扶養の条件の違いと注意点 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月24日更新

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

扶養の条件の違いと注意点

2009/07/03 23:11

えるん 様

初めまして、個人のライフプラン相談を主としている、オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

103万円の扶養の条件と、130万円の扶養の条件につきましては、下記を参照ください。

103万円と130万円所得税と社会保険の扶養の条件http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/30729

社会保険に関しては、年間130万円未満だけでなく、1月当たりの収入が108,334円未満という条件も満たす必要があります。従いまして、最終月だけでの調整でなく、毎月コンスタントに収入を保つ工夫が必要です。

ご質問の1.は、ご主人の会社で、給与計算に必要というものと推察いたします。
通常ご主人の給与支払の際の税計算等は年間の見込みを月度に配分して源泉徴収を行い、年末で調整する方式を取っています。
従いまして、年末調整で大きな差を計上すると手取り収入に影響することに為りますので、どの程度の収入込み額かを把握したいという内容と考えます。

配偶者特別控除は階段状に控除額が少なくなりますから、その額を反映するには見込み額が必要になります。
国税庁配偶者特別控除のページ
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

注意点。収入について、ご確認ください。
税の場合には、通勤交通費は月10万円までは非課税なので収入になりません。
一方、社会保険の収入の捉え方は、通勤交通費や諸手当も含みます。特に交通費は毎月のものですので、積もると大きな金額になります。

基本的には、税金の増加分より収入の増加分が勝ります。
何故ならば、税の増え方は控除額が少なくなる分に対して税率を掛けるものだからです。

但し、所得税は所得の増加分によっては、税率がワンポイント上がります。現在のご主人の収入がその部分に掛かった場合には、思わぬ税額になる場合があります。
所得税の税率です
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

以上参考になれば幸いです。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

扶養範囲内で働く件について

マネー 税金 2009/07/03 22:24

26歳のパート勤務(扶養範囲内)。今回の相談は103万までにおさえるか、130万以内にするかでどちらがいいのかを迷っています。
私は去年のフルタイム勤務分1月分が182500円ほどあり、今の… [続きを読む]

えるんさん (京都府/26歳/女性)

このQ&Aの回答

このQ&Aに類似したQ&A

配偶者特別控除の疑問 ことこさん  2008-09-11 20:38 回答1件
妻が個人事業主の場合の年末調整 小咲さん  2007-11-26 18:38 回答2件
年末調整・控除について。いつ扶養に入るべきか みなみさん  2006-11-17 12:08 回答1件
年末調整配偶者特別控除申告の際の通勤手当について キラキラママさん  2016-11-10 21:56 回答1件
扶養を受けるためにはどうすればよいでしょうか? greenはなさん  2009-07-28 21:22 回答1件