減価償却方法の違い - 木下 裕隆 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:会計・経理

減価償却方法の違い

2008/11/20 21:43

東京都江東区亀戸の税理士・FPの木下裕隆と申します。

定額法は毎期一定額の減価償却費が計上され、定率法は毎期一定率の減価償却費が計上されます。(償却保証率についてはここでは考えないこととします)

定率法のほうが耐用年数の初期において定額法より多額の減価償却費が計上され、早期に固定資産を費用化することができ投下資金を回収できるので、キャッシュフローの面からは定額法より有利といえます。

個人事業では定額法、法人では定率法が法定償却方法となっています。
ですので個人事業で定率法を採用したい場合には税務署へ償却方法の選定の届出をしなければなりません。

回答専門家

木下 裕隆
木下 裕隆
( 東京都 / 税理士 )
木下裕隆税理士事務所/有限会社TAC 有限会社TAC代表取締役 税理士・CFP
03-3637-7330
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

適時・適切なTAXプランニングであなたの事業をサポートします

平成21年に事務所を新築し、今までの敷居の高い税理士事務所のイメージを取り払い、気軽に来ていただけるよう明るいカフェのような事務所作りを目指しました。独立開業・法人設立から相続・事業承継まで、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

減価償却について

法人・ビジネス 会計・経理 2008/11/20 14:36

減価償却では定額法と定率法があるようですが、どちらがお得というようなことはあるのでしょうか?

maquiaさん (大阪府/25歳/女性)

このQ&Aの回答