学資保険について - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:教育資金・教育ローン

渡辺 美晴

渡辺 美晴
保険アドバイザー

- good

学資保険について

2011/07/11 03:53

こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。

時間も遅いので簡単に・・・

1 分割で受け取っても課税対象であることには変わりありません。
  一時所得については50万円までは控除してよいことになっているので、
  その範囲なら税金が発生しないというだけです。
  この考えは学資保険も養老保険なども同じです。
  
  一時所得の額は、その年1年間で計算します。その額が50万円を超えれば
  税金が発生することになります。
  
  事前に養老保険を「減額」(部分解約)すれば、解約した部分に相当する
  解約返戻金について差額計算されます。こうしたことを違う年で複数回行うことで
  利益(所得)を控除額以下に抑えるという理屈でのお話しと思います。
  *しかし、本来20年預けるはずの元本を途中で削りますので、
   常識的に考えても、満期保険金より受取総額は減ると思います。

2 満期保険は1回ですから、ここでいう分割とは、「減額」を意味していると思います。

3 1でも触れましたが、養老も学資も同じです。

4 リスクというより、目的に合っているかどうかということになります。
  以下についてもご確認ください。
  ・終身保険のような商品を利用すれば、死亡保障は貯めたい500万円より
   一般的に高くなります。(具体的な例はここでは控えます)
  ・生命保険料控除の枠が余っていれば毎年保険料を支払う方が有利な場合も
   あるかもしれません。(税制の変更がないことを前提とした場合)
   小額とはいえ毎年一定額の所得控除も計算すると結構な額になります。   
  ・養老保険を途中で減額して受け取る場合は、運用の元本を途中で削るので
   20年後の満期金額とは異なるはずです。
   どのような仕組みかも含め再度ご確認ください。

   ちょっとざっくりな説明になってしまいましたが参考になれば幸いです。

  当社ではallabout経由の方などを対象に無料で電話での保険相談を行っています。
  (もちろん匿名でかまいません。)
  お気軽にお声かけください。
  
  http://www.ehoken-web.com
  http://www.work-sol.com
  *両サイトともにリニューアル開始しました。

保険アドバイザー
養老保険
生命保険
終身保険
学資保険

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

学資保険としての養老保険

マネー 教育資金・教育ローン 2011/07/11 00:20

はじめまして。
年始に子供が生まれ今後の事を考えて学資保険を考えています。
こちらの条件は、
・保険金として総額500万円程度を受け取りたい。
・払込は月々ではなく、一時支払いもしくは全期前納
… [続きを読む]

pontanaさん (埼玉県/33歳/男性)

このQ&Aの回答

養老保険の取り崩し 釜口 博(ファイナンシャルプランナー) 2011/07/11 18:57

このQ&Aに類似したQ&A

保険へ加入 マナママさん  2009-02-25 16:27 回答7件
資産運用としての学資保険 sawadiiさん  2008-02-05 22:08 回答9件
子供の教育資金について bingobingoさん  2010-10-07 23:08 回答3件