ポワンさんの給与収入が71千円増かで、家計収入が増加します。 - 柴田 博壽 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月24日更新

ポワンさんの給与収入が71千円増かで、家計収入が増加します。

2017/01/22 15:53
(
5.0
)

ポワンさん はじめまして
税理士の柴田博壽と申します。
ご質問にお答えします。実は、同旨のご質問はかなり寄せられます。ズバリ、収入をオーバーする金額が極めて僅少という場合を除いては、控除対象となれなくても家計収入は増加します。
それではその理由についてご説明します。平成28年分の所得税の配偶者控除は、38万円(住民税では33万円です。)そして住民税の税率は一律10%と考えてよいかと思います。よってこの問題は、ご主人に適用さる所得税の税率はいくらかにかかっているといっても過言ではありません。
現行での所得税の最高税率は45%(課税所得が4,000万円以上の人)です。この場合、控除対象となれないことで増加する所得税は、38万円✖45%の算式により、17.1万円となり、同様に住民税は、33万円✖10%の算式で3.3万円となり、合計でも20.4万円です。
つまり、控除対象となれなくてもこの金額より給与収入が増加すれば、家計全体の収入は増します。
これを前提にポワンさんの給与収入が一体どれくらい増加した場合に家計収入が増加するかについて考えてみます。
先ず、ご主人に適用される所得税は10%で住民税と同じです。所得税、住民税の配偶者控除は、それぞれ38万円、33万円ですから、配偶者控除が適用にならない場合のご主人の増加税額は、単純な計算で3.8万円、3.3万円の合計7.1万円といえます。単純には、給与収入が110.1万円を超えてさえしていれば家計収入が増加するということが言えると思います。
一方、大事なことは、配偶者控除が受けられない場合でも給与収入が140万円未満であれば配偶者特別控除が受けられます。仮に給与収入が125万円未満の場合、配偶者特別控除として21万円(住民税も同額)認められます。そうしますと103万円を20万円オーバーした場合でもご主人の増加税額の合計は、7.1万円で抑えられます。
配偶者特別控除は、一定ではなく、収入の増加により段階的に減少しますので、ご留意ください。
国税庁HP タックスアンサー「No.1195 配偶者特別控除」をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
ご参考になれば幸いです。

税率
配偶者控除
所得税
住民税

評価・お礼

ポワン さん

2017/01/22 15:59

とても分かり易く教えて下さりありがとうございました。
複雑で分かりにくいと思っておりましたが、ご丁寧に説明していただき感謝しております。
ポワン

柴田 博壽

2017/01/22 16:14

ポワンさん 税理士の柴田です。
高評価を頂き、光栄です。
またのお立ち寄りをお待ちしています。

回答専門家

柴田 博壽
柴田 博壽
( 東京都 / 税理士 )
所長
03-6425-7440
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

親身になってあなたの悩みにお応えします。

FP税理士としてあなたに最適なプランをご提供します。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

夫の扶養に入るべきか?

マネー 税金 2017/01/20 10:36

私は、現在、失業保険を受給中です。今月末で受給期間が終了します。求職活動中ですが、フルタイムで働いたほうがいいものか、パートタイムで働いたほうが良いものか迷っており、ご質問させて頂きます。

夫… [続きを読む]

ポワンさん (宮城県/43歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

扶養について もな95さん  2018-09-08 11:02 回答1件
株式売買による住民税と健康保険料について kirukuさん  2016-12-15 11:36 回答1件
結婚退職後の確定申告について himeringo.netさん  2017-01-09 22:02 回答1件
子供の扶養について。 カピバラさん  2016-10-17 12:18 回答1件