まずは既往歴の確認を。 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ダイエット

下腹が出ている

回答数: 2件

身長

回答数: 4件

有酸素運動と筋トレ

回答数: 3件

閲覧数順 2024年04月25日更新

みかん

みかん
人体調律師 ・ 鍼灸マッサージ師

1 good

まずは既往歴の確認を。

2014/04/15 09:15

リーさん、運動はどの様な事をなさっていますか?
必ず手がグーができなくなる程浮腫まれるのですね。
しびれはありますか?
痛みはどうでしょう?
他に気がついたことはありませんか?

運動後との事ですので、疲労による血流の停滞がおこっている可能性もありますね。
激しい運動をされる場合ですと、心肺機能が追いついていないかもしれません。
運動の時間と休息時間との割合はどの様にされているでしょうか?
途中ストレッチや補給などはどれ位されているでしょう。

ひとつひとつ確認していく事が次の安心に繋がります。
リーさんの年齢、運動法、通常されている業務=職業等々、
「運動後に手が浮腫む」と一言で説明してしまいがちですが
その方毎に長い歴史がありますし、そこに至る理由も異なっています。

もし、既往歴で心臓関係(循環器等)のご病気がある様でしたら急ぎかかりつけのお医者様へ。
心臓関係の病気だけではありません。他に思い当たる事があったらそちらも思い出して下さい。
「たいした事はない」と御自身で思っている事でも、「たいした事」に繋がる可能性があります。

一度お医者様から検査を薦められるかもしれませんね。
「気にしない」、「自分は大丈夫」だと勝手に思い込むより
「確認して安心を手に入れる」事を念頭に置いて下さい。

御自身の身体は、一番大切な人生のパートナーですから。
頑張ろうという気持ちだけでは難しい事もあります。
大事にして頂きたい一番の相手は自分の身体と心です。

もし、そういった事が全く無く今まで健康でいらっしゃったのでしたら
食生活や運動方法の見直しが必要となるかもしれません。
身体の動かし方に問題点が見つかる事も考えられるでしょう。

具体的にお伝えするとすれば、他の方もお話されています様に
食事の際の水分の摂り方、運動の量・負荷のかけ方等です。
特に水分は補給を気をつける方が多いのですが、塩分の量なども気にする必要があります。
減塩が叫ばれていますが、身体が動くエネルギーをつくる為に必要なナトリウム=塩分の必要性が見落とされがちです。
こちらの摂取量によっても浮腫は起こります。

西洋医学として専門的な説明も可能ですが、かみ砕いた一般的な、又東洋医学に則った御案内も出来る内容ですね。
気になる場合は、お手伝いさせて頂く事は可能です。

とはいえ、まずはかかりつけのお医者様に相談を。
そして御自分をよく知るることから始めて下さい。
リーさんの運動がより楽しく続けられます事を。

食事
検査
運動
疲労
病気

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

運動した後

美容・ファッション ダイエット 2014/04/14 01:11

運動した後、ほぼ必ず手がグーをできなくなるどむくんでしまいます。対策を教えてください。

りー。さん

このQ&Aの回答

検査してもらってはいかがでしょうか・・・ 平澤歌奈絵(心理カウンセラー) 2014/04/14 11:51
運動の強度について 佐久間 健一(スポーツトレーナー) 2014/04/14 22:31
運動は無理をせずしっかり身体のケアをしましょう! 北村 由城乃(スポーツインストラクター) 2014/04/15 02:18

このQ&Aに類似したQ&A

体重が増えたまま減らなくなってしまった… ぽぽん子さん  2021-04-09 00:01 回答2件
ダイエットをしているのに体重が落ちません こむさん  2020-06-23 13:03 回答1件
ダイエットの相談 Momo25さん  2020-06-18 23:45 回答1件
ご飯を減らしてダイエットしてしまいました。 luna8822さん  2020-06-04 01:24 回答1件
長期的な大幅ダイエットでの食事内容について トン子さん  2020-05-24 08:51 回答1件