大型犬(成犬)のかみ癖 - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月18日更新

大型犬(成犬)のかみ癖

2012/03/13 12:28

ワイマラナー(♂)10歳、室内犬です。

初めて噛まれたのは犬が1~2歳の時で、私が学生の時です。
母と寝ているところを驚かせてしまい、顔面を噛まれました。
口の中をひどく切り流血、顔には今でも傷が残っています。

その後上下関係を示そうと頑張りましたがうまくいかず・・
あとは噛まれた時に痛みから何もできませんでした。

数年は犬と私を二人にすることを避けたり、
わたしになついた猫を飼うことで仲良くなったりと、
その後しばらく家を出ていたので問題なかったのですが・・・

一年前にまた実家に戻ってきてから、かみ癖が再発してしまいました。
戻ってきて一ヶ月くらい経った時に、
また母と寝ていたところ、階段に上る瞬間に手を噛まれ、縫う寸前までいきました。

この時も物音に驚いただけかと思ったんですが、
そうでない場合も大きく吠え、追いかけてきてまで噛みつきます。
最初のように血こそ出ませんが、何しろ力が強いのでくっきり歯型が残りあざになります。

シチュエーションとしては
・階段に上る瞬間
・母親と寝ているとき、十分に散歩が出来ていないとき、またはイライラしているとき
・大きく吠えて、追いかけてくる。噛んで唸る。
・階段を上ってしまうまでずっと吠えている

犬の性格としては、臆病者ですが内弁慶な感じです。
特に母と一緒にいるときは特にワガママに感じます。(父といるときは大人しいです)
ヤキモチもひどく、母の側に居る時は近寄るだけで唸ったりするので近づきません。

一緒に生活するのも少し怖くなってきたのですが、
もう10歳という老犬ですし改善しようがないでしょうか?

このままだとわたしが家を出るしかないのかなという気がしてきました。
こうなったのも私を含めた飼い主の責任ですが、
実は今日も噛まれてしまい、藁にもすがる思いで書いています。

どうか何かアドバイスをお願いします。

a-piacereさん ( 熊本県 / 女性 / 26歳 )

回答:2件

小川 真也 専門家

小川 真也
しつけインストラクター

- good

大型犬(成犬)の噛み癖

2012/03/13 17:48 詳細リンク
(5.0)

これはa-piacere様だけで何とかしようとしても改善は望めないと思います。
ご家族全員で取り組まないと、状態が悪化するだけだと思います。

ご質問にありますシチュエーションは、完全にa-piacere様を下に見ている状態を表していますし、
お母様の側にいるときに唸られるのは、お母様をワンちゃんが「所有物」として見ている可能性が高いです。
また、お父様がいらっしゃる時には大人しいというのも、「腕力」で上下関係を築いたのかな?とも感じます。
「腕力」で上下関係を築いてしまうと、ワンちゃんも「力で従わせる」ということを学習してしまいます。
また、お母様をワンちゃんが「所有物」と見なしている場合、甘やかして「けじめ」のない接し方を
されてきたのかもしれません。

これを改善する方法は、一例として
1.全員の態度として、ワンちゃんに対する「関心」を減らすこと。
ご家族がワンちゃんに対して何かしら「気を使う」ような事があると、その態度をみて
「自分がエライ」と勘違いします。
そのためにも、ワンちゃんの行動範囲を制限する、ゲージに入れる、などの対策をすると良いでしょう。
そして、遊ぶ時以外は、あまり「見ない」ことです。
2.ご両親様はa-piacere様が噛まれる、あるいは唸られたら、しっかりとワンちゃんを叱ること。
別に叩いたりする必要はありません。「お前は私たちの子供を噛んだのか?!」と言う怒りの気持ちを
ワンちゃんにぶつければ、声だけでもワンちゃんは怯みます。
子供とワンちゃんのどちらが大切な存在かを分からせましょう。
3.ご両親様は、「けじめ」を付けた接し方をしましょう。
良い行動を取った時はしっかりと褒めて、悪い行動を取った時はしっかりと叱ること。
その「差」を大きくすることが大事です。そばにいる人が「怒っているのかな?褒めているのかな?」
と分からないような態度ではいけません。
4.a-piacere様は、少しずつで大丈夫ですから、安心できる範囲でワンちゃんと接して行きましょう。
あくまでも怖くない程度です。怖いのを我慢して接しても良いことはありません。
そしてa-piacere様自身に自信を付けて行きましょう。

内容的には簡単なことですが実際に行なうのは難しいと思います。
状態が悪いようでしたら専門家の立会いをお勧めします。

こども
行動
家族

評価・お礼

a-piacereさん

2012/03/14 11:08

丁寧なご回答をありがとうございます。
言われてみると納得するような内容が多々ありました。
家族みんなが犬中心で生活をしているような状況があるので、確かに甘やかした結果なのかもしれません。
母と居る時に噛まれることが多いので、母を中心に協力を願いたいと思います。
私も犬の機嫌を見ながら行動しているとろがあったので、犬も本能的に分かっているんでしょうね。
怖い気持ちはありますが、少しずつでもコミュニケーションを取っていけたらと思います。
ありがとうございました。

