座布団の敷き方のマナーってあるんですか? - マナー - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:マナー

座布団の敷き方のマナーってあるんですか?

スキル・資格 マナー 2012/04/14 17:22

今度、自宅で法事があり、母から段取りを頼まれています。そこでふと疑問に思ったのが、座布団の敷き方です。裏表があるって聞いたことがあるのですが、ほかにもなにかしきたりのようなものがあるのでしょうか?それと、襖や障子がある和室を使うのですが、お茶を持って入るときなど、開け方とかで気をつけることがあるのでしょうか。
なにぶん不作法者で・・・教えてください。

真夏の小夏さん ( 島根県 / 女性 / 45歳 )

回答:2件

部屋のセッティングからおもてなしの表現をしましょう。

2012/04/14 18:05 詳細リンク

インタープロスの竹上順子と申します。真夏の小夏さんが知りたいのは、「和室」のマナーに関するものですね。自宅にも和室が減ってきている今、日常的に使わないと分からないですし、冠婚葬祭などの機会がないと意識しないですよね。
ご質問いただいた2点、座布団の扱い方と襖・障子の開け方についてご回答致します。

まず、座布団ですが、おっしゃるように表と裏があります。座布団の真ん中に「締め糸」
という中の綿が安定するために縫い付けた糸があります。この糸(または総(ふさ))があるほうが表です。ですので、敷く際には、こちらが上向きになるようにします。
更に、座布団には前後もあります。前とは、座布団の生地がつながっているところのことです。元々は1枚の生地を折って、3ケ所を縫い合わせていますから、この縫い目のない部分が前です。こちらを向かいのお客様に見える側(自分の膝が乗るほう)にセットします。また、座布団にカバーが掛って締め糸が見えない状態の座布団は、ファスナーを座る人の左側にくるようにします。締め糸、生地の縫い合わせ、カバーの場合、ファスナー位置・・・こちらを見るとその座布団はどのようにセットするのかが分かります。

そして襖の開け方ですが、洋室と違い、一旦襖の前に座る(または膝をつく)というところから始めます。左に開ける襖の場合は、
1.引き手(襖を開けるためのくぼみ)に右手を掛け、10センチ開きます。・・ここで一手。
2.引き手から襖の枠に沿って床上30センチの位置まで手を滑らせて止め、30~40センチ開けます。・・ここで二手。
3.両手を引き手に掛けて、自分が通ることのできる幅まで開けます。・・ここで三手。

部屋の中からこの襖が開くのを見ていると、一気にざっと開かず、少しずつ間(マ)をとりながら襖が開いていくように見えます。和の立ち居振る舞いが大切にするのは、この間合いで、この動きを止めるという手間に、おもてなしや礼儀、敬意を伝えていきます。
この動きの前後には、「失礼致します」のお声がけや、敷居を踏まないなどのマナーも併せて使っていきます。
法事で皆さんがお集まりになる場ですから、「故人を偲んでまた、くつろいでくださいね」というメッセージが届く立ち居振る舞いができるといいですね。

表現
振る舞い
マナー
部屋
和室

回答専門家

竹上 順子
竹上 順子
(研修講師)
代表取締役
0859-37-0770
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

We’ll move into action For you・・・

変化する時代の中にあっても、 不変である“心の豊かさの実感” と“成長できる喜び”を、仕事を通じて実現していきます。先人の教えを現代の求めに応じて変化させ、社名の考え方、双方向(Interactive)繁栄(Prosperity)を実現します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
橘 凛保

橘 凛保
マナー講師

- good

和室での所作の心得は「低く」なることです

2012/04/15 02:12 詳細リンク

真夏の小夏様

橘流恕学アカデミーの橘凛保でございます。

和室での作法は、昨今の生活様式では学ぶ機会が少なくなりましたね。

座布団の扱い、障子や襖の開け閉め、ふと考えるとどのようにするのかわからなくなります。

洋室での入室にはノックがあります。ノックはなぜするのでしょうか?

中にいる人に知らせるためですね。

和室での入室はノックは致しませんので、ノックの替わりに、少し開けて数回に分けて開けるのです。

(茶道での入室を見てみると流派によっては2回、あるいは3回に分けて開けます)

「入りますよ。よろしいですか?」と言う意味合いを心得てなさってみて下さい。


座布団は高貴な方の使うものでしたから、高貴な方は座布団の上に立って座りました。

その座布団が下々の者も使うようになったとき、高貴な方の扱いから遜って、座布団の上に立たないと
いう心得が生まれました。

ですから、座布団に座るときは手前から膝を進めて、手をついて、躙(にじ)るように致します。

座布団が敷き詰められているところをずかずかと乗らないように歩く事も大切です。

そのために、座布団を敷きつめるときに、座布団に乗らなくて済むように並べて差し上げて下さい。

座布団は、中央のふさのある方が表です。座布団の4辺の内の、縫い目の無ない1辺が前です。


和室で最も大切なのは、低くなることです。

和室で誰か座っている人がいましたら、必ず座る(低くなる)ことです。

上から見下ろすようなことのないように心得て下さい。

ちなみに、洋室では、誰か立っている人がいましたら、立つことが相手を敬うことになります。

洋室での生活が日常になった現代では、和室は特別の空間になりつつあります。

たたみの縁を踏まないように歩く事や、敷居を踏まないなどという事も忘れられるのもやむを得ない

事かもしれませんが、何かの機会に「ふと考える」というのは素敵な事だと存じます。

作法は型ではありません。臨機応変な対応が大切です。

心をこめて おもてなしをすることが大切ですね。

恕学アカデミーでお伝えしたいのは 常に相手の立場にたって事に臨むこと。

これが「恕」です。

「己の欲せざる処、人にも施す事なかれ」です。

簡単なようで難しいですね。

一緒に学んで頂けましたらうれしく存じます。

茶道
作法
和室
生活

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

取引先で出されたペットボトルは持ち帰るのか スノー2250さん  2022-10-05 18:28 回答1件
和室での対応について スノー2250さん  2021-08-12 09:43 回答1件
床の間と仏壇の両方がある和室の席次 新潟マダムさん  2014-09-04 23:16 回答1件
新築祝いの日本酒(箱入り)の渡し方 新潟マダムさん  2014-09-03 09:32 回答1件
玄関での靴の脱ぎ方について スノー2250さん  2021-06-19 17:22 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

レッスン・教室

フォニックスオンライン個人レッスン

オンラインでフォニックスをマンツーマンで教えます

妹尾 佳江

みいちゃんママの英語教室

妹尾 佳江

(英語発音とフォニックス指導の専門家)

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

運営 事務局

専門家プロファイル

運営 事務局

(編集部)

セミナー

Natural Coachig

自然な会話から 大切な人のモチベーションを高める

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)