中耳性耳鳴+自律神経失調?耳鼻科受診+食生活点検を - 吉野 真人 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

アンヘドニア

回答数: 1件

うつ病

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月19日更新

中耳性耳鳴+自律神経失調?耳鼻科受診+食生活点検を

2009/12/22 00:03

立ちくらみや入浴時の意識もうろう状態は自律神経失調の存在を示唆しており、一方の左耳のガサガサという音は中耳に起因する耳鳴と考えられ、両者は切り離して対応した方が現実的です。

先ず耳鳴に関しては、鼓膜や耳石骨など中耳に於ける何らかの異常の可能性がありますので、耳鼻咽喉科で調べてもらうのが適切です。音が聞こえづらい事はありませんか?中耳の異常でめまいが発生することがありますが、多くは回転性のため関連は薄そうです。

次に立ちくらみと入浴後の意識もうろうに関してですが、元々低血圧や貧血傾向のある方に比較的多く発生します。日常的な血圧はどのくらいですか?また健診などで貧血は指摘されていませんか?

横臥時や座位時に比べ起立時には重力の関係で血圧が低くなりがちですが、自律神経のうちの交感神経は血管を収縮させて血圧低下を防ぎ、脳などへの血流を確保しようとします。ところが自律神経失調があるとこの働きが弱くなり、起立時に血圧が下がって脳貧血の様な状態になります。

自律神経失調の原因としては、鉄や亜鉛などミネラルの不足、ビタミンBなどビタミンの不足、アミノ酸不足といった栄養バランスの乱れ、それに低体温や睡眠不足、運動不足などが挙げられています。従って食事や睡眠、入浴、運動といった日常生活が極めて大切な要素ですが、何か課題はないでしょうか。

一例を挙げると、砂糖や炭水化物など糖質の過剰摂取は反応性低血糖を、ビタミンやミネラル、アミノ酸の不足は神経伝達物質の欠乏を各々招き、自律神経機能を損ねて起立性低血圧などの症状を招きやすくなります。36℃以下の低体温があるとそれを助長します。

詳細はこのQ&Aやコラムに何回も詳述していますが、甘いものや炭水化物、油ものや加工食品などの過剰摂取は控え、充分量の野菜や果物、豆類、適量の肉や魚を食べるとともに、38〜39℃の温めの湯に10〜15分間ゆったりと浸かることが大切です。

回答専門家

吉野 真人
吉野 真人
( 東京都 / 医師(精神科) )
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

耳鳴り・意識喪失?について

心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2009/11/28 13:42

以前より、日常生活においての立ちくらみはよくあったのですが、今年に入ってからは入浴の時に限って、よりひどくなってきました。
お風呂に限ってですが、40度程の湯舟に5分も入っていない時でさえ、… [続きを読む]

しまママさん (大阪府/27歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

めんどくさがりの治し方 沼さん  2020-11-12 01:13 回答1件
自分がわかりません れやまさん  2014-11-02 01:11 回答1件
妹の風呂とトイレが長い もこにゃんさん  2014-09-24 15:13 回答1件
不安が強い… ローズマリー♪さん  2013-05-14 22:45 回答2件