ご質問について - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月18日更新

小川 亜紀子

小川 亜紀子
しつけインストラクター

- good

ご質問について

2013/11/19 22:35
(
5.0
)

初めまして、ドッグシグナルの小川と申します。

生後6カ月のビーグルちゃんなら、元気いっぱいですよね。
一人遊びが出来ないということですが、何も教えていないフレンドリーな子犬が飼い主さんに寄ってこないで自分だけで遊ぶというのはなかなかありません。

今は「ダメ」というコマンドで教えているということですが、それで改善していないということは「ダメ」の意味がきちんと伝わっていないのでしょう。

犬のしつけの基本は「良い行動をしたときに犬にとって良いこと(=ご褒美、褒め言葉など)を与え、いけない行動したときに犬にとって良くないこと(=おもちゃを片づけられる、ケージに戻される、飼い主がいなくなるなど)を与える」ことです。

「ダメ」という言葉を言うだけでは、ビーグルちゃんにとっては「良くないこと」とは感じていないのだと思います。
なので、しつこく洋服を噛んだり、いけないものをかじったりしたら、ケージ(クレート)に戻してしまうのが一般的で簡単な方法です。
この場合怒りながら入れたり無理に押し込んだりせず、おやつを使って良いので自発的にハウスに入るようにさせてください。
※怒ったりすると逆に興奮して攻撃的になったり、ケージ(クレート)に素直に入らなくなってしまう恐れがあるので。

決して「仰向けにする」「マズルトレーニングする」「暴れているうちは絶対に離さない」というようなことはしないでください。
おっしゃるように攻撃的にしてしまうだけなので。

もしケージ(クレート)に入れてクンクン、ワンワン騒ぐようなら放っておいてください。
そして、少しでも落ち着いたら褒めて出してあげるようにしてください。
※クレートを使用の場合は、バスタオルなどでカバーをすると早く落ち着きます。
「吠えて騒いでいたら出られない、静かにしていたら出られる」と教えれば、ケージに戻しても騒がなくなります。
今は騒げば出してもらえる、構ってもらえると誤解しているのでしょう。

今はまだ大人しくなってケージ(クレート)から出しても、またじゃれてきたり何か噛んだりすると思います。
なので、コングやビジーバディなどおやつを入れられるおもちゃを与えてください。
※中に入れるおやつはドライフードなど乾燥したものではなく、ペースト状の物を使うと長く噛んでくれます。

そして、コングなどを噛んでいたらよ~く褒めて構ってください。
そうすれば、「コングを噛めば良いことがある、それ以外を噛むと良いことがない(ケージに入れられる)」と学習し、噛んではいけない物を噛むことはなくなります。

書いていただいた1~5については
1:単に「マテ」のコマンドがきちんと分かっていない。
2:部屋を出るという行為が罰であるということがいまいちビーグルちゃんに伝わっていない。
3:気を引くためにくわえてくる物を極力片づけてしまう。くわえた物を回収する方法はおやつと交換で良いです。
4:噛んで良い物を与える
5:クレートトレーニングが適切に出来ていないだけ。適切に教え直せばクレートで静かに待機できるようになります。
※クレートトレーニングの説明については文字数に制限があるので割愛いたします。過去のQ&A等を参考にしてください。

多くの飼い主さんがいけない行動を叱ることばかり考えてしまうのですが、良い行動を促してその行動を褒めることが大切です。
犬のしつけのコツは褒めゴロシです!
良い行動に目を向けて、どれだけ褒めてあげられるかが成功のカギです(^-^)

文章だけの説明なのでうまく実践出来ないかもしれませんが、がんばってトライしてみてください。
ただ上記を参考にしばらくトライしても改善しない、もしくは悪化するようにでしたら直接専門家の方にみてもらってください。
その場合は、難しいかもしれませんができれば陽性強化の方法を取っている専門家をさがしてください。

トレーニング
しつけ
子犬

評価・お礼

ここあパン さん

2013/11/21 14:56

早速のお返事ありがとうございます。
テレビやネットなどで見る飼い犬が、飼い主さんのそばで大人しくしていたり、ハウスの中で一人遊びしていたので「何でうちの子は出来ないんだろう」と思ったのですが、年齢や飼い主さんの教え方次第なんですね。

いけない行動をした時に「ダメ」と言っても全く止めないのは、それが愛犬にとって「良くないこと」になっていない、伝わっていない。納得です!
確かに「ダメ」と言われても、愛犬にとっては痛くも痒くもないですもんね。
クレートに戻すことの大切さが改めて分かりました。
実は、以前洋服を噛んだりした時に、本を参考にクレートに(無理やりですが)戻していたのですが、即効性がなく、あまりにも激吠えするために止めてしまったんです。
「ダメ」と言って、止めたらオヤツを与える方法で良いか・・・と。
そうしたら、オヤツ欲しさに噛んでくる様になってしまって。
でも、これからはクレートトレーニングの強化も図りながら、「噛んだらハウス!」を徹底していきたいと思います。

『犬のしつけのコツは褒めゴロシ!』の言葉に思わず笑ってしまったのですが(スミマセン)、今まで叱ることばかりで誉めることが少なかったので反省しています。
悪い行動ばかりで誉めるところがない・・・と思っていたのですが、それは飼い主側が上手に促してあげることが出来ていなかったんですね。
これからは、叱るより誉めることに重点を置いて、頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

一人遊びができない6か月の子犬について

人生・ライフスタイル ペットのしつけ・訓練 2013/11/19 16:02

生後6か月半のビーグル(オス)を飼っています。約2カ月の頃に我が家に来て、1週間ほど前に去勢手術を行ったところです。
家族構成は、私・父・母・祖母で、普段の面倒は母が主に見ています… [続きを読む]

ここあパンさん (新潟県/36歳/女性)

このQ&Aの回答

毎日コツコツと。 安藤 智洋(しつけインストラクター) 2013/11/19 22:06

このQ&Aに類似したQ&A

成犬のトイレトレーニングについて あかねさんさん  2015-08-17 00:40 回答1件
唸って本気噛みする1歳のトイプードル レモンティーさん  2012-06-01 04:58 回答2件
警戒吠えの対処法について はせりーなさん  2008-02-10 09:46 回答1件
問題行動に対する治療や改善方法についての是非 よしちゃー。さん  2023-05-28 15:39 回答2件
兄弟犬のけんか(予防・対策)と犬の序列 ほし228さん  2012-11-30 11:53 回答1件