バランスを考えて配置 - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

バランスを考えて配置

2005/12/09 18:20

木造の在来工法は、柱と梁で上からの重量を支え、さらに筋違を設けることによって、地震などの横揺れに耐える構造となっています。そして、それらの部材は、建物のなかにバランスよく配置することが望まく、各階だけでなく、上下の階の関係も考慮して設けます。部材が多いから強いというものでもありません。部分的に強くても他の部分に影響を及ぼすからです。

柱の間隔は、その上部にかかる梁のサイズも含めて考えると1間(1820mm)おきくらいが経済的です。そして、部屋の大きさや開口部の大きさによって柱の位置を調整し、その柱の間隔や上部の柱の位置などを考慮して、梁のサイズを決定します。

今回の場合、2階の間取りにもよりますが、矢印の柱を無くすと和室とリビング間上部の梁の長さが大きくなりますので、梁のサイズを大きくする必要があります。また、無くす柱の代わりに冷蔵庫右横の壁の中に柱を追加する必要性があるかもしれません。無くす柱に替わる構造的な対処をすれば問題ないと思います。どのような対処をされるのか、設計の方に確認されたらどうでしょうか?

ただ、最初にお話ししたとおり、部分的に考えるのではなく、全体のバランスを考慮して判断されることをおすすめします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

柱の数は多いほうがいい?

住宅・不動産 住宅設計・構造 2005/12/09 12:44

現在、在来工法で注文住宅を建築予定で間取りの最終調整中です。
1Fを添付のような間取りにしようと思ってますが、和室の角(赤矢印部分)に柱を入れるかで悩んでます。
建築士の先生は外しても構造上問題は… [続きを読む]

くまさんさん (千葉県/37歳/女性)

このQ&Aの回答

設計担当者に詳しく説明してもらいましょう 運営 事務局(オペレーター) 2005/12/09 22:15

このQ&Aに類似したQ&A

一戸建て2Fベランダ支え部分からの雨水侵入 shin_shinさん  2012-06-06 23:38 回答1件
間もなく着工。構造で不安が。 スタ子さん  2013-12-29 23:37 回答1件
既存物件の準耐火構造の確認について bolsoさん  2011-08-19 11:23 回答2件
壁紙のひび割れについて教えてください。 green1212さん  2011-03-29 15:55 回答1件
使用する材木の太さについて ryourouさん  2010-09-07 13:56 回答2件