栄養や体温、重金属、食物アレルギー等が関与している可能性も - 吉野 真人 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心と体の不調

栄養や体温、重金属、食物アレルギー等が関与している可能性も

2013/04/01 19:11
(
5.0
)

7時間も眠ったのに30分間しか寝ていないかのような激しい寝不足感、それと関連した倦怠感と頭重感に見舞われているご様子で、お見舞い申し上げます。
このような場合によくありがちな睡眠異常、すなわち入眠障害や中途覚醒、早朝覚醒、睡眠時無呼吸、ナルコレプシーなどは、お話を伺う限り明らかではないようです。従って物理的に睡眠時間が短い、睡眠の質が悪いといった事情ではなさそうです。
また睡眠の質を上げるような取り組み、例えば規則的な生活、入浴、適度な運動、日光浴などは既に取り組まれており、睡眠そのものには特に問題がないと考えられます。

それでは何故、日中にひどい寝不足感や倦怠感、頭重感などに悩まされるのでしょうか。
まず考えるべきは、基礎にある疾患および薬剤です。
お話では躁うつ病(双極性障害)の持病があり、抗不安剤など複数のお薬を服用されていますが、この疾患自体の症状、および薬の副作用によって、眠気や倦怠感、頭重感などの症状が現れることはよくみられる現象です。
病気を改善させようと薬の量を増やせば、それでまた眠気などがひどくなり、かといって薬を減らせば病気そのものが悪化するという具合に、薬のサジ加減がたいへん難しいところですが、少なくとも薬だけで何とかしようという事には自ずと限界があります。

次に検討すべきは「栄養バランス」です。このQ&Aやコラムで私が何回も詳述している事ですが、ビタミンB群や鉄、亜鉛、アミノ酸などが不足し、また血糖値が乱高下するような食生活の場合は、神経伝達物質の機能低下や遷延性低血糖などを招き、ひいては眠気や倦怠感、頭重感などの症状の引き金となります。
日常の食生活に即して言えば、炭水化物は少なめにし、甘いものや加工食品、インスタント食品、ファストフードの類は極力控えること、その一方で野菜や果物、海藻類、豆類などをしっかり摂取し、肉や魚などの動物性食品も適度に食べることが大切です。

さらに「体温」も非常に重要です。人間の体温は元々36.5℃かそれ以上ですが、最近35℃台という低体温の方が増えています。低体温になると全身の代謝や免疫力、抗酸化力が低下し、倦怠感や頭痛、肩凝りなどの症状が起きやすくなるばかりでなく、アレルギーや動脈硬化、さらにはガンなどの病気の発生率が高くなります。

補足

体を芯から温めるには、39℃前後の温めの湯に半身浴でゆったりと浸かること等がお勧めです。但しお話からすると、既に取り組まれているのですね。
追加して取り組むとすれば、手湯や足湯、ラドン浴などがあります。
手湯や足湯は43℃前後の湯を洗面器などに張り、手や足を5~10分くらい浸けておく方法です。特に寒い夜や朝などに重宝します。
ラドン浴に関しては私のコラムに詳述していますので参考にして下さい。かなり有効かと思います。

更にやや特殊なケースにはなりますが、これらの症状の原因として、有害重金属や遅発型食物アレルギーなどが潜んでいる場合が少なくありません。

重金属としては水銀や鉛、ヒ素、カドミウムなどがあり、種々の事情によって日本人は比較的溜まりやすい環境となっています。
金属の種類によってやや症状は異なりますが、疲労感や頭痛、めまい、うつ症状などの原因となります。
保険外にはなりますが、毛髪検査によって重金属の蓄積度をチェックすることが可能です。

一方の食物アレルギーの原因としては卵や乳製品、小麦、一部の外来種の果物などがあり、実に多様な症状を引き起こすことが知られています。こちらも保険外ですが、血液検査によって96種類の食品のアレルギーの有無をチェックすることができます。

蒲田よしのクリニック(内科)
吉野 真人
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-27-10 蒲田TKビル1階
Tel : 03-6424-7071 FAX : 03-6424-7072
http://www.kamata-yoshino-clinic.com/ (公式HP)
http://www.yoshino-radon.com/ (ガン専門HP)

食品
アレルギー
頭痛
睡眠

評価・お礼

マンダリン※ さん

2013/04/03 10:37

丁寧なご回答、誠にありがとうございました。

主治医からも情報を得られていなかったのですが、本疾病の症状の一つに不眠が挙げられる事は存じませんでした。

以前は不眠でなかった点を再考したところ、質問に記載しました「就労移行支援サービス」に参画し始めた時期と、不眠症状の再開時期が一致していることに、ご回答をいただいて始めて気づきました。
再就労の為に積極的に参画していることにより、自宅安静していたときと比べ、メンタルストレスは過大になっていることは確かです。この影響もあるのでしょうか?

薬のサジ加減につきましては、考えさせられました。不眠解消の為に投薬増量することにより、ようやく取り戻した躁鬱病の安定状態が崩れるとしたら、本末転倒ですね。
どちらか一方を選択するならば、必然と躁鬱病の安定状態を保つことが優先ですよね。

有害重金属アレルギーは未検査ですが、一般アレルギー検査結果は「スギ花粉」のみでした。有害重金属については初耳ですので、情報収集から始めたいと思います。

体温は幼少期から今も平熱が36.1度で低めですので、入浴時の体を洗っている時間に、同時に足湯を行うことを早速実践してみたいと思います。
躁鬱病者の特性上、完全主義で教えて頂いた事項すべてを実践しようとしがちなので、ご教授頂きました内容を1ステップずつ試していき、不眠解消の改善を図ってみたいと思います。

この度は、私の為に長いお時間を割いて頂きまして感謝申し上げます。

回答専門家

吉野 真人
吉野 真人
( 東京都 / 医師(精神科) )
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

睡眠障害(30分しか寝ていないかのよう寝不足感・頭重感など)

心と体・医療健康 心と体の不調 2013/03/09 18:46

はじめまして。
生活に多大な支障を来しておりますので、何卒よろしくお願いいたします。


▼症状概要

7時間睡眠後に覚醒した瞬間、あたかも30分間しか眠らな… [続きを読む]

マンダリン※さん (岐阜県/47歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

もしかして栄養失調? grimmさん  2018-11-07 07:37 回答1件
足の痺れと痛みと様々な症状 らうさん  2016-09-16 08:49 回答1件
勤務中の睡魔について ken__さん  2012-03-25 20:17 回答2件
日中の眠気について りんご。さん  2017-05-27 02:34 回答1件
息苦しさの原因について ベルナさん  2020-04-09 12:06 回答2件