相続開始を知った時からです。 - 小林 政浩 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:民事家事・生活トラブル

相続開始を知った時からです。

2012/08/14 10:23
(
4.0
)

初めまして。

民法では以下のように相続放棄について定めています。

(相続の承認又は放棄をすべき期間)
第915条 
相続人は、自己のために相続の開始があったことを知った時から3箇月以内に、相続について、単純若しくは限定の承認又は放棄をしなければならない。ただし、この期間は、利害関係人又は検察官の請求によって、家庭裁判所において伸長することができる。

ここに書いているように、「3か月以内」とは、「相続開始を知った時から」です。

いつお手元に通知書が届いたかわかりませんが、7月29日から3か月と考えてもまだ十分に日があると思います。

また、後段に書いているように場合によっては伸長することもあります。

相談文を読むとすでに書類を家裁に出された後のことと思いますので、添付の書類などについて疑問なところがあれば直接家裁に問い合わせるのが確かかと思います。

相続

評価・お礼

nao-masa さん

2012/08/14 12:41

小林 政浩 様
早急なご回答を頂きましてありがとうございます。
代理弁護士からの書類は、7月30日にそれぞれの親族に届きました。

今後は家庭裁判所へ確認を行い、作業を進めていきます。

コメントを頂きましてありがとう。

回答専門家

小林 政浩
小林 政浩
( 北海道 / 行政書士 )
小林行政書士事務所
0166-59-5106
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。

当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

相続放棄申述書の提出に関して

暮らしと法律 民事家事・生活トラブル 2012/08/13 21:58

今、親族で「相続放棄申述書」を家庭裁判所へ提出しています。
相続放棄の理由は、債務超過です。

被相続人が死亡したのが5月12日でした。
この被相続人は、おばで子どもがおらず夫婦2人住まいで… [続きを読む]

nao-masaさん (大阪府/32歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

兄が長男という理由だけで遺産は渡さないと言う。 kumikkeさん  2015-10-20 15:20 回答1件
高齢のおばを残し嫁が出て行きました なすさん  2012-09-16 20:59 回答1件
義理の兄弟の世話 悩み子さん  2007-10-15 14:37 回答1件
借地の法律っておかしくない? カトリせんこさん  2014-09-08 20:12 回答1件
遺産相続 遺言書の隠蔽について mayoibitoさん  2012-06-01 20:55 回答1件