基本的な規程作りをそのままお進めください。 - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

基本的な規程作りをそのままお進めください。

2009/11/09 21:25
(
5.0
)

有限会社プレゼントの川中と申します。質問拝見しました。

ビジュアルイメージの統一という側面からみた場合、「企業理念の取り扱い方法」とは「企業スローガンの取り扱い方法」と捉えてよいでしょうか(Ex.味の素でいう『あしたのもと』のような表現です)。
その意味で言えば、大手企業では設けられています。既に作成されたロゴマークの使用ガイドラインに、企業スローガンの表現と位置指定などを追加されてはいかがですか。
次に、これもビジュアルイメージの統一という側面からみた場合、「英語表記にあたってのガイドライン」とは「英文社名のガイドライン」と捉えてよいでしょうか。
その意味で言えば、こちらも大手企業では設けられています。英文ロゴ(書体)を指定し、文章中で使用する際の英文社名の書体規程も設けられた方がよいでしょう。
最後に「社内で各々のセクションで作られている販促物・広告の統一感」ですが、商品カタログやリーフレット用に共通のデザインフォーマット(基本デザインとロゴ・企業スローガンの位置指定)を作成し、社内の担当部署に配布されるのが第一歩かと思います。ただ、事前に代表者による委員会を設置し合意形成を経たうえで進められた方が円滑に運ぶかと想像します。
当社はコピーライター事務所でデザインは専門外ですが、セクション毎にバラバラな情報発信はまだ見られますし、用字用語の統一に至っては(私の知る限り)大手企業でも全てが徹底されているとはとても言えない状況です。
以上、専門外の領域ではございますが、ご質問の内容確認の意味もこめて分かる範囲で述べさせていただきました。

評価・お礼

ysatoh さん

>大手企業でも全てが徹底されているとはとても言えない状況です。
確かに、大手企業を含めた他社さんもすべて整っているわけではないと思っておりましたが、つい、自社が遅れている気になり、あせっていた部分もございます。

おっしゃる通り、「企業理念の取り扱い方法」は「企業スローガンの取り扱い方法」を指します。
ロゴ使用ガイドラインに企業スローガンの表現と位置指定を追加するなど、具体的な手法をご提案頂き、大変参考になりました。

また、関連部署との関わりについてもさらに、意識してゆっくりでも円滑に進めていけるよう考えてみようと思います。

お忙しいなかご回答頂き、ありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

VIの統一の為に社内規定はどこまで作ればよいですか?

法人・ビジネス ブランド戦略・ネーミング 2009/10/22 17:45

はじめまして。
中小企業の立ち上がったばかりの広報的セクションで働いています。
ビジュアルイメージの統一の為まずはじめに、
企業のロゴマークの使用規程を作り、使用ガイ… [続きを読む]

ysatohさん (東京都/27歳/女性)

このQ&Aの回答

地道な努力です。 山本 洋二(クリエイティブディレクター) 2009/11/08 13:40

このQ&Aに類似したQ&A

企業のブランドイメージをつくるには? 専門家プロファイルさん  2008-12-11 12:08 回答3件
ブランディングは形から進めていっても良いのか 専門家プロファイルさん  2008-05-22 10:30 回答10件
ポストカードの商標登録について ブリックさん  2013-11-16 01:19 回答1件
会社のネーミングを変えたいのですが 専門家プロファイルさん  2009-04-16 14:58 回答4件
分かりやすいコピーか、インパクトのあるコピーか 専門家プロファイルさん  2008-12-26 11:25 回答3件