地盤の高さについて GL+40…少なすぎはしないでしょうか - 新築工事・施工 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:新築工事・施工

地盤の高さについて GL+40…少なすぎはしないでしょうか

住宅・不動産 新築工事・施工 2013/11/14 17:00

新築を予定しております。ハウスメーカーに提示されたGLが+40、つまり4センチです。
目の前がすぐ道路なのですが、そこが0と設定されています。
40というのは少なすぎはしないでしょうか?
地盤調査をしましたが、周囲が別の家に囲まれている立地なのですが、どこも150はあります。
雨が降ったときに水が私の家に流れ込んでこないでしょうか?
道路との差があまりになさすぎて心配しています。
べた基礎ですけど、打ち継ぎのところから雨が浸入してきたりする可能性はないでしょうか?
ハウスメーカーは「犬走りを砂利敷きにして下は土にする。しみこませるから大丈夫」とおっしゃるのですが、
都市型水害の場合など、そんなに簡単に大量の水を吸い込まないようにも思います。
ですが、ハウスメーカー側は大丈夫の一点張りで・・・
アドバイスをいただければ幸いです。

補足

2013/11/15 08:26

みなさまご回答ありがとうございます。とても参考になります。本当に感謝しております。

事情を補足いたしますと、玄関を出て、ポーチ階段を3段降りたら
すぐに公用道路という立地になります。玄関から道路までは1mもないです。
スロープは無理・また段数もこれ以上増やせません。

東京都の商業地区で、狭小地です。2階建て木造です。前面道路は広く、高さ制限の問題はありません。
設計GLから基礎天端までは430・1階FLまでは600となっています。

ハウスメーカーからは段差が高くなるため、設計GLは40で抑えたいといわれています。
たしかに段差はないほうがバリアフリーの観点からはいいのですが、
昨今の都市型水害が頻発する中、浸水などを心配しています。

隣地との境界線上の立ち上がりはありません。
また、敷地内に勾配はもうけないようです。
雨水枡は何もいわれていません。これは確認したいと思います。
周囲の家のGLは北側は180~90・西が220~150・南が100~10となっています。
この条件なら拙宅はやはりGL150ぐらいは必要でしょうか?

emishidollさん ( 東京都 / 女性 / 35歳 )

回答:2件

寺岡 孝 専門家

寺岡 孝
お金と住まいの専門家

2 good

地盤の高さは少なすぎ???

2013/11/15 02:09 詳細リンク
(5.0)

アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。

さて、ご質問の件ですが、予定されている建物は3階建とかでしょうか?

特に高さ制限の厳しい場所ですと、地面の高さは前面道路とほぼ同じような高さで設計される場合を多々見かけます。

現に、戸建内覧立会でお伺いする23区内の建物はこうしたケースが多く、ゲリラ豪雨の際には建物内に浸水する可能性を秘めています。
ご指摘の通り、基礎の施工が悪いと建物の基礎内にいつの間にか雨水が浸入してしまう事例もありましたし、敷地の周りにちょっとした坂道があって、雨が降ると道路が滝のようになってしまう現場もありました。

こうした点から、HMが言う「大丈夫です」という根拠は何なのか?は聞かれておくべきでしょう。

また、前面の道路は将来、行政による改修工事も想定されますので、その場合には、道路の高さは今よりも高くなるものです。
そうなると、4センチぐらいの高さでは敷地よりも道路の方が高くなってしまい、非常に芳しくありません。

さらに、トイレなどの汚水・雑排水などの排水経路も、敷地にある程度の高さがないと道路に埋設された下水管に排水できませんので注意が必要です。

建築現場を見ておりませんので何とも言えませんが、過去の経験上、敷地の高さがない設計・施工はあまりいいとは言えませんね。

1時間で50ミリ以上の降水があると、建物の周りを砂利にしたからといって簡単に排水処理はできないので…

以上、ご参考になれば幸いです。

尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。

■お問い合わせフォームはこちら
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tabid/93/Default.aspx

アネシスプランニング(株)
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp

戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-4312/

注文住宅やハウスメーカーの契約に関する個別相談 開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2730/

