奈良県での結露 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅検査・測量

中舎 重之

中舎 重之
建築家

- good

奈良県での結露

2014/12/15 17:03

結露の問題は、原因が掴み難くい事と対処方法が確立されていないので、
此の種の回答には二の足を踏みます。
ですが、当方が考えている結露について記します。

奈良県奈良市の気象の話です。
次に記すのは、東大寺三月堂の温度と湿度の測定データです。
それと、参考に神奈川県横浜市の気象庁の過去30年のデータも出します。

三月堂         12   1    2       7     8     9
月平均気温(度C) 7.1  3.6  4.2    23.6  26.7  23.9
月平均湿度(%) 90.3 86.5 82.2    84.3  83.1  83.9

横浜市
月平均気温     8.5  5.9  6.2    25.0  26.7  23.3 
月平均湿度    56.0 53.0 54.0    78.0  76.0  76.0

奈良市の年間の平均気温が最高20.4、最低10.3と寒暖の差が10.1。横浜市は7.2度C。
奈良市の年間の風速が1.5mで、向きは北北東。横浜市は3.5mで、北風です。

早い話が、奈良は夏は暑く、冬は寒い所で、風もなく穏やかですが、湿度が年間通して同じです。
従って、住宅は高気密高断熱よりも、防湿防露に力点を置くべきと思います。

三月堂は740年の建造と推定されています。
その間1270年、仏像にカビが生えたとは聞きません。木造建築の手本です。
奈良には、もうひとつ東大寺正倉院という結露とは、無縁の建造物があります。
現代の建築が、結露とカビに悩むのは、どうしてでしょう。

お客様の敷地の地形の話です。
文面には、北側の道路を挟んで、竹林があり、その奥が崖で、下に川があると記されています。
当方が推測する地形は、敷地の南側が少し高く、敷地の下を水が北に向かい流れている。
敷地の下の水脈は、比較的に浅く、流れると云うより滞留しているのではと思います。
敷地の南の端を、建物の中心線上で、深さ80cm位に、穴掘りをして見て下さい。
80cmの土が乾燥していれば、当方の見込みはハズレで、お客様には良い事です。

建物の話です。
外壁はモルタル仕上げですか、耐力壁に構造用合板を使用していませんか。
どちらも、壁の中の湿気を外部に出しませんので、防湿の面でNGです。
基礎は、ベタ基礎ですか、ベタ基礎ならば、床下の湿気を遮断しているのでOkです。

子供部屋が北向きなのは最悪です。子供の成長を願うのなら、南東の角部屋にすべきです。
余計なお世話の話です。
奈良市の風向きは12月と1月とだけが南風になります。
部屋の除湿には、南から北へ風を通り抜けさせる事で、湿気を少なくします。
換気扇に頼るのは無効です。通風は南側のドアと北側の窓を開放して、初めて有効です。

当方が考える、防湿対策は費用がかかるので、此処では述べません。
防湿・防露対策は、建物全体が対象になります。
ですが、テストケースとして2階の子供部屋のみ改装する手段はあると思います。

以上です。  2014.12.15  中舎重之








 

湿気
高気密高断熱
結露
通風
子供部屋

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

住宅の瑕疵について詳しい方よろしくお願いします。

住宅・不動産 住宅検査・測量 2014/12/09 12:30

・去年の年末に新築の家に引越ししました。
冬場だったので、窓はペアガラスですが、アルミサッシなので結露も酷い状態でした。
特に2階の北側の子供部屋の湿度が異常に高く、日… [続きを読む]

bobonさん (奈良県/31歳/男性)

このQ&Aの回答

住宅瑕疵坦保は 佐山慎英(建築家) 2014/12/09 19:08
外部の湿度と住宅の窓の結露について 上村 美智夫(建築家) 2014/12/09 20:51

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローン借入後の土地の分筆について an19さん  2022-06-04 23:39 回答2件
分筆と既存不適格について がむてさん  2015-01-28 12:11 回答3件
不動産と災害…そんな相談って可能ですか? gori119さん  2022-03-05 14:52 回答1件
一戸建ての点検依頼 tomo_r3さん  2020-12-06 21:15 回答2件