「公益法人会計基準」の理解がポイントです。 - 小松 和弘 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:会計・経理

小松 和弘 専門家

小松 和弘
経営コンサルタント

- good

「公益法人会計基準」の理解がポイントです。

2011/09/07 20:43

モカコーヒーさん、こんにちは。公益法人会計における退職引当資産の伝票処理に関するご質問ですね。

 ご存知のとおり、新公益法人会計基準が導入され、2008年4月1日以降開始する事業年度から適用されております。そこで、少しおさらいをしておきましょう。


1.資金の範囲とは

「公益法人会計基準」においては、「資金の範囲は原則として、現金預金及び短期金銭債権債務とする」と定めています。
したがって、資金の範囲に含まれるものとしては、現金預金及び短期金銭債権債務、これらに準ずる流動資産または流動負債までであり、棚卸資産、固定資産、固定負債等を資金に含めることはできないと考えられます。


2.退職給付引当資産とは

 公益法人の貸借対照表において、固定資産の部の区分の一つとして「特定資産の部」が用いられるようになり、退職給付引当や減価償却引当等、使途が特定の目的に限定される資産を表示します。
 即ち、退職金支払目的のために引当金として負債の部に計上した退職給付引当金相当額の資金を、固定資産の特定資産(退職給付引当資産)として計上することになります。


3.退職給付引当資産の仕訳について

 仕訳につきましては、表1のような勘定科目を使って仕訳を行うことになります。
(表1を参照してください。)

 今回のご質問ですと、普通預金150を退職引当資産にされたとのことですので、その仕訳は以下のようになります。

 イ 退職給付費用   150  /  退職給付引当金 150
 ロ 退職給付引当資産 150  /  普通預金    150

 即ち、イが費用と負債の発生、ロが特定資産の増加と資金の減少を表しています。そのため、正味財産増減計算書にはイの仕訳、収支計算書にはロの仕訳が反映されることになります。

 これにより、財務諸表はそれぞれ表2のようになります。
 (表2を参照してください。)

 新公益法人会計基準においては、会計基準別表に取扱が示されておりますので、あわせてそちらもご確認されることをお勧めいたします。

 モカコーヒーさんのご活躍を心よりお祈りいたします。

仕訳
勘定科目
貸借対照表
財務諸表
固定資産

回答専門家

小松 和弘
小松 和弘
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ホットネット株式会社 代表取締役
03-6685-6749
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

中小企業のITで困ったを解決します!

ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓口の一本化と、中小企業の健全なIT化を推進しています。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

公益法人会計の退職引当資産

法人・ビジネス 会計・経理 2011/08/10 21:28

定期預金700が満期になり、一旦普通預金に入金になり、再度定期預金に600、「退職引当資産」に100と普通預金から、50を持って行きました。その時の振替は 借方 定期預金600 貸方 普通預金600、借方 … [続きを読む]

モカコーヒーさん (福岡県/37歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

株主預かり金のPL表記 クロスボーダーさん  2018-04-02 22:37 回答1件
法人から青色申告へ変更する場合 ボンボヤージュさん  2013-09-07 16:41 回答1件
事実上固定資産価値のない車について Chibocchaさん  2013-08-12 20:18 回答1件
個人事業主から法人成り sunsunsakuさん  2013-05-06 11:18 回答1件
開業前の仕訳について ロビンさん  2013-04-06 16:37 回答1件