準耐火建築物の階段 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

安井 正

安井 正
建築家

5 good

準耐火建築物の階段

2009/02/03 07:35
(
5.0
)

木造住宅は「3階建て」にすると、法規制がいろいろと厳しくなります。
木造3階建は建築基準法で定めるところの「準耐火建築物」として建てなければなりません。

準耐火建築物というのは、火災がおきたときに、45分間または60分間は建物が崩れ落ちないようにした建物のことをいいます。つまり「火事が起きたことに気づいてから、逃げ出すまでの時間を確保しなさいよ」という主旨です。

準耐火建築物にするために、階段も耐火性のあるものしなければなりません。
木でつくる場合、しかもストリップ階段のような段板だけでなく支える構造材(ささら桁、側桁といいます)も木でつくり、木をあらわしで見せるようなデザインにする場合は、60ミリ以上の厚みとする規定があります。
段板は木をみせるけれども、階段の裏面や側面を石膏ボードなどで囲えば、段板は35ミリ、桁は35ミリとすることができます。ただし、この場合はシースルーな感じの階段にはなりませんが。

写真上は構造材を囲ったタイプの階段。この写真の家は準耐火建築物ではないですが、イメージとして参考になると思います。
写真下は鉄骨を使ってシースルーにしたタイプの階段。
60ミリの木でつくるとこういう軽快な感じにはならないので、鉄でつくって踏み板の仕上げとして木を使うことが良いですね。

すでに工事中ですと、今からの変更は確認申請上、主要構造物の変更になるので、手続き上の手間も、それなりにかかると思います。変更届を出すか、軽微な変更で済むのか、設計者は確認検査機関と協議をする必要もでてくると思います。

補足

書き込みありがとうございます。

光の取り方には、いつもこだわっておりまして、
暮らしの中で、ときどきふっと「きれいな光だな」と気づく、
そんな家でありたいと思っています。

上の写真の壁仕上は桐板です。9ミリ厚の無垢の桐板を集成して、910*1820のサイズにした素材です。桐は湿度変化による伸縮が大きいので、貼り方によっては割れが発生します。自然素材は「生きている」のを実感できてよいのですが、その扱いにはやはり独自のノウハウが必要です。

評価・お礼

Lions&Ghosts さん

丁寧にご回答いただきありがとうございます。
ご指摘のとおり、建築申請は、3段廻り+鉄砲階段(オープン階段)にて承認されております。
ご提示いただいた上段の写真を参考とさせていただきます。
それにしても、光の取り方、床板の源平模様・・・とても
素敵ですね。壁の材は木でしょうか?天井の直線と一体化
していて、とてもすっきりと広く見えます。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

階段設計について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/02/01 13:14

現在都内に注文住宅新築中です。
(第1種中高/第3種高度地区/準防火地域/木造3階建)
そこで、階段を無垢材使用でオープン(ストリップ)階段に
したく設計を要望していましたが、工務店側の回答が曖昧で
ある為… [続きを読む]

Lions&Ghostsさん (東京都/39歳/男性)

このQ&Aの回答

スッキリと見せるなら・・・ 八納 啓造(建築家) 2009/02/02 09:33
デザイン性とコストバランスを考えてみては 運営 事務局(オペレーター) 2009/02/03 14:30

このQ&Aに類似したQ&A

家造りに伴う打ち合わせ等について 磯科さん  2010-02-15 00:40 回答3件
地盤と擁壁について stsyrupさん  2015-04-19 14:49 回答1件
設計契約の解除について iwaniwanさん  2014-12-10 23:54 回答5件
勾配天井と二階の腰窓 自分さん  2013-07-13 09:18 回答1件
フローリングとクッションフロアの取り合いについて minminmamaさん  2012-04-15 16:43 回答3件