テラスハウスについて - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

島崎 義治

島崎 義治
建築家

- good

テラスハウスについて

2014/02/17 14:12

法律的なメリットはあるが、姉妹の関係など、ご心配なのですね。

テラスハウスという名前ですが、どこからお聞きになったでしょうか。法律上は長屋=テラスハウスというのが一般的な呼称かもしれません。もちろん、建築基準法上も敷地境界との距離や斜線制限など別建物として建てるよりは大きなメリットがあるように思います。

しかし、「住まう」という観点から今回の住宅をテラスハウスと呼んでしまうと別の誤解が生じてしまうのではないかと感じました。テラスハウスというような静的なイメージではなく、コーポラティブハウス、2世帯住宅(上下に分けるだけではなく、平面的に分ける場合もあります。)と考えた方が自由性が感じられますし、現実に近いのではないかと思います。

全体の構造(スケルトンと言いますが)は共同で考え、費用を出し、インテリア(インフィルと言いますが)はそれぞれの内容に従って各自で負担するようなことも考えられます。
スケルトンはある程度建築家が間に入ってまとめますのでお二人の関係性は必要になりますが、インフィルはそれぞれ個別に打合せすることになります。楽しい作業ですよ。

むしろ、第三者が間に入ることの方がお二人の関係を悪くしない方向に力が働く可能性もあると思います。

個別に別々の建物をそれぞれ建てることはその場では自由で相手から関与されなくていいかもしれませんが、建てた後はより大きな問題が発生するような気がするからです。

敷地境界線上に二つの建物の境壁があったとしても、もっと自由にお考えになればよいと思います。


さて、ご質問の問題点ですが、
1)共同で設計し、建設すること(ただし、個別に建てても後に問題が生じる場合もあります。)
2)共有部分を設けておかなければならないこと(境壁を2枚の壁に分けて建てることもできると思います。)
3)屋根や外壁の補修などメンテナンスなども同時に行う可能性が高いこと(マンションなどでは住民同士の同意を得るのが難しくなっているとよく聞きます。)

などでしょうか。


ご参考になりましたら幸いです。遠慮なくまたご相談ください。


島崎義治/株式会社島崎義治建築設計事務所
2012年、13年グッドデザイン賞を受賞しました
http://architect-studio.com

テラスハウス
問題点
建築家
境界

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

テラスハウス

住宅・不動産 住宅設計・構造 2014/02/17 01:11

姉と半分づつ所有する土地に、それぞれ家を建てるのではなく、
テラスハウスにし、少しでも大きな建物にして住もうか検討しています。
姉にも私にも夫と子供がいます。
そして残念ながら仲はそれほど良くありません。
テラスハウスの問題点を教えてください。

tokyo201308さん (東京都/43歳/女性)

このQ&Aの回答

集まって住むメリット、デメリット 宮原 輝夫(建築家) 2014/02/21 17:06

このQ&Aに類似したQ&A

3階建ての間取りについて homesweethomeさん  2017-01-14 23:53 回答1件
日当たりの期待できない土地への家設計について ティコベリーさん  2018-10-18 11:59 回答1件