中立的アドバイスで最適な建築家選びをお手伝い!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-3250/

補足

■補足のコメントに関して

詳しい事情をお伝え頂き、大変ありがとうございます。

追加のコメントを拝読致しましたが、高さ制限の厳しさがないとなれば、建物の設計に関して敷地目一杯の間取りになっている感じがします。

もしそうだとすれば、建物配置に支障をきたし道路から玄関までのアプローチ距離が取れなくなり、設計GLを近隣宅並に高くできないというような事態は起こります。
建物の間取りを優先して設計を進めたために、配置計画や土地の高低差を見逃してしまったということかもしれませんね。

また、雨水排水は地域によっては自邸の宅地内処理をさせる場合もあり、浸透機能を持たせた雨水桝を設置しています。
ただ、こうした桝も敷地に埋設できる余裕があればいいのですが、狭小地ですとそうはいかないかもしれません。

いずれにしても、設計資料や現場状況がわかる現況測量図と照らし合わせて現場を確認してみなと何とも言えません旨、ご了解ください。

尚、可能であれば土地の高さは+150ぐらいは欲しいところですね。

以上、ご参考になれば幸いです。

ハウスメーカー
建築家
注文住宅
住宅設計

評価・お礼

emishidollさん

2013/11/28 16:32

御礼が遅くなりました。ありがとうございます。
おっしゃるとおり狭小なもので、間取りいっぱいに建っています。
ハウスメーカーにその旨の指示を出したのはこちらなのでハウスメーカーは精一杯やってくださっているのですが、
雨水桝も設置予定がないそうで、少し心配です。
土地が狭いためいかんともしようがない部分もあり、心配ではありますが、
もう少しなんとかしてくれないかハウスメーカーと相談してまいりたいです。
ご回答のおかげで明確に相談ができそうで本当に助かりました。ありがとうございます。

寺岡 孝

2013/11/29 09:08

この度は回答に評価をいただき、まことにありがとうございます。

水はご承知の通り高いところから低いところへ流れていきます。
つまり、近隣の土地よりもご自身の敷地が低いとなれば、水はご自身の敷地に集まります。

ひとたび許容範囲を超える雨が降れば、大変なことになるのはご理解いただけるかと思います。
基礎高も一般的な高さですから、基礎通気部分より水の浸入も考えられます。

こうした点を踏まえて、早めに工事着手前での問題を解決しておくことでしょう。

間取りの希望も当初からわかって設計しているにもかかわらず、配置計画や給排水計画が十分に配慮したきめ細かい設計になっていないのは残念な限りです。

以上、取り急ぎ回答の評価の御礼まで。

アネシスプランニング(株)
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp

回答専門家

寺岡 孝
寺岡 孝
(東京都 / お金と住まいの専門家)
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
03-6202-7622
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。

寺岡 孝が提供する商品・サービス

対面相談

【4/28~29連休開催】投資マンションの売却 個別相談会

【面談&オンライン相談を選択可】2戸以上の投資マンションを売りたい方、必見!

対面相談

【4/29・祝日開催】注文住宅の設計・見積をプロがチェック

契約前に住宅メーカーや建築家の設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
島崎 義治

島崎 義治
建築家

- good

玄関までの距離によりますが、低いと思います。

2013/11/14 22:51 詳細リンク
(5.0)

地盤レベルは慎重に決定しないとならない、後では簡単には改変できない重要事項です。
そして、+40が適当かどうかなど一概に決められることではありません。さまざまな条件を総合的に判断して決められるべきですので、詳しい回答になります。よく読んでいただいてご判断していただく必要があります。

まず、
道路は中央が高く、端部(住宅地側)へ行くに従い低くなります。端部が側溝となり、宅地と接する部分で少し立ち上がります。ここを±0であるとします。通常は道路の中央部分を0としてすべてのレベルを設定してゆくのですが、簡単にするために。

