贈与と相続では費用が異なります - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

贈与と相続では費用が異なります

2010/02/14 10:48

daisuki0428 様

初めまして、ライフ・プランの実現と資産運用を支援するオフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

お父様の相続が発生した場合の法定相続分は、お母様が2分の1、お子様は2分の1をお子様の人数で均等割りした分に為ります。(お子様の数が記載されていませんので上記表記としています。同居等は係わりません)

相続発生時の相続人の法定相続分は
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/30046


名義の書き換えは贈与に当たります。従いまして贈与税がかかります。

贈与税は下記を参照ください。
No.4408 贈与税の計算と税率(暦年課税)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm

基礎控除額は110万円です。

一方、相続の場合には
基礎控除額は、5,000万円にプラスして1,000万円×法定相続人の数になります。

そして、名義変更にかかる費用も贈与の場合と相続の場合で税率が異なります。登録免許税では贈与が相続に対して5倍、不動産取得税は相続は非課税ですが贈与は懸かります。1000分の幾つという単位ですが、相続の際には税は優遇されています。

なお、生前贈与として相続時清算課税制度の選択が考えられます。
この制度は生前贈与と相続を通じて、相続税と贈与税の課税を一本化するもので、贈与者の年齢が65歳以上の親で受贈者が20歳以上の子である推定相続人(代襲相続人を含む)の場合に選択できます。年齢は贈与の年の1月1日現在の満年齢です。非課税枠が2500万円ありますのでご検討されては如何でしょう。

No.4103 相続時精算課税の選択
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm

No.4409 贈与税の計算(相続時精算課税の選択をした場合)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4409.htm

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

住宅財形と親名義の家のリフォーム

人生・ライフスタイル 遺産相続 2010/02/13 18:18

40代後半の独身男性です。住宅財形の満期が近付き、親名義の家のリフォームにあてようと考えています。しかし、現状、親名義なので財形が使えないので、自分の名義を少し入れる事で話が進んでいます… [続きを読む]

daisuki0428さん (大阪府/48歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

両親の財産を兄弟間で相続するのに最善の方法は ekuseru2さん  2013-06-10 13:40 回答1件
共有名義の土地の分筆 38番さん  2007-08-01 17:05 回答1件
祖父の不動産を孫が相続したい 3ちゃんさん  2013-06-14 20:52 回答3件
土地の相続時精算課税制度について KTMKさん  2012-10-04 11:37 回答4件
住宅ローン繰上げ返済援助金と税金 バーディさん  2009-05-02 06:48 回答1件