個人情報保護法への対応 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
後藤 義弘

後藤 義弘
社会保険労務士

- good

個人情報保護法への対応

2006/12/13 01:37

syouさん、こんにちは。 

取扱われる商品やサービスの提供に特有の許認可や届出等を要する場合のそれらの対応については、ページも完成しているとのお話からすでにとられているものかと思われますが、ご質問の趣旨とうかがえる「web上でネットショップを立ち上げること」自体に、許認可等行政上の手続きが必要なわけではなく、規制も特にありません。(特定商取引法に基く表記等の対応については水津さんのお話の通りです)

それよりも運営上のリスク管理態勢の適正な整備が必要であると考えます。
顧客のクレジット決済不能、商品のノンデリバリー等については、業者との間の個別の契約で実質担保されることになるケースが多いので問題は少ないでしょう。
そこで、オープン時を含めサイト運営上注意すべき法的対応はやはり「個人情報保護」関連でしょう。

syouさんのショップの規模はお話からはうかがえませんが、「個人情報保護法」の規定が適用されるのは個人情報の取扱い数が5,000人以上となる場合とされており、これに該当すれば同法の遵守(もちろんネット上での事業においても)が求められます。 現時点、個人情報の漏洩そのものに対する罰則もなく、情報量もさきほどの5,000人に満たない規模であれば、同法の適用はありません。

しかし、最悪民事訴訟で損害賠償請求などの問題に発展すれば、5,000人の基準などまるで関係なく、漏洩による権利侵害に対する責任を追及されるという甚大なリスクに対する相当の態勢整備と人為的な漏洩防止への対応が必要となってきます。

補足

具体的には経済産業省のガイドラインや、同業サイトの個人情報保護規定(プライバシーポリシー)を参考にされればよいと思いますが、とりあえずは少なくとも基本となる

  ''利用目的の特定とその通知・公表''

で、あくまで目的達成(商品の受注・販売等)に必要な範囲内で個人情報を利用することを明示すること、
http://allabout.co.jp/info/policy/#q4 (←All About例)

そして、決済やデリバリー、webページ作成・更新作業等、サイト運営上「第三者」が関与(=そこからの情報漏洩リスク)する場合、それらに対する顧客の個人情報提供はいわゆる
 
  ''第三者提供''

にあたり、その可能性の明記と提供範囲を特定しておくことが必要となってきます。
http://allabout.co.jp/info/policy/#q6 (←All About例)

また同時に、提供先である第三者たる委託先に対する管理責任も発生し、これら委託先との契約の際の個人情報保護に関する特約締結等、契約法務処理も万全の対応をとられることをお勧めします。

あと将来的な法人運営に関しては水津さんのご説明で足りると思われますので割愛します。

もしsyouさんのご質問の趣旨に合っていないようでしたら言ってください。 
細かい個別のご質問もご遠慮なくどうぞ。 

(ご参考Q&A)
http://profile.allabout.co.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/992
http://profile.allabout.co.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1159

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

ネットショップ開業の手続き

法人・ビジネス 独立開業 2006/12/11 16:17

私は今自分のネットショップを作ろうと考えています。
ホームページはある程度できてます。
運営はまだです。
実際にひとつのショップとして運営するのに、どんな手続きが必要ですか。法律的にはどんな… [続きを読む]

syouさん (大阪府/28歳/男性)

このQ&Aの回答

ネットショップを運営すること。 運営 事務局(オペレーター) 2006/12/19 11:15

このQ&Aに類似したQ&A

開業について cuireさん  2016-05-30 03:33 回答1件
日韓の輸出入 tomopicaさん  2015-01-22 22:07 回答1件
海外在住で日本向けネットショップ開業 sae-chanさん  2013-01-12 11:20 回答1件
外国人夫と夫婦での個人事業起業について akitakomachiさん  2012-06-29 05:58 回答1件