違法な可能性あり。就業規則等の確認を。 - 小笠原 隆夫 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

小笠原 隆夫 専門家

小笠原 隆夫
経営コンサルタント

- good

違法な可能性あり。就業規則等の確認を。

2008/04/11 20:15
(
4.0
)

 年次有給休暇は労働者が自由に時季を指定して休みをとることができる制度ですが、計画的付与といって労使協定で有給休暇を与える時季に関する定めをし、それによって年休を計画的に付与することができるようになっています。

 年次有給休暇の計画的付与を導入する場合、少なくとも5日の有給休暇は労働者が自由に取得できるように就業規則に規定をしなければなりません。既に就業規則上で所定休日となっている年末・年始の休暇、祝祭日などは計画的付与の対象にはなりません。また計画付与によって労働者の年休の時季が指定された場合は、労働者の時季指定権及び使用者の時季変更権はともに行使できないとされています。
 年次有給休暇の日数が足りない、もしくは使い切っていて計画付与時に1日もない労働者を含める場合には、当該労働者の年次有給休暇日数を増やすか、計画付与した年次有給休暇日数のうち足りない日数分に関して、平均賃金の6割以上の休業手当を支払うなどの措置を講じなければなりません。

 ご質問の文面を見る限りでは、正当な手続きを経た計画的付与とは異なり、違法な取り扱いのように思われます。まず就業規則や労使協定などを確認した上で会社と話し合うか、労基署や社外の専門機関に相談の上で対処されると良いと思います。

評価・お礼

milkbinn さん

ありがとうございます。
大変参考になりました。
他の従業員の方と話し合って専門機関に相談してみます。

回答専門家

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

正社員の給料と有給

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2008/04/11 15:11

現在正社員で働いています。有給日数11日あるのですが会社の正月休み31-4とお盆休み13-15も有給扱いになります。正月休みの時有給を使い切り残りの正月休み4日分を給料からひかれました。自分の都合で会社を休んだ… [続きを読む]

milkbinnさん (福岡県/40歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

労働時間・給料について nana309さん  2007-07-17 11:39 回答1件
健康診断料について 紗羅さん  2016-04-17 02:37 回答1件
働くべきか、否か jodyさん  2016-02-10 19:08 回答1件
家族手当の男女差別について ラテコさん  2015-07-24 14:33 回答1件
慰謝料等の請求は可能でしょうか? まっすんさん  2013-12-05 06:24 回答1件