小規模な書籍出版・販売、どのような形態で起業を? - 独立開業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

小規模な書籍出版・販売、どのような形態で起業を?

法人・ビジネス 独立開業 2007/08/16 14:34

少々ややこしい事情ですが、起業の形態についてご質問させてください。

現在、友人と合資会社を作り、本の出版・販売をしております。私は有限責任社員で、給与はでていません。経費の一部のみでています。
このたび、私はこの合資会社から抜けて、一人で会社を作り、在庫の一部を販売して行こうと思っています。(在庫の分け方などは友人と合意しています。)
これから作る会社は、大きな利益や成長を見込んでいるものではありません。
ただ、在庫を販売していくにあたり、「会社」という器と多少の経費の出所が必要です。また、子どもの保育所入所のために、私には何らかのタイトルが必要です。
ちなみに、私は夫の被扶養者であり、配偶者控除を受けています。非常勤の勤めに出ており、私はそこから収入を得ています。これ以上収入が増えると被扶養者に該当しなくなるところです。

このような事情の場合、私はどのような形で会社を設立するのがいいのでしょうか。
アドバイスをお願い致します。

あさたびさん ( 福岡県 / 女性 / 36歳 )

回答:1件

後藤 義弘

後藤 義弘
社会保険労務士

- good

ご質問ありがとうございます

2007/08/19 00:12 詳細リンク

まず、あさたびさん の事業の運営形態については

[1] 個人事業
[2] 株式会社
[3] 合同会社 (LLC)
[4] 有限責任事業組合 (LLP)

と主に4つが考えられます。([3][4]は平成18年会社法施行により新しく登場したものです)
事業の詳細が伺えず何とも言えませんが、お一人での運営で事業も小規模であれば、経済性からみて [1] 個人事業 と ''青色申告 '' を組合わせるかたちがより合理的な運営形態と言えるかもしれません。

しかしお話では、事業運営にあたり諸事情から

''【1】 法人格'' 『 > 会社という「器」…』
''【2】 肩書き'' 『 > 何らかの「タイトル」(会社代表者など?)…』

が必要とのことです。 となると個人事業ではこれらを満たさず、また上 [4] 有限責任事業組合 には法人格がなく【1】を満たさず選択肢から外れます。(余談ですがLLPの運営には 2人以上 の構成員が必要です)

したがって、少なくとも上の2つのニーズを満たす'' [2] 株式会社'' と ''[3] 合同会社(LLC)''、この2つが候補ということになるかと思います。

ではこの両者の違いはどこかですが、株主総会や決算公告の要否など [2]の方が運営上の負担がやや大きくなりますが、あさたびさん の場合お一人での運営ということなので、実際の事業運営上それほど大きな差はないと思われます。 [3] についても [2] 同様 ''法人格'' があり、''法人課税'' もあり、''会社法の適用'' もあります。 また、両者とも ''有限責任'' ということで事業上のリスクが限定されている点も共通です。

ただ「会社」での運営ということになると、それなりの手間とコストの負担を伴います。 いずれの形態を選択するにしても、主に税効率の視点から あさたびさん の事業(売上・コスト・収益)について「会社」での運営が果たして …

補足

… 経済的かどうかの検証は必要でしょう。
このあたりについては、売上や経費の見通しの概要をお伺いできれば、ある程度の判断が可能なので、必要に応じお問い合わせいただければあらためて回答させていただきます。

しかしそれにかかわらず【1】【2】の必要性が高いというご事情であれば、反対に会社運営に付随するコスト等を吸収したうえなお収益が確保できるような事業基盤を整備しなければならないということになります。

あとお話では

''【3】 配偶者控除'' 『 > 収入増で被扶養者に該当しなくなる …』

も運営形態の選択につき考慮要素にされているよう見受けられますが、やはりコストをかけ収益を上げる事業を運営していく以上、家計レベルの節税ももちろん重要ですが、それよりも事業での収益増にインセンティブをおく考え方がむしろ合理的かと思います。
よって今回は あさたびさん の上の【1】【2】のニーズにウェイトを置き、【3】については運営形態選択の判断から切離し回答させていただきました。 ご了承ください。

以上、事業の詳細を伺えず一概には申し上げられませんが、 まずは運営上負担の軽い [3] 合同会社 での運営を第一候補としつつ、ただ、冒頭のとおり合同会社は新しい運営形態なので、まだ知名度が低くそのあたりが取引上支障となるようであれば、よりポピュラーな存在である [2] 株式会社 での運営を選択する、といった感じで検討されてはいかがでしょう。

ちなみに、合同会社の場合、株式会社より登録免許税等設立コストが約 ''14万円'' ほど軽減されます。 このあたりも運営形態選択の上で判断材料のひとつとして付け加えておきます、ご参考まで。

【関連コラム】 ''合同会社ってどんな会社? ''

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

あさたびさん

ありがとうございました。

2007/08/30 14:26

生田目先生、後藤先生、水津先生

早速のご丁寧なご回答ありがとうございました。
それなのに、お礼が遅れまして、申し訳ありません。

先生方の、数字も入ったわかりやすいご説明、非常に参考になりました。
とりあえずは、個人事業+青色申告で、やってみようと思います。

扶養・収入などに関するご指摘からも、大きな示唆をいただきました。

心より感謝申し上げます。

あさたび

あさたびさん (福岡県/36歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

喫茶店とネイルサロン みんたさん  2012-02-13 02:52 回答3件
妻が代表取締役の法人設立 philoさん  2010-09-05 22:03 回答1件
個人事業の開設方法につきまして 太陽光さん  2010-02-15 10:30 回答3件
個人事業主(妻)の年金・保険(扶養)について 77さん  2007-09-20 20:04 回答1件
友人との共同制作(起業) NARAさん  2007-08-27 14:48 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)