防湿気密シートの施工と通気層工法の採用が前提です - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

防湿気密シートの施工と通気層工法の採用が前提です

2008/03/24 21:47
(
5.0
)

厳寒の北海道で100年耐久の高性能木造住宅を手がけている
勇和建設(株)の齋藤です

在来木造構法の柱間に断熱材を充填する工法は
「内断熱」ではなく、正しくは、「充填断熱工法」と言います

充填断熱工法の場合、断熱材は、グラスウール、ロックウール、羊毛ウール、
ポリエステルウール(ペットウール)、紙断熱材などがあります
これらは、マット状(布団状)断熱材です
これらの他に、吹き込み断熱材として、グラスウール、ロックウール、セルローズファイバーなどがあります
共通しているのは、繊維系断熱材であるということです
繊維系断熱材の壁内結露を防止し、断熱材の性能を十分に、
長期安定的に発揮させる為には、断熱材の室内側を防湿気密シートで覆うことと
断熱材の外側(=柱の外側)、透湿防水シートや透湿性のある合板類などを張って
通気層工法を採用することです
厳寒の北海道では、この施工が常識であります
これを守れば、使う断熱材は、原則、なんでもOKです

依頼される工務店さんに「防湿気密シート施工」「通気層工法」を必ずお願いして下さい

セルローズファイバーや羊毛ウールの場合
グラスウールやロックウールなどと違って、繊維素のものに吸放湿性能があるので
「防湿気密シート施工」が少々荒っぽくても、通気層工法が確実に施工できていれば
壁内結露のリスクは小さくなります

「デコスドライ」というセルローズファイバー吹き込み工法では
ダイライトという透湿耐震合板による通気層工法を併用して
室内側防湿気密シート施工が省略できるという認定を取得しています
http://www.decos.co.jp/index.html
「防湿気密シート施工」に慣れていない工務店さんなら
「デコスドライ」がオススメですね

「防湿気密シート施工」に慣れた工務店さんなら、ローコストのグラスウールで大丈夫
この場合、マグというメーカーの「Q-BEST工法」を採用して頂くと高性能です
http://www.mag.co.jp/pro/kouhou/qbest/

評価・お礼

ドクターかいち さん

回答ありがとうございます

非常にわかりやすい回答でありました。
Q-BEST工法が出来るかどうか工務店に確認してみます

ありがとう御座いました

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

内断熱工法に最適な断熱材について(結露の心配)

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/03/23 01:16

先生方教えてください。

工務店の断熱工法が内断熱だそうで、結露の心配を考えて断熱材の選定で悩んでおります。
当然、信頼した工務店にお願いするのは大前提ですが。
私として… [続きを読む]

ドクターかいちさん (広島県/38歳/男性)

このQ&Aの回答

断熱材について 村上 治彦(建築家) 2008/03/24 11:08

このQ&Aに類似したQ&A

外張り断熱と充填断熱併用における壁内結露について taniyamaSYO112さん  2011-04-17 22:00 回答2件
何がなんだか ann0710さん  2014-02-15 10:48 回答1件
鉄骨造の断熱について ryo-sukeさん  2011-09-12 09:35 回答3件
寝苦しい夏季の屋根裏遮熱対策 キョロ@さん  2009-10-10 23:47 回答2件
電気蓄熱床下暖房について こるびじぇさん  2009-07-09 18:41 回答2件