわけです。

お散歩などで犬を見ても興奮しにくいように興奮してもゼロに戻す練習をしましょう。犬を見ても飼い主さんのほうを見る練習をして見ましょう。そして、興奮してもしっかりと叱って、ゼロに戻しましょう。
興奮しにくいようにすることと、興奮してもゼロに戻す2つの点から治して行けばよくなっていきます。

実際に2週間たって、最初よりも咬む回数が減っているわけですから、ワンちゃんもひろだんさんを信頼していってるはずですから、自信を持ってせっしてあげましょう。犬種からしても甘やかすことはないようにしましょう。

回答専門家

安藤 智洋
安藤 智洋
(奈良県 / しつけインストラクター)
出張トレーニング トイ・トイ・トイ 代表
0745-69-5499
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

犬の性格を配慮したトレーニングを犬好きトレーナーが指導します

飼い主様からいろいろお話を聞かせて頂きそのお宅のワンちゃんを知ります。一緒に練習をしていき、ワンちゃんが変わっていくたびに飼い主様の笑顔が増えることがうれしいです。愛犬に困らされて険しい顔をしているよりもいつも笑顔でいれたらいいですね。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

口輪の装着をワンちゃんに教えてあげましょう。

2014/05/25 21:31 詳細リンク

獣医師でしつけや問題行動の相談を受けている千田です。

体を触ること時、または体を触ろうと予期した時に攻撃性を出すということでしょうか。
フレンチブルドッグでこうした状況で攻撃性を出した犬を指導したことがあります。

行動修正法のやり方は、ご褒美を与えながら体を触るということを少しずつ進めていくことです。
できるだけ、動物病院に通って、獣医師さんにご褒美だけもらって帰るということを繰り返します。
並行して、口輪の装着をしていきます。体を触られたら良いことがあると教えていきます。

私が指導した犬は、生後6ヶ月から私のパピークラスに出て、飼い主の奥様だけは保定で来ました。パピークラスに出ていた時は、他の犬にも人にも攻撃的ではありませんでしたが、フレンドリーという状態ではなく、パピークラスを終わってから、継続してトレーニングをすることを勧めたのですが、継続してはいただけませんでした。次に相談に来た時には、人にも犬にも攻撃的になっていました。通りすがりの人や犬に対して、吠え付いていく状態で、それを止めようとしたご主人が噛まれたそうです。押さえ込もうとして飼い主のご主人が噛まれて、制御できなくなってから相談にとられました。それまで、ご主人がかなり強引に押さえつけたりしていたようです。

こちらでは、ご褒美を使って体を触る練習をしたり、人や犬に対する慣らすために保育園で預かったりして1年ぐらいかかりましたが、通りすがりの人や犬に対して攻撃行動を示すことはなくなりました。口輪もエリザベスカラーもご褒美を使って奥様が装着できるように指導し、獣医さんの診察もトリミングも可能になりましたが、、口輪とエリザベスカラーを奥様に装着してから来てもらうようにしました。嫌いな人が嫌なことをしようとすると噛むというのは死ぬまで治りませんでした。最初に信頼関係をつけた人(奥様)は何をしても大丈夫でしたが、嫌な記憶と結びついた人、ご主人、獣医師、トリマーの攻撃性を落とすのは難しかったです。

ひろだんさんは最初の信頼関係を作るのは成功したように思います。何があっても叱らずに、人や犬、触られることがあると、気持ちよいこと(快刺激)があると教えていってください。しかし、嫌なことがあるとすぐに戻ってしまうので、体を触らなければならない時は、必ず口輪を装着をすることが必要だと思います。

フレンチブルドッグは、愛情深く、飼い主との信頼関係の強い犬ですが、その分、見知らぬ人や犬に対しての攻撃性や警戒心が強く出るのかもしれません。社会化期(生後12週齢まで)に十分社会化しておくことができないと、成犬になってからこういう問題が出てくることになります。完全に攻撃性をなくすことは難しいかもしれませんが、十分生活ができる程度に抑えるとこはできると思います。

愛情をかけて、根気よく、接してあげてください。

攻撃行動

回答専門家

千田 純子
千田 純子
(千葉県 / 獣医)
ペット行動コンサルタントSENDA 
080-4002-8745
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

科学的な理論を基に人と動物が共生できる方法を提案します。

ペットの犬や猫の問題行動の予防や改善のためのコンサルテーションや個人トレーニング、グループトレーニングを行っています。当しつけ教室の卒業生には、老人福祉施設や病院、緩和ケア病棟でセラピー犬として活躍しているワンちゃん達もいます。