宅地はフラットの方が一般的ですので、その様に仮定しますと、
玄関部分でも0になります。ただ、この場合は玄関前の雨水をどのように排出するかが問題となります。
一般的には宅地外(この場合は道路)へ出す方が安全ですので、道路まで緩やかな傾斜になります。道路から玄関までの距離がわかりませんので正確なお答えができませんが、道路から玄関まで3mであるとすると、+60から+30程度。6mであるとすると、+120から60程度です。仮に玄関前の高さが40であるとすると、道路までの長さが2mから4m程度であれば問題ないと思います。

ただ、仮に建物の周りがすべて+40だとすると(このことがGL=+40であるということなのですが)
建物奥における雨水の排水をどのようにするかが問題となります。雨水の排出を考えるときには一般には表流水(表面を流れる水)を考えます。最近は環境面から浸透することも考慮するようになりましたが、やはり地表面を流れる表流水を基本としなかればならないと思います。

その場合は道路側が+40であれば、奥側は建物長さが10mであるとすると+50から100程度上げる必要がでてきます。全体に地表面がゆるやかな勾配を持つことになります。

雨水を浸透するだけで処理できるなどとは暴論であると思います。決して、了解するべきではありません。

そうではなくて、仮にフラットであるとすると、
宅地の各所(少なくても4か所程度)に雨水桝が設けられていて、そこへ雨水が集まるようになっているはずです。桝は地中で配管でつながれており、最終的には道路内の排水管へ排出されます。

言い換えますと、
宅地内の雨水の処理はこの二つの方法以外にないと思います。
1) 全体を道路に向けてゆるい勾配で下げてゆく。長さによりますが敷地の奥が+150から200程度、道路面が+0となります。
2) 全体はほぼ同じレベルで、宅地の各所(少なくても4か所程度)に雨水桝を設け、排水管により道路まで排出する。

2)の場合ですと、道路から玄関までの距離が2mから4mの場合は+40でも問題ないことになります。
ただ、今のメーカーの対応を見ていると、1ではなく2であるような気がしますが、、、、

雨水排水上は以上のようにお考えになったらいいと思います。ただ、昨今の豪雨を考えると1と2を合わせて考え、全体にゆるやかな勾配をつけながら、同時に雨水枡によっても排水を考えておいた方がより安全です。


それから、
隣地が+150ということですので、+40にした場合は隣のフェンスの基礎が見えてくる恐れもありますし、境界線上の立ち上がりがないと雨水が侵入してくることにもなりかねません。

+150にした上で、なおかつ私がご提示した雨水排水の二つの考え方を実施する必要があるように思います。玄関まで距離があまりないと段差などの処理を考えなければならないかもしれませんが、一般的にはスロープで対処できると思います。

最後にベタ基礎からの雨水の侵入は+40でも+150でも同じだと思います。基礎面がGLより下がる場合はきちんと説明を受けてください。

長くなってわかりづらいかもしれませんが、(それほどさまざまな条件を考えなくてはいけないということなのですが)
ご参考になれば幸いです。

島崎義治/株式会社島崎義治建築設計事務所
2012年、13年グッドデザイン賞を受賞しました
http://architect-studio.com

雨水排水
勾配
建築設計
住宅

評価・お礼

emishidollさん

2013/11/28 16:21

本当にご丁寧にありがとうございました。
ハウスメーカーに確認を取りまして相談をしましたがやはり間取りの関係上、どうしても40以上は難しいそうです。
もっとあげるとポーチの段が急になりすぎるとのことで、これはもうしかたないことなのかもしれませんね。
でもこちらの心配が伝わったので、雨仕舞いについては考慮しつつ建築をすすめてくれるようです。
ありがとうございました

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

基礎の高さが10Cm低い モモ&クゥさん  2014-01-23 22:18 回答1件
敷地内の高低差について サバチーニさん  2020-01-10 20:18 回答1件
鋼管杭のずれ 博徒さん  2014-11-22 16:05 回答2件
隣家の擁壁倒壊トラブルについて gassyuさん  2012-04-16 22:19 回答1件
日当たりについて yyrrr1027さん  2022-03-17 12:54 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)

対面相談

新築、中古マンションの売買契約に関する個別相談

新築、中古マンションの契約などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

賃貸マンション・アパート経営 個別相談会

アパート・マンションなどの賃貸住宅のお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)