サークルを外す時期 - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月18日更新

サークルを外す時期

2007/07/30 14:59

生後四か月のトイプードルを飼ってますが来た日から
やや広め(二倍)のサークルの中にハウス(クレートの扉を外したもの)とトイレを入れて一日19時間位、外で遊ばせたり散歩に行く時間以外はずっとその中に入れていました。トイレもきっちりシートでするようになり留守番も問題なくできています。でもこのまま永遠にサークルの中で飼っていくのもどうかと思うので解放していく形にもっていきたいのですが、まだまだいたずら盛りで目が届かないときに部屋に自由にさせることに不安があります。トイレは外で遊ばせている時にもちゃんとサークル内のトイレトレーに行ってします。成功率はほぼ100%です。一度壁際にある触られたくない本棚やコードの前をつい立てで防御し部屋の中で解放してみましたが落ち着かない様子で自分からクレートに入ってひと休みすることもなくおもちゃとも遊ばず部屋の真ん中に途方にくれたようにポツンと座ってました。8畳の部屋は子犬には広すぎて不安になるのでしょうか?何か月くらいまでサークル内で飼う方がいいのか、またどのようにサークルをはずしていけばいいのか、サークル以外の犬の居住空間のレイアウトを教えてください。

Tiaraさん ( 東京都 / 女性 / 45歳 )

回答:5件

サークルを外す時期

2007/07/30 19:09 詳細リンク
(4.0)

質問は以下の4つですね。

1:8畳の部屋は子犬には広すぎて不安になるのでしょうか?
2:何か月くらいまでサークル内で飼う方がいいのか、
3:またどのようにサークルをはずしていけばいいのか、4:サークル以外の犬の居住空間のレイアウトを教えてください。

1に関しては、外で遊ばせているときにトイレに自発的に戻るとありますが、どこで遊ばせているのでしょう?部屋のどこでも遊べるのなら、不安にはなりませんが・・・。

2は、自由にさせておいてもトイレの失敗がない(8畳のどこにいても自らトイレに戻れる)、いたずらをしない、などがその条件です。その条件が満たせるまでは、サークルは必要でしょう。月齢の問題ではありません。

3に関しては、部屋のどこにいてもトイレに戻るように、慣らすために、少しずつ自由に出来るスペースを増やすことです。
過去Q&Aがhttp://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/4646参考になると思います

4は、hundさんのお家のレイアウトがわからないのでなんとも言えません。通常はベッドやクレートを部屋の騒がしくない場所(出入りの激しい場所やテレビの横などはNG)に、トイレをベッドはクレートから少し離して(人間にとって目障りにならずなおかつ騒がしくない場所に)、というのが多いのではないでしょうか。

ちなみに、私はサークル飼いに関しては、トイレを覚えない、要求吠え、飛びつきなどを助長する、さらにその飛び付きが関節などに悪影響を与える、などの理由からそもそも勧めません。サークルはあくまでトイレとして使います。この方法であれば、「永遠にサークルの中で・・」などの心配も不要です。お勧めです。

補足

「ではどのような形態で飼うことを勧められますか?」というご質問をいただきましたのでお答えします。

お勧めの環境設定は、クレートとトイレサークルの組み合わせです。

クレートは巣(大好きな場所、安心できる場所)と理解させます。寝るときにはクレートで休ませます。サークルは全体をトイレとして使います。

排泄のサイクルは成長と共に長くなって行きます。目安は月齢プラス1時間、夜はさらにプラス1時間です(もちろん個体差はありますので、排泄時間のメモ取りなどをしてその子のサイクルを把握することです)。
4ヵ月の子であれば、日中は5時間、夜間は6時間は排泄を我慢できるはずです。

すなわち、5時間のお留守番であれば、クレートで可能だと言うことです(もちろん扉は閉めます)。
部屋のどこにいてもトイレスペースに行くのであれば、サークルは不必要になります。トイレトレーだけにもできます。

さらにいたずらや飼い主の姿が見えなくなると鳴くなどの問題がなくなれば、フリーのままでお留守番も可能です。

ただ、私は地震などで落下物による事故に対するリスクを考え、留守番時はクレートに入れることを心がけています。

いたずらの心配がなくなるには、しつけ教室に通うなどして適切な系統的かつ継続的なしつけのトレーニングを行ったとしても、まだまだ時間が必要です。自由に出来るのはまだまだ先の話だと言うことです。そうご理解下さい。