千田 純子が提供する商品・サービス

メール相談

ペットの問題行動Web相談

愛犬や愛猫を理解し、困った行動を改善するお手伝いをしていきます。

対面相談

犬の問題行動コンサルタント

犬や猫の行動にお困りの飼い主さんにアドバイスしています。

川添 千絵 専門家

川添 千絵
犬の問題行動解消セラピスト

- good

フレンチブルくんの咬み

2014/05/27 15:37 詳細リンク

ひろだんさん、こんにちは。

まず、ワンちゃんという動物のお話しからします。犬は人間と思考回路が全く違います。犬は群れで生活をしていてその群れの一番強いメンバーが群れのリーダーとして群れを守って従えていきます。ワンちゃんの中には咬むようになってしまったケースがたさんあります。しかし、生まれた時から攻撃性のあるワンちゃんはいません。ワンちゃんの性格と育った経験から咬むようになります。まず、咬む原因をできるだけ探る必要があります。前の飼い主の状況が全くわからないのですが、ワンちゃんの行動を良く観察して見て下さい。咬む原因には大きく分けて二つあります。1.自分を守るため。何か怖いことや痛い事が以前にあった場合は、その状況と似た状況にワンちゃんがなると、自分の身を守るために咬みます。例えば、叩かれたり鼻を掴まれたり無理矢理押さえこまれた事のあるワンちゃんは、人間の手が怖いこと、痛い事をする道具と思い、その手が近づくと手を咬みます。これはいわゆるトラウマです。2.自分の強さのアピール。自分が群れの一番強いリーダーだと思うと、群れの下のメンバーにいつも自分の強さをアピールします。そのアピールの仕方はワンちゃんによって違います。その一つが、咬む事により自分の強さをアピールするのです。
お話を伺っていると、このフレンチブルちゃんは、上記の1.に当たるような気がします。今まで体罰などを受けてきた可能性があります。上記2.の場合は飼い主の方がリーダーになる事により、咬む事は短い間に激減します。しかし、1.の場合はトラウマになっていて、手が信用できない物になっている可能性が高いです。そのために、咬むことを減らすには時間がかかるかもしれません。咬むワンちゃんは咬む行動が無くなったとしても、その原因となった事が復活すればまた咬み始めます。1.の場合は、手に対するトラウマが激減したとしても、また昔の事を思い出す、もしくは昔の怖かった事に酷似したことがあれば、また咬む可能性が高いです。2.の場合は、ワンちゃんがリーダーシップを取り戻せばまた咬み始めます。

ひろだんさんが今何をしなければいけないかと言うと、まずはひろだんさんがワンちゃんから信頼されるリーダーになることが大事です。リーダーシップは、堂々とした態度を取ることや普段の態度をリーダーらしく取ることです。次に、手に対するトラウマを徐々に取り除いてあげることです。きっとワンちゃんは手に対するトラウマの前に、人間の事をあまり信用していないかもしれません。その信頼を回復するのは、呼んで来させる、そして来たら声でたくさん優しく褒めてあげることが大事です。今は手に対するトラウマがあるので、手を使ったいろいろな行為はできるだけやめた方が良いです。足ふきも工夫をして、最初はぬれタオルの上を歩かせて、次は乾いたタオルの上を歩かせるなど。撫でることも今はしない方がいいです。おりこうさんにしたり、呼んで来た時は声でたくさん褒めてあげるだけで、ワンちゃんはひろだんさんが何を言っているかわかります。首輪の付け外しが大変であれば、首輪をに短めのリードを引きずらせるのでもいいと思います。

他のワンちゃんに対して興奮するのも、あまり他のワンちゃんに会った事がないのでしょう。もしくは、昔他のワンちゃんからガウガウされた事があるのかもしれません。どちらにしても、群れの中の下のメンバーがリーダーを差し置いてこういう行動をすると、リーダーが怒ります。この行動も、ひろだんさんがリーダーとなってそう言う行動は許されないという態度を示すことも必要です。しかし、今はご自宅の中でリーダーとしての威厳を見せた行動を取って見て下さい。

今はワンちゃんの人間に対する信頼を回復させるために、ひろだんさんが焦らずにゆっくりと見てあげてください。おりこうさんにしたら、声で優しく褒めてあげること。手をなるべく出さないこと。などに気を付けてみてください。

咬む
飼い主
ワンちゃん
リーダーシップ

回答専門家

川添 千絵
川添 千絵
(犬の問題行動解消セラピスト)
バークバスターズ ジャパン 代表取締役
0120-272-109
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

問題行動がある犬と飼い主さんをハッピーにできるしつけです。

ワンちゃんが大好きで始めたお仕事ですが、今はもっともっと好きになってます。ワンちゃんも飼い主さんもハッピーになってもらえるのは、本当にうれしいです。餌を使うことなし、無理矢理押さえることもなし。年齢や問題行動問いません。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

吠えること、噛むことについて 栗子さん  2016-04-27 16:54 回答1件
先住犬がチビを嫌がり吠えまくります いち子さん  2016-05-23 08:35 回答1件
上下関係 歩琉琉緒のママさん  2016-01-22 21:54 回答1件
柴犬 4歳 オス 本気噛みについて どどららさん  2015-10-13 12:37 回答2件
パニック症状 あおとはるたかさん  2015-08-24 04:23 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)