学資保険としての養老保険 - 教育資金・教育ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:教育資金・教育ローン

学資保険としての養老保険

マネー 教育資金・教育ローン 2011/07/11 00:20

はじめまして。
年始に子供が生まれ今後の事を考えて学資保険を考えています。
こちらの条件は、
・保険金として総額500万円程度を受け取りたい。
・払込は月々ではなく、一時支払いもしくは全期前納

何社か試算をしてもらっていますが、そのうちの1社が上記の条件なら学資保険を20年満期の養老保険にしたほうがいいと言われています。理由は

1.学資保険の場合は、満期時に税金として課税される
(受領保険金―支払額―50万円)/2が課税対象
2.養老保険は分割で受け取る(分割解約?)ことができるから、100万、200万、200万という感じに受け取れば税金の対象にならない。
3.養老保険は死亡保険も兼ねているので、私に万が一のことがあっても保険はおりる。
4.養老保険には配当金もつく(無配当のものもある話も聞きました)
5.5年目までに解約すると元本割れする。

という説明を受けました。

以上のことから、私の質問は条件(一時払い or 全期前納)で
1.学資保険を子供が17歳:150万 18歳:100万 19歳:80万 20歳:80万 21歳:80万のように分割で保険金をもらっても課税対象になるのでしょうか?あくまでも満期時の利鞘について課税されるのでしょうか?
2.養老保険は、本当に分割で保険を受け取る事が可能でしょうか?
3.養老保険は学資保険と違って、課税対象にならないように分割で受けとる事が可能なんでしょうか?
4.養老保険のリスクは上記の5以外にないでしょうか?

あまり知識もなく、保険屋さんの言う事か本当なのか心配なのでセカンドオピニオンとして回答していただきたく。

宜しくお願いします。

pontanaさん ( 埼玉県 / 男性 / 33歳 )

回答:2件

渡辺 美晴

渡辺 美晴
保険アドバイザー

- good

学資保険について

2011/07/11 03:53 詳細リンク

こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。

時間も遅いので簡単に・・・

1 分割で受け取っても課税対象であることには変わりありません。
一時所得については50万円までは控除してよいことになっているので、
その範囲なら税金が発生しないというだけです。
この考えは学資保険も養老保険なども同じです。

一時所得の額は、その年1年間で計算します。その額が50万円を超えれば
税金が発生することになります。

事前に養老保険を「減額」(部分解約)すれば、解約した部分に相当する
解約返戻金について差額計算されます。こうしたことを違う年で複数回行うことで
利益(所得)を控除額以下に抑えるという理屈でのお話しと思います。
*しかし、本来20年預けるはずの元本を途中で削りますので、
常識的に考えても、満期保険金より受取総額は減ると思います。

2 満期保険は1回ですから、ここでいう分割とは、「減額」を意味していると思います。

3 1でも触れましたが、養老も学資も同じです。

4 リスクというより、目的に合っているかどうかということになります。
以下についてもご確認ください。
・終身保険のような商品を利用すれば、死亡保障は貯めたい500万円より
一般的に高くなります。(具体的な例はここでは控えます)
・生命保険料控除の枠が余っていれば毎年保険料を支払う方が有利な場合も
あるかもしれません。(税制の変更がないことを前提とした場合)
小額とはいえ毎年一定額の所得控除も計算すると結構な額になります。
・養老保険を途中で減額して受け取る場合は、運用の元本を途中で削るので
20年後の満期金額とは異なるはずです。
どのような仕組みかも含め再度ご確認ください。

ちょっとざっくりな説明になってしまいましたが参考になれば幸いです。

当社ではallabout経由の方などを対象に無料で電話での保険相談を行っています。
(もちろん匿名でかまいません。)
お気軽にお声かけください。

http://www.ehoken-web.com
http://www.work-sol.com
*両サイトともにリニューアル開始しました。

保険アドバイザー
養老保険
生命保険
終身保険
学資保険

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
釜口 博

釜口 博
ファイナンシャルプランナー

- good

養老保険の取り崩し

2011/07/11 18:57 詳細リンク

pontana 様

この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務の強いファイナンシャルプランナーの釜口です。

ご質問に対しての回答です。

1.学資保険を子供が17歳:150万 18歳:100万 19歳:80万 20歳:80万 21歳:80万のように分割で保険金をもらっても課税対象になるのでしょうか?あくまでも満期時の利鞘について課税されるのでしょうか?
⇒分割でもらうと雑所得として課税対象となりますので、一時所得で
もらうよりも損ですね。

2.養老保険は、本当に分割で保険を受け取る事が可能でしょうか?
⇒はい!可能ですが、その方法は賢明ではありません。
なぜならば、養老保険の満期金をもらう前に取り崩しをすると
元本割れになる可能性大です。
取り崩し(減額=一部解約)をされるのであれば、長期定期保険や終身保険の短期払い
で途中解約して学資資金にあてる方法の方がベターです。

3.養老保険は学資保険と違って、課税対象にならないように分割で受けとる事が可能なんでしょうか?
⇒可能ですが、2でご説明した通りで、学資資金を資産運用商品
と位置付けされるのであれば、いい方法ではありません。

4.養老保険のリスクは上記の5以外にないでしょうか?
⇒養老保険は現在、貯蓄商品としては選択する保険ではありません。
なぜならば、外貨建て以外は、利回りが低すぎます。

ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
http://www.bys-planning.com


よろしくお願いいたします。

養老保険
資産運用
外貨
雑所得
学資保険

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

保険へ加入 マナママさん  2009-02-25 16:27 回答7件
資産運用としての学資保険 sawadiiさん  2008-02-05 22:08 回答9件
子供の教育資金について bingobingoさん  2010-10-07 23:08 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

【4/28~29連休開催】投資マンションの売却 個別相談会

【面談&オンライン相談を選択可】2戸以上の投資マンションを売りたい方、必見!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談 個別相談会
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)