評価・お礼

Tiaraさん

アドヴァイスありがとうございました。サークル飼いはそもそもお勧めにならないということですが、ではどのような形態で飼うことを勧められますか? 日にもよりますが平均5時間位の留守番の時間があります。出かける前にレイアウトをいちいち変えるのも面倒になってきたこともあって今の形にしたままにしていますがパソコンと本棚があるくらいのの静かな部屋で隣の部屋とは開き戸を開放すると15畳のリビングとひと間続きになります。(つまり23畳の部屋)いつもはその戸が開いていてサークルの中からリビングの人(夫婦二人と来客)の様子を常に眺めている感じです。ボール持ってこいとか遊んでやる時はその23畳の両部屋を使ってということです。結構サークル内でコングや噛むおもちゃで遊んだりできるようになりましたが中に入れたクレートで寝ず(暑いのか?)ベタッと床で寝ます。人の気配をいつも眼で追うのでたまに在宅中はクレートの中に入れて扉を閉めてしまいタオルで目隠ししています。この季節蒸れるのではと心配しながらですが。サークルから解放してやっている時は水の補給とトイレ以外は自分からサークルには戻りません。いつまでもウロウロしたり人のあとをついて歩きます。人目の無いところでの解放はまだ危険いっぱいという感じです。ながながとすみません。再度ご返事いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

急にフリーにはできないけれど

2007/08/01 19:24 詳細リンク

hundさんは上手に環境を作られているようですね。
4ヶ月にしてトイレがほぼ100%、ということですし、サークル内で騒ぐようなこともないのはとても優秀だと思います。

将来的にリビングを開放するとしても、今はまだサークルは必要だと思います。お察しの通り、いたずら盛りの今、目の届かない場所で不適切な行動を学習されては、将来フリーにできる時期がどんどん遅くなります。

まずは目の届く範囲で犬の行動を観察し、いけない行動(家具に登る・かじる・食べ物をあさるなど)はすべて注意する必要があります。
何をして良いのか?何をしてはいけないのか?をいちいち子犬に教えなければ、犬は自分で楽しみを探してしまいます。
人の目が無くても犬が不適切な行動をとらなくなった頃にはフリーで留守番も可能でしょう。

ご質問の「いつ頃フリーにできるか?」には個体差があります。以前、私が伺ったお宅では犬の届く範囲にごちゃごちゃと物が散乱している環境でも、何のいたずらもせずにお留守番できている子がいましたし、きれいに整頓され物の無い部屋でも壁やドアを破壊してしまった子もいました。

いたずらのできない(させない)環境で少しずつルールを教えながら、同じ空間を共有する時間を増やして行ってはいかがでしょうか?

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

サークルとフリーの時間について

2007/08/21 11:58 詳細リンク
(4.0)

夜寝る時とお留守番の時は ずっとサークルでも問題ないと思います。但し その場合室温調整は不可欠ですよね。
ご家族の方が在宅で更に様子を見ていられる時だけフリーにして 少しずつ室内の色々なものにも慣らして上げましょう。
色々なものに興味津々の時期ですので いたずらはつき物ですが してはいけない事、危険な事はしっかり教えてあげましょう。
ずっとサークルの中だけだと これらを学ぶ機会がなくなってしまいます。
初めは サークルからそれ程離れないと思いますので サークル近くで一緒に遊んであげましょう。
少しずつ回りに興味を持ち始め 活動エリアは広がりますから まだ4ヶ月のんびり構えましょう。
将来的に入れたくない場所には 初めから入れないようにしておけばOKです。
そして いたずらも進入不可の場所も近付いたら 名前を呼んで呼び戻す事で やってはいけれない、行ってはいけれないと覚えてくれます。
戻ってきたら 沢山褒めてあげて下さい。
トイプーちゃんは頭の良い子ですので すぐに覚えてくれますよ!!
これからが楽しみですね。

評価・お礼

Tiaraさん

みなさまのアドヴァイスを参考にサークルの外にいる時間を少しずつ伸ばしてきましたが特に困ったいたずらもせずサークル外にも設置したトイレ(最終的にそこをトイレにしたい場所)にもスタスタ行ってくれます。でもサークルにいる時間が長い、またはクレートで扉を閉めて覆いを掛け2〜3時間寝かせることを一日何回か繰り返したほうが
犬に落ち着きがあるような気がします。うまく出したり入れたりしていきたいと思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

犬を飼うなら!

