相続の手続きについて。 - 小林 政浩 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:民事家事・生活トラブル

相続の手続きについて。

2015/02/25 23:38
(
5.0
)

にいさん様、初めまして。北海道、旭川市で行政書士をしている小林と申します。

別居しているとはいえ婚姻関係が継続している配偶者は相続人になります。

離婚しない今の状態のままお母様が亡くなられた場合、遺言書が無ければ相続手続きにはご心配の通り別居中のお父様のとの分割協議なり協力が必要になります。

金融機関も相続人全員の押印が無いと相続手続きができません。

この問題を回避するためには、既にお調べになっている通り、お母様に、、「私の全財産を、長女○○に、相続させる」旨の遺言を残してもらうと良いと思います。この場合、遺言執行者の指定は不要です。

金融機関も公正証書遺言あるいは検認済みの自筆遺言があれば、父親の署名印鑑が無くても手続きできます。

旭川
行政書士
公正証書
遺言書
相続

評価・お礼

にいさん さん

2015/02/26 10:48

小林様
ご回答ありがとうございました。
やはり、父の印鑑などが必要になるのですね。。
離婚をしてもらうことを一番希望してますが、母も今更という気持ちもありなかなか腰があがりません。余り亡くなった時の話をするのは悪い気はしますが、親の責任としてせめてきちんとした遺言書を残してもらうように話をしたいと思います。ありがとうございました。

回答専門家

小林 政浩
小林 政浩
( 北海道 / 行政書士 )
小林行政書士事務所
0166-59-5106
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。

当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

親の預貯金引き出しについて

暮らしと法律 民事家事・生活トラブル 2015/02/25 00:33

親に万一のことがあった場合、相続人であれば預貯金を引き出すことができるかと思いますが、実際にはどのような手続きが必要でしょうか。
両親は私が生まれる前に父が出ていき40年以上別居状態です。父は… [続きを読む]

にいさんさん (大阪府/40歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

養子縁組離縁について sorahikaruさん  2017-02-08 18:32 回答1件
兄が長男という理由だけで遺産は渡さないと言う。 kumikkeさん  2015-10-20 15:20 回答1件
遺産相続問題 ore100さん  2021-01-05 10:13 回答2件