3、2.3というのは、換算N値だと思うのですが - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

本田 明

本田 明
工務店

- good

3、2.3というのは、換算N値だと思うのですが

2009/02/08 05:49
(
5.0
)

前置き。基本的には、地盤調査報告書を確認しなければ何ともいえません

3,2.3という数字は、
スウェーデン式サウンディング試験の換算N値というものだと思うのですが、
そのような地盤だったら、
現在なら普通は何がしかの地盤改良をする方が普通の考え方だと思います。
大きな建物で杭工事を施工することがあります。
そのような場合の非常に堅固な地盤というのは
N値が、50以上の地層が3mの厚み以上になっている所をさしそこに杭先端を支持します。

地質の種類、その層の厚み、土地の履歴(いつ造成したか?)などを総合的に
総合的に勘案しなければなりませんが、
一般住宅では、お聞きになったとおり、3というのがに最低限の目安です。

「今まで家が建っていて支障なかったのに」というような疑問も生ずるかもしれません。

正直申しまして、阪神淡路大震災以前は、
クレーム対応に苦慮していたいくつかのハウスメーカー以外では、
一般住宅の建築に際し、地盤調査をすることはまれだったと思います。
そのような時代には、そんな調査もせずに、建物が建ち
そして現在でも、支障なく建ち続けている建物はたくさんあると思います。
自分でもそのようにして仕事をしてきて
幸いにも地盤沈下によるクレームを受けたことがないというのが現状です。

ですから、地盤改良をしないと絶対に家が傾くなどという断言が出来ません。

しかし、現在ではスウェーデン式サウンディング試験という簡易な地盤調査の方法が定着し、
そのデータに基づき、設計することが常識となっています。
そのデータに基づく限りは、多分誰が見ても地盤改良をしなければならない、
という風に考えられるのではないかと思います。

一般的な話として、木造住宅(30〜40坪まで)で行う、深さ5mくらいまでの
表層改良や柱状改良は、数十万円〜100万円くらいまでの工事になります。
その投資をどう考えるかはお客様次第ですが、
お話の数字では、何がしかの工事をすることをお勧めします。

評価・お礼

すきっぷ さん

ありがとうございました。
この先ずっと住む家なので、しっかり考えます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

地盤改良の

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/02/07 19:14

地盤改良について質問があります。
もともと地盤改良をする予定はなかったのですが、念には念を入れて…という流れで柱状改良の話が出ています。
地盤調査のデータをもらいましたが、3以上は大丈夫という情報しか知りま… [続きを読む]

すきっぷさん (東京都/29歳/女性)

このQ&Aの回答

判定基準 斉藤 進一(建築家) 2009/02/07 20:12
地盤改良のやる意義など 八納 啓造(建築家) 2009/02/08 10:36
地盤調査専門の会社に 野平 史彦(建築家) 2009/02/08 17:10

このQ&Aに類似したQ&A

擁壁&高台の土地調査について malosukeさん  2016-06-30 01:57 回答1件
地盤と擁壁について stsyrupさん  2015-04-19 14:49 回答1件
地盤調査の件で教えて下さい。 シャンクスさん  2012-07-09 01:34 回答2件
地盤改良について ブックさんさん  2010-03-18 20:27 回答1件
どちらの依頼先にしたらいいのでしょうか? まなのままさん  2009-03-07 00:35 回答5件