2007/09/01 16:47 詳細リンク

何故犬を飼ったのか?
という初期の動機を思い出してみると
「犬のため」だけではなかったはずです。
Hund さんが、ご自分の QOL を高めるためであったり等
喜び、楽しみの為だったはず。

私は、部屋に入ったときに
いかにも「犬と住んでおります」という犬との暮らしよりも
「あれ!?犬と住んでるんだ」といった犬との暮らしの方に
喜びを感じます。

それは、部屋に犬グッズが散乱していたり、犬のしつけのため?の
グッズが配置されているよりも、人が心地よく暮らすための空間に
犬が共存できている感じ。

パピー時のサークル・ケージ等については二点の考慮が必要です。
・性格把握
その子の性格(心理)を踏まえ、枠の大きさ、滞在時間等を調節してあげる。
・生理現象
トイレを覚えるまで(生理現象をコントロールできるようになるまで)は、サークル・ケージを上手く利用し、将来トイレトレーのみが配置されるようになるようにする。

また、犬にとっても、プライベートスペース&タイムは必要です。
クレートでなくとも、クッションやタオル等、自分の匂いがし、落ち着ける空間作りを工夫してあげて下さい。

また、大事なのは、その場所を、しっかりと「好きな場所」として、ご家族も一緒に強化してあげることです。

犬の居住空間のレイアウトは
・その子の性格
・お家のレイアウト
・外の様子
・hund さんのライフスタイル
を、踏まえて、実際に専門家にみてもらうのが
確実だと思います。

これじゃなきゃダメ!というのは、そうそうありませんが、より最適な提案があるはずです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

小川 亜紀子

小川 亜紀子
しつけインストラクター

1 good

徐々にフリーにしていけば良いです

2007/08/03 16:10 詳細リンク

サークルを外すタイミングは、
1.トイレを100%失敗しない
2.目を離してもいたずらをしない
この2点をきちんとクリアしたときです。

サークルにいる時間が長ければ(=サークル外にいる時間が短ければ)、この2点を教えることはできません。
今は一日19時間サークル内にいるということですが、これでは教えるチャンスが少なくなってしまいます。

ですから、hundさんご家族がいらっしゃる時に(=目が届く時に)少しずつサークルから出している時間を長くしてください。
そして何かいたずらしようとしたら、''いたずらする前に''注意するようにしてください。

もしそこまで見張ってられなければ、どこかにつないでも構いません。
もしくは、hundさんの都合に合わせてこまめにサークルに入れたり出したりすれば良いです。

上記のようにして部屋でのルールを教えていきながら、徐々にサークルで過ごす時間とサークル外で過ごす時間の比率を逆にしていけばいいのです。
(注)夜寝るときはサークルで構いません。
それまでサークルにいる時間が長かったのに、いきなりサークルを外して全くいたずらしないというのは、めったにありません。

つい立てをして自由にしたときにワンちゃんが落ち着かない様子だったとありますが、きっとhundさんが落ち着かない様子だったからだと思います。
きっとhundさんがワンちゃんをサークルから出して過ごすことに慣れていけば、お互いに落ち着いて部屋で過ごせるようになると思います。

まだまだ4ヶ月ですので、焦らずゆっくり教えてあげてください。
なかなか上手く教えられなければ、専門家に直接アドバイスしてもらってください。
やはり、実際にどのように行うのか具体的に教えてもらえると簡単ですので。

質問者

Tiaraさん

サークル飼いのマイナス面について

2007/08/03 13:05

西川先生のお考えによると犬がじっと狭いクレートの中で身をひそめている(そのくらい狭いサイズをあえて選ぶということですよね?)時間がすごく長いような気がしますが、今の子犬の時期、部屋の中をただフラフラ歩き回ったり、その辺で(クレート内ではなくむき出しで)寝ることは落下物の危険性以外では犬の成長や情緒の安定にも良くないとお考えなのでしょうか?
サークルだとたとえば餌を入れたボール状のコングを転がして遊んだり噛むロープを振り回したり寝場所もクレートだったり床だったり、たまにトイレシート上だったり移動して適度に体温調節もしているようにも見受けられるのですが。行動範囲を制限することの効用については先生の書かれた本では取り上げられてないようでした。サークル飼いのマイナス面について理由とともにもう少し詳しくおしえていただけませんか?とても興味があります。

Tiaraさん (東京都/45歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

成犬の分離不安の改善方法を教えてください まりゆきさん  2015-11-02 20:42 回答2件
一人遊びができない6か月の子犬について ここあパンさん  2013-11-19 16:02 回答2件
チワワの吠えグセとトイレトレーニングについて こーたくさん  2008-04-02 13:28 回答1件
ウンチをもてあそびます Tiaraさん  2007-11-02 12:47 回答1件
子犬、吠えについて チャチャ0324さん  2017-08-14 08:47 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)