多くの利益は誰も享受してないのでは。 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
渡辺 博士

渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー

- good

多くの利益は誰も享受してないのでは。

2008/01/18 02:10
(
4.0
)

ファイナンシャルプランナーの渡辺博士です。

よく株式で損をすると、他の誰かが得をしている。と言うことを聞いたことがあるかも知れません。
この話しからの質問と思われますが、サブプライムローン問題は細分化して証券化されたものが、世界各国の金融機関へと結果ばらまかれたことが、大きな波紋を呼んでいることはすでにご存じのことだと思います。

詳細が不明瞭な部分も残りますが、米国の金融機関が利益を取るようになると思います。
なぜなら、不動産業者や消費者は正にサブプライムローンを使って住宅を購入したわけですから通常の住宅売買による利益以外はありません。

又、証券化されたものを保有していた金融機関や投資家は、売却しない限り売却損は確定しませんが、評価損として計上はせざるを得ませんから、その意味では損失を計上することになるでしょう。

しかし、最初に証券化した金融機関などは、株式や不動産を高値で売却したようなものですから、その意味での利益は得ていますが当然合法です。

又、評価損を計上している金融機関が、その穴埋めに出資を仰いでいるとなれば、売却してないのですから、市場の評価が回復すればむしろ大きな利益になるかもしれません。

日本のように消費者が破産をしてしまえば、その金融機関が損失を被るので大きな利益にはなりませんが、米国なので詳細は不明です。

ただ、評価損の状態で出資を仰いだりしている状態でありますので、無限ループさんのおっしゃるゼロサムとは言い切れません。
よって現時点で、多くの利益は誰も享受してないのではないでしょうか。

評価・お礼

無限ループ さん

ありがとうございました。3名の専門家の方から回答を頂きましたが、正直複雑怪奇で簡単に理解できるものではなさそうです。ただ、3名のお話を伺っていて、ローンに関して金融機関には損失は出ていても利益は出ていないと漠然と思いました。最初に戻るみたいですが、単純なローンなら、住宅を担保に返済金利が金融機関の利益となり、不良化すると担保で返済されるので、金融機関に負債は残りません。しかし、担保価値が残債以下に下がってしまうと、その差額が金融機関の負債となると理解しています。サブプライムに関する出来事が、米国の土地バブルが原因で、現在の担保資産価値が妥当なものなら、バブル部分を売り抜けた人間がやはり利益を得ていると思います。その裾野は広く、めぐりめぐって我々もその恩威に預かっていた、それをいま返しているということでしょうか。ご回答をいただきながら勝手な解釈で恐縮です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

サブプライムで消えたお金はどこへ

マネー 投資相談 2008/01/16 18:38

今はサブプライム一色ですが、ニュースを聞くたびに疑問に思うことがあります。どこどこで関連損失が何千億円とか、海外では何兆円とニュースが流れますが、ゼロサムの世界で、それだけの損失が出る… [続きを読む]

無限ループさん (東京都/54歳/男性)

このQ&Aの回答

実現損益と評価損益には違いがあります 運営 事務局(オペレーター) 2008/01/17 14:36
私が考える利益を得た先です 吉野 充巨(ファイナンシャルプランナー) 2008/01/16 20:17

このQ&Aに類似したQ&A

住宅売却によるお金の運用 猪八戒さん  2013-01-25 22:13 回答0件
投資について aiko55さん  2013-10-15 04:06 回答1件
投資信託の利益の確定の仕方 mしゅなさん  2009-06-13 03:41 回答7件
確定拠出年金の配分について えだまめこさん  2008-11-13 13:26 回答3件
海外の債券を考えています。初心者です。 ちびトトロさん  2008-09-06 22:55 回答6件