65歳以降の遺族厚生年金について - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

65歳以降の遺族厚生年金について

2007/11/21 00:26

はじめまして、たれ様。
社会保険労務士、ファイナンシャルプランナーの牛尾理です。

平成19年4月から併給の仕方が変わり、妻の老齢厚生年金を併給するようになりました。二つのパターンで回答します。遺族基礎年金は18歳年度末(障害がある場合は20歳年度末)までのお子様がいらっしゃらないと支給されませんので、ここでは除外しました。

1.夫の老齢厚生年金が100万円、妻の老齢厚生年金が40万円の場合

今までは夫の遺族厚生年金100万円×4分の3=75万円が有利なため(妻の老齢厚生年金よりも多いため)こちらを選択していました。つまり妻が受け取れるのは、遺族厚生年金75万円と妻の老齢基礎年金でした。

改正後は遺族厚生年金75万円の範囲内で、妻の老齢厚生年金40万円と遺族厚生年金35万円を受け取ります。総額の変更はありません。

2.夫の老齢厚生年金が80万円、妻の老齢厚生年金が50万円の場合

今までは夫の遺族厚生年金の3分の2 80万円×4分の3×3分の2=40万円 妻の老齢厚生年金の2分の1 50万円×2分の1=25万円 合計65万円が最も有利なため、これを受け取っていました(夫の老齢厚生年金の4分の3では合計額が少ないので)。

改正後は合計65万円のうち、妻の老齢厚生年金50万円と遺族厚生年金15万円を受け取ります。総額の変更はありません。

結局、総額で考えると、遺族厚生年金は夫の老齢厚生年金の4分の3、あるいは夫の遺族厚生年金の3分の2(老齢厚生年金の4分の3×3分の2)と妻の老齢厚生年金の2分の1の合計のどちらかになります。

細かい要件は外し、できるだけ簡単にしましたがお分かりいただけたでしょうか。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

妻の老後

マネー 年金・社会保険 2007/11/20 20:42

はじめまして。たれといいます。
会社勤めをしているので厚生年金に加入しています。
将来のことになりますが、私が仮に年金を受給する65歳の時に亡くなってしまった場合、私が仮に月あたり20万円もらえることになっていた… [続きを読む]

くまこ5さん (東京都/29歳/女性)

このQ&Aの回答

遺族厚生年金を受けるには、25年が必要 山中 伸枝(ファイナンシャルプランナー) 2007/11/21 05:30

このQ&Aに類似したQ&A

妊娠による退職後の保険、年金について教えてください もにもに1104さん  2011-07-23 22:09 回答1件
年金受給している年齢で夫死亡した場合の妻の年金について まさおばさんさん  2011-07-21 10:32 回答1件
国民年金、健康保険について。 sleberoseさん  2010-09-10 01:18 回答1件
国民年金の特例免除を追納するかどうか グレープさん  2008-10-17 20:46 回答1件
会社員の妻の厚生年金加入について 南あやこさん  2008-10-09 19:45 回答2件