RE:軟口蓋 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2024年04月19日更新

RE:軟口蓋

2008/04/17 17:12
(
5.0
)

軟口蓋過長症は短頭種とキャバリアで多くみられる先天性の病気です。発症する動物は生まれた時から素因を持っていますが2〜3歳で症状が明らかになることが多いです。
症状としてはいびきのような呼吸音と、呼吸困難、特に息を吸うときに苦しくなります。また、嚥下の時に呼吸が苦しくなり、嚥下困難の症状をしめす動物もいます。過長した軟口蓋と、そのために起こる気流の乱れは周囲の粘膜に炎症を起こし、呼吸困難が続くことで喉頭軟骨が虚脱してしまう病気へと発展することもあるので、早期の外科的治療が推奨されます。
ただし、いびきのような、あるいはガーガー言うような呼吸音は全て軟口蓋過長症というわけではありませんので注意が必要です。声門、喉頭あるいは気管の部分に腫瘤があるような場合も同様の症状がみられることがあります。また、逆くしゃみといって、若齢の動物で原因は分からない発作的呼吸音がみられることがあります。軟口蓋が過長しているかどうか、麻酔下でしっかり確認することが必要です。
外科的治療としては、過長した軟口蓋を切除する手術を実施することになります。手術後の炎症で気道の粘膜が腫れて呼吸困難になることがありますので術後2〜3日は注意が必要ですが、多くの場合こういった合併症は起こらず、リスクは少ない手術と言えるでしょう。ただし併発疾患がある場合(喉頭虚脱や気管虚脱)は、そちらに対する治療を行わなければ呼吸困難の症状は改善しませんので、これらの有無もしっかり確認しながら治療を行う必要があります。
ジャック・ラッセルは軟口蓋過長症の好発品種ではありませんので、本当に軟口蓋過長症であるのか、併発疾患はないのか、確認を行い、軟口蓋過長症である場合は早期の手術をお勧めします。

評価・お礼

spry さん

お返事ありがとうございます。

ガーガーいう発作があるのは、まれに見るだけなので手術する必要があるのか不安でした。

しかし併発疾患があるかもしれないと聞き、やはりもう一度しっかり獣医さんの見解を聞き判断したいと思います。

アドバイスありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

軟口蓋

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2008/04/12 19:03

ジャック・ラッセル メス 3歳の犬を飼っているのですが、2ヶ月に1度ぐらいに、人間でいう喘息の発作のような呼吸が苦しくてゼーゼーというのを30秒ぐらいします。
近所の獣医に相談したところ、生まれつきのどの手前に口蓋… [続きを読む]

spryさん (神奈川県/32歳/女性)

このQ&Aの回答

軟口蓋 運営 事務局(オペレーター) 2008/04/13 00:19
軟口蓋 運営 事務局(オペレーター) 2008/04/14 09:21

このQ&Aに類似したQ&A

シニア犬の歯石除去と去勢について homesさん  2015-04-20 00:09 回答1件
猫が急にパニックに陥り、攻撃的になります ウーさんさん  2014-05-16 00:58 回答2件
犬の病気:耳の傷口が長期間ふさがらない。 youtm2123さん  2012-03-16 15:37 回答1件
癌の検査・発見と術後の傷口について hidetomeguさん  2011-08-02 06:03 回答1件