同居するかどうかですが・・・ - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

本田 明

本田 明
工務店

- good

同居するかどうかですが・・・

2008/10/03 06:12
(
5.0
)

単純にコスト面だけから考えると、
3が一番コストパフォーマンスがいいようなきがします。
1.の場合 30年前の建物ですと、結局将来建て替えの話が持ち上がるようなきがします。
2.の場合 土地の売買には、手続きや不動産屋の利益など、それなりのコストがかかってしまいます。特に売却の場合は安くなってしまうことが多々あるようなきがします。
3.の場合 今所有する土地の中で何とかするのが、そのような見えないコストがかからない最も経済的な方法だと思います。そして、土地が24坪もあれば、それなりに色々な手法を使って、町の真ん中で気持ちよく暮らすプランが出来るのではないかと思います。

補足

人生相談みたいになって恐縮なのですが、

>数年先に、義母が住んでいる家で同居予定です。
とは、ご主人の意見ではないでしょうか。

ご主人が言うからといって、同居する必要は全くないと思います。
私のうちの近所のおばあさん達を見ていると、
おばあさんの一人暮らしは、近隣の方との適度な付き合いもあり
健康である限りは、
意外と一人でそれなりに生活をエンジョイしておられるようなきがします。
そんなに心配したものではないと思います。

家の形も大事ですが、家族の形はもっと大事です。
家族の幸福とは、奥さんの幸福です。(私の経験上)
奥さんが日常的に不満な状態を抱えていて、家族が幸福なわけがありません。
奥さんが、どうしたいか
(同居したいか否か)がこの場合の最も重要な要素だと思います。
姑さんと仲良くとはいわないまでも、変なストレスを感じることなく
ご自身が生活できるかどうか、です。
今回の場合、中古の住宅もご主人の資産ということですので、
本来的には姑さんの方が相当弱い立場です。
そのことが、良く働くかどうかも関係性次第です。

経済的な観点からすると、同居の方がいいに決まっています。
奥さんが働く気なら、同居は姑さんに子どもを見てもらえるという
大きなメリットもあります。

形態的には完全2世代分離になっていても、
「鍵がかかっていない双方の家に無断で入らない」
というモラルを維持するのにも、
相当に(特に姑さん側の)不断の努力と自重が強いられるものです。

とりあえず、奥さんが今後どのような生活を望まれているか、
ということを
ご主人と正直にホンネで話し合うことが、一番のようなきがします。

10/7 ご丁寧な、返信ありがとうございます。
回答する励みになりました。

評価・お礼

びいどろ さん

見るべき視点を整理していただいて、ありがとうございます。

経済的な面とメンタル面、どちらも大事ですが、経済的に許す限り、メンタル面を最優先の判断基準にしていこうと思います。

おすすめのように
義母も元気ですしぎりぎりまで別居できればよいのですが、義母が経済的に自立していないため、このまま別居を続けることが難しい状況です。

アドバイスを参考にしながら、
なんとかうまく納まる方法を見つけたいと
思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

将来同居。既存の土地建物をどうしたらよいでしょうか

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/09/30 17:12

数年先に、義母が住んでいる家で同居予定です。
現在の家族構成は義母1人、
私達夫婦2人で遠方に暮らしていますが、
いずれ子供ができるかもしれません。

今義母が住んで… [続きを読む]

びいどろさん (大阪府/34歳/女性)

このQ&Aの回答

一度発想を広げて、目標を描くのもいいですよ 八納 啓造(建築家) 2008/10/01 00:34
「まず同居してみる」ことへの賛同意見です 川瀬 康和(建築家) 2008/10/01 10:18

このQ&Aに類似したQ&A

賃貸併用住宅は無理ですか? 西専用ザクさん  2006-05-17 08:39 回答3件
賃貸併用住宅が向いているのでしょうか のじのじ太さん  2006-01-07 00:37 回答2件
買い替えか賃貸か、又は建て替えか? 富士山1さん  2015-11-13 22:53 回答1件
リフォームと建替えどちらがいいのか。 あきるさん  2009-09-10 11:35 回答4件
解体工事振動被害について higaishaさん  2009-03-26 18:40 回答1件