回答専門家

小川 真也
小川 真也
(東京都 / しつけインストラクター)
ワタナベ・ドッグ・トレーニング 
090-8331-9174
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

小型犬から超大型犬、パピーから成犬まで対応しています。

「楽しい愛犬とのライフスタイルを、飼い主さんと一緒に構築していく」をモットーに活動しています。犬の個々の性格に合わせた訓練法で、飼い主さんと愛犬とが理想の関係に近づけるように訓練し、アドバイスさせて頂きます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
洲崎 ゆかり 専門家

洲崎 ゆかり
しつけインストラクター

- good

守る物を与えないようにしましょう

2012/03/13 22:34 詳細リンク
(5.0)

大型犬の成犬の噛みつきはかなり深刻な問題です。
このような文面のやりとりだけでは解決できないと思われますので、
行動療法や行動分析学の専門家のカウンセリングをうけ、
指導していただくことをお勧めします。

私も行動分析学を用いて飼い主様に犬の行動修正をアドバイスしておりますが、
まず多くの飼い主様に知っていただきたいのが、
犬に教えるべき事は上下関係ではなく、
今いる場所が安心で安全な場所である事、
そしてそこには犬が守るべきものはなにもなく、
資源はすべて人間が管理して与えてあげるから心配するなという事です。

小さい時からルールを教えず家の中を自由にさせていると、
犬は様々な物を資源として守るようになり、
吠えたり、噛みついたりという防御行動にでます。
おそらくお母様の事も自分の資源として守ろうとしているのでしょう。
まずその行動をさせないためには、
犬が勝手にお母様のそばにきた時にはすぐに離れ、
「オイデ」と呼んできた時だけそばにいさせます。

行動分析学を用いて行動を変える方法としては
もし犬がお母様のそばに来てその時a-piacereさんに唸った時は、
すぐにお母様が犬から離れるようにして、

a-piacereさんに唸る → 大好きなお母さんが離れる(いい事がなくなる)

ようにして唸る行動を減らしたり、
a-piacereさんが近づいてきた時、犬が唸る前にお母様が犬におやつを与え

a-piacereさんが近づく → おやつがもらえる(いい事が起きる)

ようにしてa-piacereさんが近づくのがいい事であると思わせるようにします。

階段を上る時上ってしまうまで吠えている行動については
もし階段を上ることがその子にとって嫌な刺激になっているのであれば、
階段を上って上りきるまでフードをばらまいて食べさせ、

階段を上る → フードがもらえる(いい事が起きる)

ようにして、好ましい刺激に変えるようにしましょう。
この方法で効果がなければ、別の原因を探る必要があります。

犬の行動を変えるには、
行動そのものを見て、
その行動の前後に何が起きているかということから、
その原因をさぐって対処することが必要です。
ぜひ専門家にじっくりとカウンセリングを依頼することをお勧めします。

補足

行動分析学で犬の行動修正をしている団体です。
熊本県は出張地域になっていませんが、
メールなどでカウンセリングだけでも依頼されるとよろしいかと思います。

DLC-PRO(Dog Life Coordinate-Professional)
本社:〒661-0002 兵庫県尼崎市塚口町4-37-31
TEL :06-6426-0383
URL: http://www.dlc-pro.com/

管理
資源
安全
行動
分析

評価・お礼

a-piacereさん

2012/03/14 11:29

また違った方面からのアドバイスありがとうございます。
行動療法や行動分析学という言葉は初めて聞きました。
上下関係が全てだと思っていたのですが、それだけではないんですね。
やはりこの場合も母の協力が重要になってくる気がしました。
犬のとる行動が毎回ではなく、バラバラなので
いつどういう時にそうなってしまうのかが未だによく分かりませんが・・・
教えて頂いたHPも参考にさせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。

回答専門家

洲崎 ゆかり
洲崎 ゆかり
(愛知県 / しつけインストラクター)
Secil wan Company 家庭犬しつけインストラクター
090-1266-7588
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

子犬の社会化の重要性を知ってください!

問題行動の原因のほとんどが子犬の頃の社会化不足に起因します。子犬を迎えたら一日も早く社会化トレーニングを始めなければいけない事を一人でも多くの飼い主さんに知っていただけるように発信し続けます!

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

犬の赤ちゃん返り?それとも嫉妬行動? bijouさん  2012-03-03 14:55 回答1件
老犬の無駄吠えをやめさせたい えんすいさん  2018-02-18 13:26 回答2件
多頭飼い、犬が犬の耳を本気で噛みました。 mtr402さん  2017-10-25 10:31 回答2件
犬のウンチの仕方について maamさん  2016-10-06 10:52 回答1件
先住犬がチビを嫌がり吠えまくります いち子さん  2016-05-23 08:35 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)