防音効果と合わせて考える必要のあること - 八納 啓造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

防音効果と合わせて考える必要のあること

2007/10/27 22:54
(
4.0
)

とても研究されていますね。
防音対策についてですが、確かに気になるところですね。

さて、防音や断熱について賛否両論あると思いますので
どのように感じられるかはありますが、一つ情報として
お話しますね。

まず断熱についてですが、外断熱という考え方はもともと
欧米では付加断熱として考えられていました。

基本の断熱は充填断熱です。
また断熱を考える時は、屋内の調湿効果がとても重要に
なりますが、グラスウール系やロックウールでは調湿は
期待できません。

こういった場合は、内装仕上げで木材や土壁などを使い
調湿効果を促す事が大切になります。

ちなみに私がよく使う「セルロースファイバー」は充填
断熱系の断熱材で、調湿機能をもった材料です。防音効果も高く、太平洋沿岸では十分の断熱効果も発揮できる
でしょう。

それともう1つ。
防音効果を高めるには24時間換気の吸気口の位置が重要です。というのも、結構外部の音がこの吸気口から
入ってくるので、いくら壁の断熱や機密性の高いサッシュ
を使っても防音効果が思ったほど取れません。

そのあたりは設計士さんに相談されると良いかも
知れませんね。

参考になりましたら。

評価・お礼

tkofji0911 さん

確かにセルロースファイバーもありますね。吸音効果は非常に優れていると聞きます。セルロースファイバーが徐々に沈降してきて上部に断熱欠損部ができることも考えられますので、施工者の技術が大きく影響しそうです。セルロースファイバーは公庫仕様のDランクですから壁は80mmで良いので4寸角にめいっぱい充填すれば十分すぎる断熱性能です。天井は何とか充填できるとして、床下は根太の寸法(60mm)以上に充填するのは難しいでしょうから、発泡系の充填剤にするのでしょうね。設計をお願いしている建築士さんは、自分が経験したことの無い工法や素材は使いたがらないので、どう説得するか悩んでいる最中です。

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
( 建築家 )
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

外断熱における吸音対策

住宅・不動産 住宅設計・構造 2007/10/24 16:24

軸組工法で次世代省エネ基準4地域に2地域仕様の住宅を建てようと思っています。2地域仕様にする目的は夏の遮熱対策と省エネです。現在外断熱で計画しており、公庫基準Fランクの高価なフェノールフォームを… [続きを読む]

tkofji0911さん

このQ&Aに類似したQ&A

外張り断熱と充填断熱併用における壁内結露について taniyamaSYO112さん  2011-04-17 22:00 回答2件
寝苦しい夏季の屋根裏遮熱対策 キョロ@さん  2009-10-10 23:47 回答2件
鉄骨住宅の暑さ対策について shimaebi777さん  2010-11-01 19:41 回答1件
住宅の劣化軽減対策について kmkmkmkmkmさん  2009-02-08 14:12 回答4件