年金について - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

年金について

マネー 年金・社会保険 2014/03/10 10:13

はじめまして。現在、WEB関連でフリーランスをしています。
フリーランスとしては5年ほど活動しております。

最近、保険の見直しをして、契約が終わったころに、将来受け取れる年金についての話になりました。現在は国民年金を支払っています。会社に3年ほどいたときの厚生年金がありますが、それはわずかです。

昨年結婚し、現在39歳で、今年40歳。子供はいません。賃貸です。

質問としましては、将来、年金を受け取るようになるころにの個人事業主のままで活動していく場合のメリットデメリット。
それから、会社を設立して活動していく場合のメリットデメリットを教えてください。

よろしくお願いいたします。

takumdさん ( 東京都 / 男性 / 39歳 )

回答:1件

三島木 英雄

三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー

2 good

法人化による負担は大きいですがメリットもあります

2014/03/14 11:03 詳細リンク
(5.0)

takumdさま

将来の年金について、個人事業主・法人化のメリット、デメリットを
お知りになりたいとのこと。

まず年金制度についておさらいを簡単にしましょう。

個人事業主の場合は基本的に「基礎年金」のみとなります。

基礎年金(国民年金)の額は毎年変わりますが、概ね78万/年程度です。

一方法人化しますと、社会保険加入義務が発生し
厚生年金となります。
厚生年金は「厚生年金保険料」を納めることで
「基礎年金」「厚生年金」が受け取れます。

ただ、厚生年金保険料は高く現在は給与の17.12%を
労使で折半しますが、個人から法人成では事実上両方を負担することになりますので
17.12%です。平成29年までに18.30%まで上昇することが決まっています。

保険料は組合により異なりますが下記が参考になります。
http://www.nenkin.go.jp/n/data/service/0000012996BOVV9Rekkc.pdf
給与ごとに保険料が決まります。



メリットデメリットを箇条書きで整理すると
●個人事業メリット
・国民年金保険料のみで済む(概ね15,250円/月)

デメリット
・老後の年金が年80万(1人)程度しか期待できない。
・遺族年金が子供がいないと支給されない。
・奥様の分の保険料負担もある


●法人化のメリット
・遺族年金の受給権が発生する
(子が居ない家庭にとっては大きい)
・奥様が扶養内であれば実質奥様分の保険料負担がない

デメリット
・保険料が高い
(月額50万と仮定すると約8.5万)※労使両方の保険料で
・確定申告等が自身では難しいので税理士費用が掛かる
(年40万程度)


takumd様がどこの項目に重点を置くかが重要になってまいります。
将来の「年金」だけが心配であれば

・確定拠出年金(個人型)の活用
・小規模企業共済の活用
・個人年金の活用

などで、厚生年金のように国に任せることなく自分で積み立てることも可能です。
特に確定拠出年金と小規模企業共済は月6.8万までの積立を
所得控除できるので「節税しながら老後資金積立」ができます。
保険会社の個人年金は低金利の今は殆どメリットが見出せません。


上記の弱点は「遺族年金」がないことですが
それは年金が貯まるまで「生命保険などで」一時的に保障を厚くしておけば
対応できるでしょう。

年金作りに関しては下記のヤフー知恵袋で回答していますので
ご参照くださいませ。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n121448


法人にしますと色々と面倒なことも増えますが
株式会社にすることで、仕事などへの面も間接的によくなることもあります。
(安心感など)

費用とのバランスになりますが、ご参考になさってください。

補足

私自身、個人事業を1年行い法人化して4年経過しておりますので
具体的なアドバイスができると思います。

下記からお気軽にお問い合わせくださいませ。
https://www.fp-research.jp/contact/index.html

個人事業主
年金
社会保険
確定拠出年金
遺族年金

評価・お礼

takumdさん

2014/03/14 13:49

三島木様

丁寧な回答、ありがとうございます。
非常に勉強になりました。

ここから深堀して調べてまいります。
本当にありがとうございました!

三島木 英雄

三島木 英雄

2014/03/14 16:51

ご評価いただき有難うございます。
法人と個人の「税制」「社会保険制度」などは状況により
有利不利などがあったりします。
また、将来に向けての年金は長い期間続けることで毎月の
負担を少なく出来ると思いますので、何か気になるようなことが
あれば遠慮なくご質問くださいませ。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

個人年金、国民年金基金、確定拠出年金について さくやこのはさん  2016-09-09 11:35 回答1件
個人事業主の妻が就職したときの社会保険 hiyokonokoさん  2013-10-19 09:07 回答1件
派遣社員をしながら個人事業主となった場合 こねこまねきさん  2008-03-22 07:25 回答1件
社保導入 給与所得と個人事業主どっちが得? あやこだにゃんさん  2015-06-30 19:15 回答1件
夫の扶養に入り損ねた期間 asami469さん  2014-07-29 17:46 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

植森 宏昌

有限会社アイスビィ

植森 宏昌

(ファイナンシャルプランナー)