概算金での判断 - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

概算金での判断

2008/01/03 15:00
(
4.0
)

基本設計の段階での見積ということですので概算金ということになると思いますが、通常、概算金は本見積(設計図が完成して後の見積)よりも高めに出てきます。

理由としては、基本設計の段階で金額を低く出して後の設計図の仕様グレードがアップした場合、予算がパンクして設計の大幅な見直しというリスクがあるので、概算金では多めに出すことで設計仕様を押さえ、工費に余裕を見るという心理が働きます。

ご質問の金額が妥当かどうかは、図面や建築場所の状況などが不明ですので判断はできませんが、概算金の捕らえ方は上記のようにお考えください。

その概算金がご予算の範囲に入っていれば、このまま設計図の作成を進めても支障はないでしょうが、予算がオーバーしているのであれば今の段階で設計図を見直したほうが変更処理が少なくすみます。

駐車場の妥当な単価というものも、以上の理由から判断できかねます。
基準法が改定されてから耐震性能のスペックがあがってきていますので、そのような設計になっているのであれば、従来の設計仕様より工事費は上がってくるのも仕方のないことです。とくに、ピロティ形式の駐車場は耐震性能が劣りますので、そのための構造的な処理としてのコストは余分にかかります。

設計と施工を分けることの最大のメリットは、設計監理で建築主に代わって施工を監視し、施工ミスがあった場合のやり直しを指示するなど厳しく対応できます。これは品質確保という意味でも非常に重要なことです。
設計施工の場合では施工ミスがあっても、同じ会社の人間同士ですので目をつぶることもあることは十分予想されますし、私もゼネコンの設計部に在籍していましたのでその弊害はよく分かります。

デメリットは、建築というものは図面どおりに現場が納まるということはほとんどなく変更がつきものですので、その際の対応で時間がかかるということでしょうか。

すばらしい医院になることを祈っています。

評価・お礼

りんおう さん

早速の御回答ありがとうございました。
いろいろ交渉を進めていますと、誰が正しいことをいっているか分からなくなり不安になります。
今回のアドバイスは本当に助かりました。
今後もまだまだ壁にぶつかると思いますが
頑張りたいと思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

医院の設計施工

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/01/03 13:56

はじめまして。
内科の勤務医です。約100坪の土地に、鉄骨造、
建築面積約60坪、述床面積140坪、3階建て(1階:駐車場、2階:診療スペース、3階:院長室、和室1室、倉庫)で一戸建ての医院の建設を考えています。
… [続きを読む]

りんおうさん (千葉県/38歳/男性)

このQ&Aの回答

患者様に愛される病院つくりを 齋藤 進一(建築家) 2008/01/04 21:32
直接質問の回答にはなりませんが・・・ 八納 啓造(建築家) 2008/01/07 00:35

このQ&Aに類似したQ&A

国有地の入札について ブロッサムさん  2007-08-27 14:51 回答2件
工務店・設計事務所の信用力について 段田男さん  2009-08-21 15:52 回答4件
テナントビルの構造と建築費用について質問です sweetmelonさん  2016-02-25 15:16 回答1件
最大建築床面積とおおまかなコストが知りたいです たんたんめんさん  2014-07-12 20:45 回答5件