扶養義務と相続 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

藤本 厚二

藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー

- good

扶養義務と相続

2012/11/12 07:25
(
4.0
)

かじかじさん初めまして
 父が実のお母さんと離婚後、義母とされる相談の母と再婚されたものと理解しました。
扶養義務からお話を進めますが、民法においても拡大解釈になってしまいますが、それにあたる条文があります。また、義理の母といえども母ですので心情的には扶養していかなければいけないかと考えます。どうしても納得できない場合には家庭裁判所で相談することも必要かと思います。民法でも”家庭裁判所は、特別の事情があるときには・・・3親等内の親族間において扶養の義務を負わせることができる”とあります。

 次に、相続の問題ですが、この際の相続人は、かじかじさんと義理の母です。実母と離婚されたとは言え、かじかじさんは父親の子供です。当然の権利として遺産分けの対象です。
義理の母とは言え、父の配偶者ですから、母も当然に相続人になれます。甥や姪には相続は発生しません。

 これらを参考にされ身寄りのない義理の母親と仲良く暮らせることをお祈りいたします。

遺産
再婚
権利
相続
離婚

評価・お礼

かじかじ28 さん

2012/11/12 08:17

お答えをいただきましてありがとうございます。
扶養義務については、よく理解できました。
一方、相続の方ですが・・・
言葉足らずでしたが、私の父の相続は完了しています。
質問した相続は、義理の母の財産の相続のことです。
義母の財産の相続権については、どのようになるのでしょうか?
(図々しくも、重ねての質問で恐縮です。)

藤本 厚二

藤本 厚二

2012/11/12 17:39

かじかじ28さんへ
申し訳ございませんでした。
義理のお母さんの相続ですね、、、早とちりです。
あなたの言うとおり、かじかじさんには相続権はありません。
相続権は義理の母親の兄弟にわたりますが、兄弟もいないとのこと。
重要なのは、義理のお母さんよりも早く兄弟がなくなった場合に、代襲相続が発生いたします。それにより甥・姪の二人が相続することになります。
ご参考にしてください。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

扶養義務と相続の関係

人生・ライフスタイル 遺産相続 2012/11/11 19:15

私の母は父の後妻ですが、私とは養子縁組をしていません。
父はなくなりましたが、私に母の扶養義務はあるのでしょうか?
(その義母には子は居ません)
また義母には、親族としては、一人の甥と一人の姪が居ます。
他の親族は既に死亡しています。
相続の権利は私にはないと思いますが、甥と姪にはあるのでしょうか?

かじかじ28さん (神奈川県/55歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

死亡した父名義の家と土地について とむとむにーさん  2009-10-25 23:48 回答1件
特別受益分と寄与分について manmamiaさん  2014-04-13 21:07 回答1件
姉が勝手に孫養子縁組 devid337さん  2011-07-19 14:45 回答1件
父死亡後、引き続き母が死亡した場合の相続と登記について ゆみこ88さん  2011-05-29 12:35 回答1件
養子縁組の兄の家族の遺産相続の範囲について ムーミン88さん  2011-04-25 15:50 回答2件