有期契約の更新 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

本田 和盛

本田 和盛
経営コンサルタント

- good

有期契約の更新

2010/03/19 08:59
(
3.0
)

凄腕社労士 本田和盛です。

 有期契約については、毎年当然のように更新している場合は、雇い止めが難しくなります。正社員と同様にづっと雇い続けることになります。更新する場合・しない場合の理由や基準を明確に示すようにした方がいいでしょう。面接もなしに書類だけ渡すと言うことは、ほぼ自動更新と同じですので、仕事が無くなったりしたときに辞めさせることが困難です。有期契約社員にも期待権があります。

 30日前に申し出させることは可能ですが、現在の正社員向けの就業規則を変えるか、または有期契約社員は30日前・・という文言を付け加えたらいいでしょう。

 それほど不利益とは考えられないので、問題ないです。

評価・お礼

バード さん

早速のご回答ありがとうございます。
契約更新の有無については、今後、更新契約しない場合があると明記するよう経営者と相談してみます。
就業規則については、現在、正社員、契約・嘱託社員、パート社員と分けて作成しています。
期間の定めのない契約は、民法上、退職の申出から14日後に効力が発すると理解しておりますが、期間に定めのある契約については、契約期間は少なくとも契約を履行せねばならず、途中解除はできないが、やむを得ない場合は、労使の合意で契約を解除することができると理解しております。
もし、就業規則に明記する場合は、期間に定めのない正社員も30日前に申し出るという文言を入れても大丈夫でしょうか。
それから、契約書の勤務時間についてですが、パート社員は、現在、曜日によって、勤務時間が違うため、契約書に月曜日9:00〜15:00、火曜日9:00〜12:00 ・・・といったふうに曜日ごとに勤務時間を分けて明記しています。当然、契約書どおりにいかないことも多いので、出勤日時間帯の変更ありと明記していますがこういう契約書の書き方は大丈夫でしょうか。
また、この場合、1日の所定労働時間の出し方ですが、1週間の総労働時間を平均して出してもいいでしょうか。その場合、3.8時間など、1時間未満の端数が出ることが有ります。
現在は、有給休暇の取得を、有休を取得した日の契約書に明記された勤務時間分に時間給をかけたものをお支払しています。ですので、有給を取得した日によって、有給休暇の金額が異なっている状態です。
今後、有給の時間取得も検討していますが、その場合は、有給休暇の1日の時間数を決定する場合、1日の平均所定労働時間に、1時間未満の端数が出た場合、例えば3.8時間→4時間というふうに決定してもよろしいでしょうか。
いろいろと細かいことをいいますがご回答よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

有期雇用契約の更新について

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2010/03/18 16:01

今回、新しく総務に異動し、4月が契約更新時期で、雇用契約書を作成しておりますが、今まで、契約書という形ではなく、雇入通知書、就業条件明示書と言う形で契約条件を労働者に提示しており、また、契約… [続きを読む]

バードさん (愛媛県/32歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

転職したが契約書も労働条件の提示もなく、退職したい madomadoverdeさん  2011-04-18 00:40 回答1件
雇用契約書について みくらしまさん  2013-01-09 17:33 回答2件
契約内容が曖昧なので諦めた仕事 verdeさん  2012-09-11 17:49 回答1件
嘱託について omms0011さん  2012-04-24 21:40 回答1件
縁故採用の会社のトラブル hizzaleさん  2011-07-05 12:36 回答2件