分母を小さくする効果です - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:財務・資金調達

分母を小さくする効果です

2009/06/25 09:20
(
3.0
)

こんにちは。
自己資本比率は(自己資本÷総資産)×100で計算されますよね。
銀行にとって取引先への貸付金は、資産の部に計上されています。
これを貸しはがしして、回収しますと「貸付金」が「現金預金」に替わります。
この「現金預金」を使用して、別の資産を保有するのではなく、借入金、銀行も預金以外に借入金、たとえば社債だとか、短期借り入れなどたくさんの負債があります。
それを返してしまう。
すると貸借対照表の「資産」が減り、「負債」も減る結果になります。
先ほどの計算式でいえば、分母である「総資産」が減ることになり、分母が少なくなると、分子が同じであっても自己資本比率は大きくなるわけです。
銀行では、自己資本比率のための「分母戦略」の一つ、に貸しはがし、があるわけですね。
自己資本比率が向上すれば、信用度が増し、その結果資金調達金利が下がるなど、経営には好結果を生みます。
以上は私が銀行などの税務調査に携わる中、経験的に理解している内容です。
以上、やや素人的な書きかだですがお答えしてみました。

評価・お礼

gardenk さん

ご回答をありがとうございます。
よく分かりました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:5pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

銀行の融資と自己資本比率の関係

法人・ビジネス 財務・資金調達 2009/06/25 06:49

ある金融関係の情報誌に銀行の融資と自己資本比率に関して、以下の説明が掲載されていました。掲載内容についてお尋ねします。
掲載内容は、「貸し渋りや貸しはがしは、銀行全体の融資残高を減らし、… [続きを読む]

gardenkさん (東京都/52歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

法人の繰上げ返済 ハタマリン7さん  2014-08-08 01:26 回答1件
事業資金の借り換え deersさん  2012-08-28 15:18 回答1件
株主資本変動計画書の作成方法に関して カンカンシさん  2009-03-16 03:33 回答1件
新規事業の資金調達について lucent0109さん  2018-02-18 18:35 回答1件
会社買収を資金使途とした銀行融資について HYDYさん  2015-02-03 15:13 回答2件