耐震等級について - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

野平 史彦

野平 史彦
建築家

- good

耐震等級について

2008/09/07 15:38

耐震等級とは、「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」で定めた、「住宅性能表示制度」の中で規定されたメニューで、

 耐震等級1:建築基準法と同レベルの強度
 耐震等級2:建築基準法の1.25倍の強度
 耐震等級3:建築基準法の1.5倍の強度

とされていますが、この等級がそのまま性能を保証するものではありません。

 また、耐震等級1は、上記の通り建築基準法で定められた構造の最低基準をクリアしている、ということができますが、住宅性能表示の申請をしなければ「等級1」という言い方はできません。しかし、等級2〜3を取る積もりでなければ耐震性をアピールすることにはなりませんから、わざわざ等級1をとるために申請をする業者はいないでしょう。
 耐震偽装事件の所為で、今はマンションの構造強度に対して不安を抱いている人が多く、多くのマンション業者が構造の安全性をアピールして販売に躍起になっている中にあって、そうした今最も重要なはずのポイントに無頓着な業者がいるというのも、確かに不思議な気がしますが、では、基準法で定められた構造の最低基準をクリアしている「耐震等級1」程度のマンションでは、その安全性に問題があるのか、と言えば、決してそうとは言えません。

 基準法における構造の最低基準とは、次の様な考え方に基づいています。
○ 数十年に一度程度発生する恐れがある中地震に対して建物の骨格となる柱や梁が一カ所も崩れないこと。そして、
○ 震度6クラスの大地震に対しては部分的には壊れても建物全体が倒壊しないこと。
即ち、中地震に対しては財産としての建物を守り、大地震に対しては財産は守れなくとも最低限、人命を守る、という考え方です。
(追記します)

補足

 地域の防災拠点となるような建物は、耐震等級3に匹敵する性能を求められますが、マンション等の様な民間の住居系建物は、コストを抑えるために基準強度ぎりぎりに抑えられているのが設計の常道であるとも言えます。
 あなたがご覧になったマンションが、耐震に対してアピールポイントが何も無いというのは、購入者にとっての不安材料となるのかもしれませんが、私達は常に「コスト」と「安全性」を天秤に掛けながら生活しているとも言えますから、より安全性を望むなら、その分のコストを負担しなければならないのです。その線引きはあなた自身がしなければなりません。
 
ご参考まで、

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

耐震等級について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/09/06 22:18

現在、新築マンションの購入を考えております。そして1つ非常に気に入ったマンションを見つけたのですが、そのマンションの耐震について疑問があり、購入の有無を悩んでおります。

耐震等級が1〜3段階あるとい… [続きを読む]

あかごさん (愛知県/34歳/女性)

このQ&Aの回答

耐震等級 寺岡 孝(建築プロデューサー) 2008/09/07 00:15

このQ&Aに類似したQ&A

「オール電化」住宅のメリットと注意すべき点は? もねさん  2007-07-04 16:23 回答12件
長期間、工事がストップしていた物件 迷っていますさん  2010-10-18 21:10 回答1件
リビングの形状について mocchyさん  2010-03-20 02:42 回答1件
建設住宅性能評価の取得について hasehaseさん  2009-07-21 09:58 回答3件
築15年の木造3階建 風で揺れるのを解消したい FUJIもんさん  2014-01-09 14:00 回答1件