ネガティブ・チェックという手法もあります。 - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ネガティブ・チェックという手法もあります。

2009/01/01 18:40

語源や由来だけでなく、口語体として慣用句化している言葉もあります。
そういった言葉と同じ「音」になってしまったり、
似た印象になってしまったり、ということは、少なくありません。

今回は「国内販売」の案件ですので、
厳密にネイティブチェックを通す必要まではないかと思いますが、
それでも、商品名の名称ですから、
「ネガティブ・チェック」をしてみても、良いかもしれませんね。

具体的には、定量調査を行います。
各年代や、性別、職業などをある程度の定量ずつに分けて、
モニター調査/アンケートを実施します。
それによって、各年代が抱くイメージを、事前にチェックするのです。

回答によっては、意外な結果が得られたりします。
思ったよりも全員が気にしていなかったり、
予想していなかった世代から別の言葉に聞こえる、という回答が得られたり。
調査結果によって、商品のターゲットとなる世代への印象を重視したまま、
多世代への商品名の潜在リスクを回避することも可能になります。

ネーミング/コピーライティングには、
故意にネガティブワードを入れるショッキングネーミングも存在します。
その場合は、逆説的に、その不安をその商品が解決している必要があります。
そういった商品ならば、ネガティブワードを戦略的に使う意味も、
それが印象に残ったりするので、案として出てくるわけですが…。

今回は、ネガティブチェックの結果によって、
ネイティブの否定的な意味を理解するヒトの割合で、判断してみてはいかがでしょう。
それが高くないならば、国内販売であれば大きなリスクではありません。

響き/音感だけで商品名を選ぶ、というのはよくあるのですが、
チェックの結果、ネイティブワードそのままを避けて、
印象や音感が似た、造語にすることでリスクを回避する。
というのが、商品名をつける際のテクニックだと思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

元は否定的な言葉を商品名に使っても大丈夫?

法人・ビジネス ブランド戦略・ネーミング 2008/12/26 11:25

商品に名前をつける際、響きのよい外国語を使う事はよくありますが、そのような商品のなかには、日本ではいい意味の言葉でも、元は否定的な意味ものが存在しています。商品を日本のみで売… [続きを読む]

All About ProFileさん

このQ&Aに類似したQ&A

会社のネーミングを変えたいのですが 専門家プロファイルさん  2009-04-16 14:58 回答4件
分かりやすいコピーか、インパクトのあるコピーか 専門家プロファイルさん  2008-12-26 11:25 回答3件
言いにくいキャッチフレーズについて 専門家プロファイルさん  2008-11-27 13:00 回答3件
文豪の名前を商品の名前に使いたいのですが・・。 てりーさん  2008-04-21 19:46 回答4件