インフレ対策としての住宅購入について - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

インフレ対策としての住宅購入について

2009/08/10 08:52
(
5.0
)

どにーちょ 様

初めまして、ライフ・プランと資産運用を支援するオフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

ご友人には、若干五回があります、すでに不動産も収益性で価格が図られるものであり、マンションの購入はインフレ対策にならない可能性が大きいものです。少子高齢化時代、今後はよほどの立地でなければ資産価値は上がらず、建物の劣化にあわせ価値が減少します。

また、ご自宅用として使用している場合には、たとえ資産価値が上がりましても売却はできず、固定資産等の費用部分が上昇するだけです。

もし、不動産を従来型の資産(最後の資金化に売却も)として保有するならば、土地付一戸建てをお勧めします。建屋部分は30年経てば殆ど価値が無くなりますが、土地は劣化しませんので、更地にして売りに出せば、古いマンションよりも有利な売却が可能かと存じます。

本格的にインフレ対策が必要とお考えの場合には、高インフレ率に対応して価値が上がる可能性の高い貴金属など流動性の高い現物商品が対象となります。

転勤がある会社にお勤めの由、余程の理由(お子様の学校・進学、会社規定で社宅住まいに期限がある、ご両親との同居が必要など)が無ければ、社宅住まいが経済合理性(住まいにかかる費用が最小)に合致します。

また、転勤の可能性を考慮すると、社宅を出ざるを得ない場合(お子様の成長に合わせ広さが必要等の理由)にも、賃貸住宅への転居がやはり有利です。
次回転勤があれば社宅に変わりますし、賃貸と持ち家の関係は、使用都度家賃を支払うか、家賃を前払いするかの違いです。

住宅ローンを組んで利息を支払う場合と、資産の運用としてインカムゲイン(+キャピタルゲイン)を得る場合の差はきわめて大きなものになります。

退職まで資産を蓄積・形成し、無借金で終の棲家を購入するプランをお勧めします。

評価・お礼

どにーちょ さん

大変参考になりました。
マンションはやめておきます。
これを機会に少し勉強してみようと思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

マイホーム取得時期

マネー 住宅資金・住宅ローン 2009/08/09 22:47

マイホーム購入時期についてご教示願います。
家族構成:会社員(38歳)妻(37歳)子(10歳)子(5歳)
手取り月収50万円(賞与手取り250万)
現在、社宅住まいで月4万円の負担です。(転勤族です。)
現在貯… [続きを読む]

どにーちょさん (静岡県/38歳/男性)

このQ&Aの回答

考え方を整理しましょう。 辻畑 憲男(ファイナンシャルプランナー) 2009/08/10 08:51
税金よりもキャッシュフローが大事。 上津原 章(ファイナンシャルプランナー) 2009/08/10 09:50
財産形成の方法について 森本 直人(ファイナンシャルプランナー) 2009/08/10 13:08
住宅購入の件 渡辺 行雄(ファイナンシャルプランナー) 2009/08/10 10:06
転勤があるなら 阿部 雅代(ファイナンシャルプランナー) 2009/08/10 06:35

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローンの返済が可能でしょうか kurukurusanさん  2014-09-10 20:37 回答1件
社宅のままか、マイホーム購入か ロペスさん  2014-02-10 00:47 回答3件
住宅ローンについて ことり0225さん  2017-11-11 12:40 回答1件
マイホーム購入の時期について ろもさん  2016-07-05 22:31 回答1件
マイホーム購入迷っています。 dolphin79さん  2011-10-31 19:03 回答5件