運用できる期間に区別して管理 - 岩川 昌樹 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
岩川 昌樹 専門家

岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー

- good

運用できる期間に区別して管理

2008/07/02 23:07
(
5.0
)

はじめまして、FPの岩川です。

資産は、運用できる期間に区別して管理することが基本です。


2年以内使うお金・・・定期やMMF
3〜5年程度であれば・・・債券や債券中心のファンド
10年以上使わないお金・・・債券や株式でポートフォリオ運用。


海外口座は、駐在時に使用していた口座でしょうか?


将来も、日本での生活を基本とすれば、日本に戻しても良いでしょうが、折角、海外口座をお持ちであれば、一部でも、そのまま預金しても良いのではないでしょうか。
金利も高いですし。


それから、長期投資をお考えであれば、外貨MMFは、資産運用には、あまり役に立たない商品です。(一時的に預けて置くのであればよいですが。)


同じリスクなら、リターンの高い商品
同じリターンなら、リスクの低い商品と絞り込むと
外貨MMFは、選択肢から外れることが少なくありません。


仮に5年以上長期寝かせる事が可能な資金であれば、
ユーロMMFを購入するよりも、「ユーロ圏の5年国債」や「償還が5年以上の債券を
組み入れた海外債券ファンド」の方が、リターンは良くなると考えられます。


つまり、運用期間を決定するだけで、
同じ為替のリスクを取っているのに、リターンに違いが出るということです。


そのまま、ユーロMMFであれば、為替手数料も掛からないので、良いと思いますが、いつ、何処の国、何を目的使うかによって、運用する商品や手段が変わるということです。


ユーロをドルや円にすると、為替手数料が掛かりますが、長期で投資をするのであれば、為替手数料の削減よりも、最終的に有利な方法を取るべきです。


長期投資の場合は、損して得とれ、急がば回れです。


よく検討しましょう。

不明なことがあれば、気軽にご質問下さい。

補足

下記お問い合わせについて申し上げます。

海外から、送金し、ユーロ外Mには、手数料はかかりませんが、さらに円転せず、そのままユーロでファンドを購入することは可能です。

但し、そのほとんどは、外国籍(ユーロ建て)であることが前提ですから、商品数は極めて少なくなります。

その商品数に合せると選択肢が狭くなりますから、まず、資産形成のプランを立て、そのプランの実行にあたり、最適な手段(商品)を選択すると考えた方がよいでしょう。

その中で、ユーロ圏への投資について、円転なしで実行できる手段と合致すれば、合理的ではないでしょうか。

海外口座の件は、おっしゃる通りです。
今後生活に影響のない一部を、通貨の分散保有をすれば、良いかも知れませんね。

評価・お礼

Etos さん

岩川様

とても的を得た回答ありがとうございます。ご推察の通り、ユーロは海外駐在時の使用していた口座の分となります。
アドバイス戴いた通り、ユーロの資産をこのまま海外で保有しておくこともオプションの1つと考えておりました。一方、吸収・合併を繰り返しているその海外の銀行よりかは、心情的に日本へ一度全資産送金し、その後運用した方がベターなのかと現在は考えております。
尚、ご提案戴いた「ユーロ圏の5年国債」や「償還が5年以上の債券」についてとても興味があるのですが、こちらはユーロの資産を円転せずして購入出来る金融商品なのでしょうか?お手数ですがご教示願います。

以上

回答専門家

岩川 昌樹
岩川 昌樹
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
043-306-5800
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します

お客さんごとに異なるライフスタイルやリスク許容度に応じて、オーダーメイドの資産形成サービスを提供しております。資産形成を始めてみたいが、何から手を付けたら良いか解からないという方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

余裕資金の運用方法について

マネー お金と資産の運用 2008/07/02 20:54

お世話になります。
余裕資金の運用方法について専門の方々からアドバイスを戴きたいと思っております。

<運用を考えている余裕資金>

? 海外口座:50000ユーロ
? 普通預金口座(日本):100万… [続きを読む]

Etosさん (東京都/29歳/男性)

このQ&Aの回答

地域と通貨の分散が基本です。 森本 直人(ファイナンシャルプランナー) 2008/07/02 23:34
特に問題は無いでしょうが。 吉野 裕一(ファイナンシャルプランナー) 2008/07/02 21:39
国内外の株式と債券への分散投資をお勧めします 吉野 充巨(ファイナンシャルプランナー) 2008/07/02 23:01
長期運用した資産の使い道を考えておきましょう。 恩田 雅之(ファイナンシャルプランナー) 2008/07/03 14:47

このQ&Aに類似したQ&A

資産運用について よしらんさん  2019-04-01 23:38 回答2件
安全資産としての運用に相応しい金融商品は? KMSさん  2009-11-20 05:57 回答4件
500万円の預け先と月々3万円の積立先を検討中です うさうさこさん  2007-12-29 23:17 回答5件
[海外在住]資産運用について ヴァンズさん  2015-05-22 07:07 回答4件