扶養親族の重複のお尋ねについて - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月19日更新

扶養親族の重複のお尋ねについて

マネー 税金 2013/09/16 00:53

「平成24年分の市民税・県民税の扶養親族のお尋ね」と、いう書類が市役所から来ました。

離婚は平成23年に成立しています。以降は母親の私と子供が生活を共にしています。生活費は私が働いて出しています。
元主人も子供を扶養者に入れていたらしいのです。

「複数の者が同じ人を扶養親族とすることは認められていないので、どちらが扶養者かを回答してください。お二人の(元主人と私の)回答内容が一致しない場合はとう市の基準に基づいて判断させていただきます。」
との書類が来ました。

回答書には、子供と生計を共にしていることなどを書く欄も何もなく、扶養している人の名前を書く欄のみです。
この、「市の基準に基づいて判断」とは何を基にしたどういう判断基準なのでしょうか?

補足

2013/09/16 19:48

林高宏 様

初めまして。早速ご回答を頂きまして、有難うございました。

離婚が多い昨今ですので、このような事例も多いとは思います。
不安でしたのは子供との同居や親権を書く欄が無かったものですから
「市の基準に基づいて判断」というのが、昔からの慣例で父親が有利となっては居ないのかが心配でした。

話し合いで決めることが不可能ですので、心配になりました。

役所が開いている時間に電話でお尋ねすることが出来ないので、このまま回答書を提出してみようと思います。

この度は、有難うございました。

パタコさん ( 大阪府 / 女性 / 53歳 )

回答:1件

林 高宏

林 高宏
税理士

- good

市の基準は市でお聞きください

2013/09/16 01:09 詳細リンク
(5.0)

はじめまして。早速回答させて頂きます。

離婚した場合、子供をどちらの扶養に入れるか、これに関しては通常親権を持ち、実際に同居して育てている人(母親)の扶養に入れることになります。

但し、生活費を毎月送金している場合などは、父親の扶養に入れても良いことになっています。但し、どちらか1人だけです。

税法上は、だぶってしまった場合、どちらが優先するというような定めはありません。実際に争いになったことがあり、その時は国税局が間に入り、常識的に判断して母親の扶養とするべきではないかと父親を諭して、1件落着したそうです。

私が、この話を聞いたのはもう30年近く前のこと。今は、当時とは比べようもないほど離婚も増えていますので、自治体によっては独自の判定基準を定めるようになったのだと思います。

市の基準も常識に沿ったものではないかと推察できますが、基準を見てみないと何とも言えません。書類を持って、市の職員に聞いてみることをお薦めします。

子供
親権
離婚

評価・お礼

パタコさん

2013/09/16 20:00

林 孝宏 様

早々のご回答を頂きまして、有難うございました。

「市の基準も常識に沿ったものではないかと推察できます」と言うお言葉に安心いたしました。しかし、相手の回答によっては揉めるのでしょか。
離婚に際しては数々の精神的な苦痛が御座いましたので、ようやく親子で落ち着いて暮らせるようになりましたのに二年経ってもまた国税局に入って頂くような揉め事は避けたいのが本音でございます。

残念ですが就労中はお電話が難しいので、市役所にはお尋ね出来ません。
市の常識的判断を信じて回答書を提出致したいと思います。

この度は、迅速なご回答を頂きまして有難うございました。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

扶養控除について スマイルめり~さん  2012-08-25 17:18 回答1件
不動産名義変更に伴う、贈与税対策 エアリーさん  2008-10-04 11:41 回答1件
同居の老親は無条件で扶養家族でしょうか? あおあきさん  2014-11-23 22:03 回答1件
保育料の徴収ミス(過払い)は返金してもらえるか りょうたんたんさん  2013-05-28 08:32 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)