仮定の仮定でお答えします - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
杉浦 恵祐

杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー

- good

仮定の仮定でお答えします

2008/08/25 18:47
(
5.0
)

たくしさんへ。FPで国民健康保険料コンサルタントの杉浦恵祐です。

この前提では、正確なお返事ができませんので、次の仮定でお答えします。

・ご友人Aさんがお住まいの市町村の国保の所得割の計算方法は旧ただし書き方式
・市町村独自の減免措置の対象に母子家庭あり。ただし、所得制限あり。

旧ただし書き方式(新潟県内のほとんどの市町村が採用)ですと、所得控除は関係ありません。
給与収入150万円-給与所得控除65万円-基礎控除33万円=算定基礎額52万円
算定基礎額が52万円あれば、原則通りの所得割がかかりますし、その市町村に母子家庭減免があったとしても、対象から外れる可能性があります。
また、均等割、平等割の軽減判定所得は給与収入150万円-給与所得控除65万円=85万円ありますので、世帯主は誰か、ご両親の健康保険は何か、ご両親の収入(年金含む)はどのくらいかによって全く異なりますが、法定減額はあったとしてもわずかだと思います。

国民健康保険の加入者の多くは収入の少ない方です。よって、所得割の算定基礎額がある程度の金額になる方は、それなりの額の国民健康保険料を支払わなければなりません。

例 加入者 Aさん(40歳未満)と子供1人の2人(両親の状況が全く解りませんので考慮しません。)、平成19年の給与収入150万円。新潟市に在住。
  所得割 52万円×8.6%
  平等割 24,000円×2人×0.8(2割減額の対象)
  平等割 28,800円×0.8  合計106,160円
 注 他の市町村では全く異なります。またご両親の状況でも金額は全く違ってきます。

http://www.city.niigata.jp/info/hoken-nenkin/hukasyuunou.htm

評価・お礼

たくし さん

すみません、情報が少なくて・・・、色々と教えて下さり有難う御座いました!

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

母子家庭の国保について

マネー 年金・社会保険 2008/08/24 22:15

友人のことなのですが、母子家庭で子供1人、親と同居、その友人は有限会社勤務で従業員は経営者とその友人の2人です。おととし中途入社して、途中で手術のため入院し(短期)国保の額は減額で2割負担だった… [続きを読む]

たくしさん (新潟県/31歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

高額医療制度について セラビさん  2008-09-01 14:35 回答3件
個人型確定拠出年金 りりーさん  2007-12-13 09:58 回答2件
Wワーク妻ですが世帯合併は必要ですか? ふにぽよさん  2015-07-08 11:32 回答1件
夫の失業と妻の扶養 ゆいりんさん  2014-05-30 00:18 回答1件